※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この事の何がいけないのでしょうか?)
田舎で地域に密着した自営業者が音声電子英訳器のアイデアを提案したところ、都会の人からの反応が意外だった理由について
このQ&Aのポイント
田舎で地域に密着した自営業者が提案した音声電子英訳器のアイデアについて、都会の人からの反応が意外だった。なぜなら、彼が普段は配達業を営んでおり、機械に詳しくないとされたためである。
田舎で自営業をしている人が音声電子英訳器のアイデアを提案したが、都会の人々は驚いた反応を示した。彼が普段は配達業をしており、機械に疎いと思われたためである。
自営業者が提案した音声電子英訳器のアイデアに対して、都会の人々は驚いた反応をした。彼が普段は配達業をしており、機械に詳しくないと思われたからである。
以前に類似質問をさせて頂きましたが、私は田舎で地域に密着した自営業(家族+従業員一人)をしています。配達と、器具の販売、取り付けです。
昨年、営業企画をしていると言う、同級生等の話に触発され、良い商品のアイデアが思い浮かびました。
音声電子英訳器です。早速、某大手メーカーの社長に話そうと思い、会社に電話をかけました。
そうすると受付の女性が出て、他の部署につながれ、社長にはつないでもらえませんでした。
この話を都会の人間に話すと思いっきり呆れられました。
・どういう意図でかけたのか?
・案を提供するつもり?開発費用を出すから開発して欲しいのか?
案を提供するにしても、それなりの関連企業に就職する事、先ずはその為に、大学入学からだし、
そうでは、ないなら、なにかしら、それに関する事業で業績を上げている等ではないと、普段は配達の家内工業で機械音痴な私が、順序も何も全然判っていないと言われましたが、
私がした行為は、そんなに変ですか?
お礼
回答有難うございます。 回答者さんはお幾つ位ですか?(差し障りがなければ) >いくら知識がなくても、自分なりにリサーチをしてみて他の企業がそのような機械を出していないかとか特許の申請が出ていないかなどを調べる必要があります。 既存にあるか無いかを調べないのはうかつだったかもしれません。 特許までは考えも及びませんでした。 >例えばあなたが友人においしいケーキを出す店があると言われ 忙しい中、予定をやりくりして一緒に行ったとしますでもその友人のリサーチ不足で店休日だったらどうしますか?頭に来ませんか? >基本的に某大手メーカーの社長となると忙しいはずです。 アポイントメントも取らないでいきなり電話とは 社会人では普通しないです。 私はそういった事では頭に来ないのです。それで迷惑をかけていた様です。 私の周囲では皆、そんな感覚なのですが、私の周辺以外では、田舎感覚(時間の感覚含)過ぎだと。私は、普通の社会人では有り得ない 感覚ですか? 私が、上司や部下ならイヤですか? http://questionbox.jp.msn.com/qa7146082.html http://questionbox.jp.msn.com/qa7071838.html