引渡しと施主検査と竣工式
新築しています。
ほぼ完成したので、引渡しの日程調整をしています。
■質問1
うちの工務店は、引渡しの日に施主検査もするそうです。
理由は、引越しのときに壁紙を傷付ける人が多いので、その修理も後で一緒にやってくれるからだそうです。
良心的と言えばそうなのですが、そのような話は聞いたことがないので……
このようなケースは地方の工務店なんかだとわりとあるのでしょうか?
■質問2
また、私の親が、引渡しのときに竣工式も一緒に行なうに勧めてきます。
竣工式は普通に行なうものなのでしょうか?
また、行なうとしたらどのようにらの行なうのが一般的なのでしょうか?
『建築によい日』の中から、親が指定してきた日が、私(施主)の仕事の出張と重なっていて、やるとすると、どんなに早くても夕方5時半からになります。
こんなにいろいろこなせるのかということも心配しています。
親に援助してもらっているので、親の意向は十分に汲みたいのですが、悩んでいます。
お礼
1 物件のパンフレットに載っていました。 2 全部が分譲マンションです。 1棟の買い手がつかなかったのでしょうか。 補修など、いろいろなケースが考えられるのですね。 ご回答ありがとうございました。