• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間性を疑りたくなるような友人の言葉)

友人のセンセーショナルな言葉について

このQ&Aのポイント
  • 祖母を亡くした悲しみから立ち直っていなかった私ですが、友人から届いたメールの内容により、悲しみがさらに深まりました。
  • 友人との関係性によりますが、このようなセンセーショナルな言葉を発する友人と関係を続けることは難しいと感じています。
  • 皆さんのお話も聞かせてください。友人からのセンセーショナルな言葉により関係が絶たれた経験があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

 自分の中ではあり得ないなぁ。そんな友達いないわ。切って良いと思う。伝わり違いで済む話じゃない。俺なら、即「哀しみの時にそのメールは信じられん、絶縁する」と返す。電話さえ忌々しい。ただ、3年前のことを今言うのもどうかなぁと思う。その時に処分すべき。何もしていないなら、気にして今頃相手に言うのは絶対おかしい。周り目には時効で許したこととなる。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのメールをもらったとき、腹が立つというより、薄ら寒く感じたのです。「あ、この人ってこういう人なんだ…」という判断が、自分の中で下された感じです。ですから相手に「ムカついたんだけど!」ってことを言う気もしない。だって、その人の本性に私が気づいただけなのですから。謝ってほしいわけでもない。 メールの行き違いのことってよく言われますけど、このケースには当てはまらない気がするのです。他意はなく、もう額面通りの意味でしかないと思う(口頭だったとしても、その時のメール文と全く同じセリフを吐かれると思う)。それが証拠に、「亡くなったの5日前なんだからしょうがないじゃん」と返信しても、何も返ってはきませんでした。 もし「もう年賀状を出してしまったわ~、失礼なことになってしまった…」という意味だったとしたら、それだけまだ思いやりのある人ということで、「ゴメン、亡くなったのってそんなに最近だったんだね」という返信でもありそうなものですよね?

その他の回答 (9)

noname#144695
noname#144695
回答No.10

>「もう年賀状を出してしまったじゃないの!知らせるのが遅すぎる!」 おそらくね、「とても失礼なことをしてしまったじゃない。メールで知らせてくれると良かったのに。水臭いわね(怒」という意味かなぁーと僕だったら取ります。 男同士は口は悪いわ言葉は足りないわで良いように解釈しないと友人全員いなくなります(笑) 落ち込んでいるときの心情を汲み取らない言葉は普段よりも心に突き刺さりますね。その気持ちも分かりますよ。 エピソードですか。口が悪いのは高校時代の友人ですね。いや、大学時代にも散々なことを言われた気がします。軽く受け流すのではなく「コイツ嘘吐きやなぁ」と心の中で相手の発言を否定するので余り憶えていないんですよね。都合の良い脳みそと呼んでください。 本当に腹が立ったときは「お前それマジで言うてんのんか?」と聞けば訂正してくれます。ごめんなさい。関西弁で柄の悪いように思われるでしょうが違うんですよ。そうやって友人の気持ちを確かめてきましたという話です。高校時分には喧嘩になることもありましたけどね、まずは相手を誤解するのは自分が損すると思っています。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.9

断つまではしないかもしれませんが、確実に遠ざけます。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#144350
noname#144350
回答No.8

喪中ハガキを出すのが遅い!とメールで言われた‥私なら『遅くてごめんね‥もっと早めに出すべきだったね‥』と言って その後数ヶ月くらいは 連絡を絶ち 相手の怒りが鎮まった時に『あの時はこうだったのよ‥』と(遅くなった理由などあったら)言います。 相手が何等かに怒りを現している時は 遠退き、折りを見て改めて対処します‥。 関係を絶つ必要はない事象と思います。 何か、自分に身の危険性がある訳でもなく 感情や情緒的な部類のすれ違いだと思うからです。 深い間柄の友達知人なら 時間を置けば また気楽にお付き合い出来るとは思いますが 些か強烈なメールでしたね‥。関係を絶つ事は一方的にいつでも出来るけど 一旦切った関係を修復し また前と同様な付き合いをしたいって言う、どっち付かずの事をすれば 単なるわがままと見られるかもしれません‥。 ここは質問者様が 一つ大人の分別(ふんべつ)で 対処された方が賢明だと思いますし 私ならそうします。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.6

NO.2さんの意見に激しく同意です。 私自身、言葉の引き出しが少ないせいもあって 誤解されてしまいがちです。 今までも、そんなつもりでメールしたんじゃなかったのに・・・。 って事が多々ありました。 逆に私は(誤解される立場として)違うと思ったことははっきり言って欲しいです。 関係が深いのであれば尚更。 メールの誤解(多分)が原因で徐々に素っ気なくなっていって離れてしまった友達がいました。 1通メールを送った日から・・・・。 その最後の文章を何度読み返しても、何がいけなかったのかさっぱりわかりません。 それが原因じゃないかもしれない・・・。 きっとmablepicoさんの友達も、そんなつもりは本当になかったかもしれません。 私と一緒で、少し鈍感なのかもしれません。 そういう人には、ぜひ教えてあげてください。 「あの時、あんなこと言われてホントは結構へこんでたんだよ」って。 言われて初めて気づく場合もあります。 気づかされると、今度から気をつけなきゃって思う事もあります。 友達を失うのは、すごくさみしい事です。 勇気のいる事だと思いますが、話してみて下さい。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.5

世の中にはごくありがちなことと思います。 貴方にとっては大切なおばあ様であってもその友達にとっては見ず知らずの単なる高齢者。 順番からいってもなくなられても当たり前みたいな感覚でただ事務的に手順のことしか 思いつかなかったのでしょう。 その友達も自分が肉親を失って初めてあの時は悪かった。と思うかもしれません。 にんげんは経験によって成長するのです。 皆、なにがしかの後悔や苦い経験をしょっているものだと思います。 貴方はその事によってよい勉強になったと思えるのなら、普通に付き合えば、 どうしても嫌なら自然に疎遠になればよいと思います。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#159989
noname#159989
回答No.4

メールって便利な反面そうした行き違いってありがちですね。 短い文章で用件だけ伝えようとするとそういう事もあると思います。 電話とか直接話したのだったらそういう事ってなかっただろうと思います。 今どきの中高生とかってメールが来たらソッコーで返信するのがマナー?みたいな風潮というか習慣がありますよね。 あれって常々疑問です。 顔も見えなければ声も聞こえない状態でやりとりするのだからもっと吟味して言葉を選んだりしなくて良いのかな?と。 メール一通のことで友人関係が変わってしまったりすることはよくある事みたいですね。 私のような昔の人間からすると、それって不思議でもあるし無理もないとも思います。 メールというツールに頼りすぎるというか影響され過ぎと言うか…。 あなたはお祖母様とは同居だったのでしょうか? そしてそのお友達はそうではなかったのでしょうか。 私も祖母とは遠く離れて住んでいましたから祖母の訃報を聞いて心の底から悲しいという感情は正直湧きませんでした。 一緒に住んでいれば大事な家族かも知れないけど普段は会わない遠くの親戚ならそう実感はないものです。 そうした認識の差もあったかも知れませんね。 けど、一度傷ついたトラウマはそう簡単には払拭されないのは事実。 3年経った今もあなたの中にわだかまりが残るのは、その友達の日頃の言動から 「あの時はたまたま気持ちが行き違ってしまったのだな」と納得できる事実がないままなのでしょう。 本当はそんなひどい人じゃない、本当は良い人なんだ、と納得できないままなのでしょう。 だったらきっと、あなたの思ってる通りの人なんだと思いますよ。 もちろんその時のその友達に悪気があったわけではありません。 でも悪気のない言動にこそ傷つくものです。 どんな時も相手の立場に立って考えられる人じゃない事は確かだと思います。 にしてもメールというものの弊害についてはご自身も認識される事だと思いますよ。 私は古い人間ですから若い頃にはメールなどなく文通というものをよくやっていました。 手紙というのは言葉を選んで気持ちをこめて書くものですからメールよりも重い意味をもちます。 その手紙で傷ついた経験があります。 家を新築した際にその事を知らせる手紙を送ったら、「自慢している」「天狗になってる」といった返事を返された事に唖然としました。 私は家を建てた嬉しさを素直に長年の友人に知らせたい思いで書いた手紙でした。 彼女の方はすでに家を持っていたし、私の苦労時代を知ってる友人なのに、それをそんなふうにとられて「そんな人だったの?」「私をそんな目で見ていたの?」とショックでした。 それまでの経緯もあって、その時私はハッキリとわかったのです。 その友人はあくまでも私のことを下に見ていたのだと。私の幸福を喜んでくれる人ではなかったのだと。 その後は手紙を送ることもせず、遠方にいるその友人とはそのまま疎遠になりました。 これは、単なる行き違いなどではなく彼女の本性が知れた事実でしたから。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

私があなたの立場なら、その友達を含めて3人以上の友達同士でおしゃべりを楽しんでいる時に、「あの時は傷ついた」と打ち明けます。3人以上いれば、客観的な意見も必要に応じて聞けるでしょうし、空気が重くなりすぎることもないでしょうし、その分、お友達もすなおに反省しやすいでしょうから。 きっかけをつかみにくかったら、お婆さまのご命日やお墓参りの前後にお茶などに誘うといいでしょう。そして、「お墓参りに行ったら、街がきれいだったよ。ところで、この人ったらさあ、祖母が亡くなった時にね…」という具合に切りだすといいでしょう。 というわけでご質問に対する答えは、関係を経ちもしなければ、軽く受け流しもしません。それから、「こんなヒドいことを言われたけど…」というエピソードはありませんが、「あの時はこんなヒドいことをしてしまった」と35年経ってから、自分から言い出して詫びたことはあります。ずっと引っかかっていました。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2

誰にだって間違いはあります。 友人の祖母なんて直接お世話になっていなければ、 正直悲しい気持ちにはならないのが実際でしょう。 あるいは祖父母の死をそれほど深く捉えない人だったのかもしれません。 もしその人が普段あなたが悲しんでる時には親身になってくれる人だったとすれば、 その時にはあなたが悲しんでるのが分からなかったのかも知れません。 メールの文章ほど人の感情や状況を不正確に伝えるものもありませんよ。 怒りマークの真意なんて本人にしか分かりません。 大事なのは、そう言う事があった時に黙って怒るのではなく、 きちんと会って口に出して不満を言う事です。 それでも伝わらない、あるいは態度が変わらないのであれば、 それは本当にそういう人なのでしょうから、自分の基準で付き合い方を考えれば良いかと。 たった一通のメールで親しい友人を失うなんて寂しいですよ。 私はそういう事があると、すぐに電話をします。 「ごめん、どういう意味?」って。 ムカついたら怒るし、間違ってたら謝ります。 それで友人を失った事は多分無いですが、随分前に私が原因で友人と険悪になった事はあります。 まだ中学生だった頃、私は調子に乗って軽口を叩く癖があり、 面白いと思えばタブーだろうがなんだろうが(本気じゃないからと)おかまいなしでした。 そして人種差別や偏見などさえネタにした結果、大切な友人を激怒させ(真面目な人だったんです)、 謝る事が苦手な私は逆切れして1年以上絶縁状態に。 最終的には仲直りしましたけどね。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • koume2010
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

お友達なんですよね? 聞いてみてあなたの気持ち伝えてみて 聞くときは素直に優しくね 悲しかったとか本心をそえてね

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A