- ベストアンサー
子供の集団下校への参加について考えている親の悩み
- 子供が高学年との集団下校が嫌で、親に迎えに来てほしいと言っている。学校がトラブルを解決したが、高学年=怖いという意識が息子の中でできてしまった。週の一日だけなら問題ないが、甘やかしになるかどうか迷っている。
- 学校までが遠く、下の子は小さいため迎えは車。イメージが悪いと思われるのではと心配している。息子は歩くのが面倒ではないらしいが、帰り道に立っているのも恥ずかしいと言っている。
- このような場合、他の親はどのように対応しているのか気になっている。今の6年が卒業したら集団下校もすると言っているが、自分の子供が参加するべきか悩んでいる。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校の先生に一度軽く相談されてはどうでしょうか。相手のお子さんの学校での様子も気になりますし、それとなく見てくださるかも知れません。 またたとえば子ども会育成会、PTAの委員会の中でも環境安全といった子ども達の登下校中の交通安全を含むことにかかわる委員会などもあります。 そういった形で下校中に立って見守りをしても自然な役回りのボランティアや役員もあります。 うちの町内は小学生の保護者以外でも町内の民生委員さんなど地域で登下校時に横断誘導などで立ってくれる場所があるなどもあります。 町内会や学校で下校支援ボランティアなどの役回りに登録すると、黄色い役員用の腕章を渡されるものもあります。 そういった形での支援でしたら、立っていても学校との約束だから立ってるんだよ、恥ずかしいとか何とかじゃないんだからね、ということもお子さんにも受け入れやすいんじゃないかなと思います。下校班を完全に止めることは不可能でも、一緒に歩いて帰ることがお母さんにとって不可能ではないならば、こういった下校見守りの形で帰ってくることは上級生に対してもひとつの抑制になるのではないかしら。 我が家も次男の下校のトラブルを訴えられた時にはこういう方法で対応しました。 また、週1で迎えに行くお母さんも周りには見かけます。 「x曜日、習い事始めちゃったんだけど、一度家に帰ってからじゃ間に合わないから」と その場でランドセルを受け取り、習い事の教室の場所まで送って行かれます。クルマで送る方もいますし、自転車で来てお子さんと歩きながら移動し、塾の前で別れてまた自転車で帰る方もいますよ。 お子さんなりの「上級生が怖いから」という理由以外のお迎えの大義名分を用意してあげるって方法もあるわけです。 迎えに来て欲しいけど、お母さんだけではなくお子さん自身も同級生や同じ集団下校のお友達からどんな風に思われるか心配されているはず。それも承知で迎えに来て欲しいと主張するにはそれなりの理由があるのでしょう。じっくりと話を聞いてあげてどうしたいのかお子さん自身も納得できる方法でドローしてあげることが大事なんだと思いますよ。
その他の回答 (4)
- dopasha
- ベストアンサー率23% (5/21)
他の方もアドバイスしていますが、担任なり 下校の担当の先生なりに相談してみては どうでしょうか。 同じ班の4、5年生やその保護者に 下校時の様子を聞いてみるのもアリかと 思います。 その中に女の子がいましたら、結構 冷静に、また客観的かつ的確な様子が 聞けるかもしれません。 また、その上級生に質問者様が積極的に 声をかけてみては、どうでしょう? 「おはよう~、いってらっしゃい。」 「こんにちは~、お帰り~。」や 授業参観など校内で会ったら 「あ、○○くん!こんにちは~♪」など。 上級生が返事をしてくれたら、いや返事までは いかなくても会釈やちょっとうなづく程度でも してくれたら、しめたものです。 返事をしてくれたら、もうこっちのもの。 息子さんも「あ、○○くんも怖くはないんだ。」と思うかもしれませんし 声をかけられる事によって、上級生が息子さんと何らかの コミュニケーションをとるキッカケになるかもしれません。 上級生も、もしかしたら以前のトラブルを 気にしていて、ある意味「さわらぬ神にたたりなし」では ありませんが、腫れものに触るような感じなのかも しれません。それが、質問者様のお子様が 1人ポツン状態になっている原因の一つって事も あり得るのでは? 質問者さまが、同じ班の子たちと仲良くなれば その子たちも、お子様を可愛がってくれたりする事も ありますよ。 あと、下校時に車で迎えに行くのは、塾や習い事の 関係がほとんどだと思います。 うちも3年生までは、週に1日習い事の関係で お迎えに行っていましたし、その曜日に必ずお迎えに 来ている他のお母さんも、習い事で、○曜日は お迎えなんだぁ、と言っていました。 無事、解決できるといいですね。
以前のトラブルがトラウマになっていますので、迎えに行ってあげても良いと思います。 そして、周り(学校や他の子の親)にも隠さず、堂々と話して下さい。 あなたの子供が悪い事をしたわけではないです。 ストレスが溜まりすぎると、集団下校の日に休みたいと言うようになるかもしれません。 周りの目より、息子さんの事を考えて下さい。
- でぶねこ男爵(@DEBU-NEKOMARU)
- ベストアンサー率21% (15/71)
何を甘えたことを、いじめ・嫌がらせが有るのですか? 高学年の子供達と接することで、学ぶことのほうが 多いはず (家、などで教えられないこと 数多く) 逆に、6年生が卒業するまで 残り4ヶ月弱 時間がないと 思いませんか? お子さんにも、1人で居るのではなく、進んで6年生に話しかけるように 教えるのが、先決では? 迎えに行くことは、時間など解決すれば容易。でも、それによって お子さんが これから先の人生 ”嫌なことは避ける”人生を送る キッカケ になりかねないのでは。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
小学校1年生ですので、何もかも親が突っぱねるのも、心的なストレスになるのが心配です。 ここは迎えに行くと迎えに行かないの折衷案が宜しいのではないでしょうか? つまり、「迎えに行った週の次の週は迎えに行かない」で良いのではありませんか? どの道、怖い対象となる6年生が卒業するまでもう数カ月ですので、上記の方法なら、合計10回くらいしか迎えに行かなくても良いでしょう。