- ベストアンサー
引渡しと施主検査と竣工式
新築しています。 ほぼ完成したので、引渡しの日程調整をしています。 ■質問1 うちの工務店は、引渡しの日に施主検査もするそうです。 理由は、引越しのときに壁紙を傷付ける人が多いので、その修理も後で一緒にやってくれるからだそうです。 良心的と言えばそうなのですが、そのような話は聞いたことがないので…… このようなケースは地方の工務店なんかだとわりとあるのでしょうか? ■質問2 また、私の親が、引渡しのときに竣工式も一緒に行なうに勧めてきます。 竣工式は普通に行なうものなのでしょうか? また、行なうとしたらどのようにらの行なうのが一般的なのでしょうか? 『建築によい日』の中から、親が指定してきた日が、私(施主)の仕事の出張と重なっていて、やるとすると、どんなに早くても夕方5時半からになります。 こんなにいろいろこなせるのかということも心配しています。 親に援助してもらっているので、親の意向は十分に汲みたいのですが、悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
工務店の気持ちもわかりますが、引渡し前にきちっと直す事が基本だと思います。引き渡したら最終金を支払わなければならないし、ちょっとした手直しだけが施主検査で引っかかるのかもっと他の事もひっかかるのか想像もつきません。 「引渡しの日は竣工式もやりたいめでたい日にしたいので人に文句をつけるようなことは出来るだけしたくない。ダメ工事を完了させてニコニコ引渡しを受けたい」とするほうがいいように思います。 ちなみに竣工式は建築20年やってますが住宅でやったことはありません。 竣工祝いを引っ越してから呼ばれるというのはありましたけどね。 でも、儀式としてはいい区切りでよろしい事と思います。 施主検査は一般的に引渡し1週間前です。ご参考に。
その他の回答 (5)
- toncun
- ベストアンサー率33% (25/74)
質問1 施主検査→補修→引渡し→引越しで誰が傷をつけたのかを限定する必要があります。契約はあくまで引渡しまでです。それまでに不備は補修してもらう必要があります。それで引渡しできない様であれば施工者の不履行責任になります。業者がサービスが行き届いている様な事を言って修補責任の所在をウヤムヤにしようとしている気がします。 質問2 竣工式は人それぞれですが、昔からの慣わしであるのであれば実施した方がいいでしょう。やりかたは本格的なものから簡易なものもあるので、どの方法がいいかはネット等で検索してみて下さい。 質問3 式は短めにしてあとはホームパーティ程度で収めれば宜しいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >修補責任の所在をウヤムヤにしようとしている気がします これが心配ですよね。やはり引渡し前に何とかしたいと思います。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
1.引き渡しを受けるということは完成を認めるということなので、施主検査を行い補修のあとでないと引き渡しなど受けてはいけないと思いますが、よほど業者が信用できるのであれば、この限りではないのかもしれません。 2.引越などが終わったら、あまり間をおかずに簡単なパーティーでも催せば良いのではないでしょうか。工事関係者だけでなく、お友達なども読んで完成記念パーティーとして催してはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >よほど業者が信用できるのであれば 全くと言っていいほどないです。やはり引き渡し前にチェックしたいと思います。
ANo.2です。 前の方の「業者からビール券?」って私の文の事ですか? 文がまずかったかな、質問者様から業者への意でしたが。 もっとも繰り返しますが一例を挙げただけです、臨機応変にお考え下さいね。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 たぶん私とkaitikuさんは通じ合っています。大丈夫です^^v
質問1について 一番良いのは、完成後社内検査をして修繕し、その後施主検査もして修繕が終わってからの引渡しですが、この辺りは法的にも業界の通例的にも決まりはなく、工務店ごとに色々なケースがあります。 大手メーカーでも施主検査は行いますので、普通のことと思って良いでしょう。 質問2について なにかと式をやると身が引き締まるものですが、どうしても施主さんの負担が増えますので(業者からビール券では変でしょう?お詫びの印のようで)、工務店側からは言い出さないことが多いです。 大工さんが建てる場合は良くやりますし、新築祝いや仏壇設置などの祝い事と絡めるケースがあります。建てた側をねぎらうような式になることが多いですが、まさか陽気に飲むわけにもいきませんので、工務店やメーカーはやんわりと辞退することが多いです。 引渡しの日に家族総出、監督や設計総出で顔を合わせ、お礼の言葉を述べるくらいでも、最近では大げさな方です。 時間が無ければ、検査は前日にしてはどうでしょうか。また引越しなどで日程が迫っていなければ、引渡しは修繕後というのも良いでしょう。 質問者さんも忙しいですが工務店側も17時半から開始では、サービス残業で一日の疲れがどっと出る頃に、室内での竣工式記念撮影となりそうです。記念撮影は家をバックに撮りたいような気もします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 工務店とも相談して、その日の夕方6時から引渡しを行なうことにしました。 施主検査をその前にできるといいなぁというところです。
とうとう最終章ですか、まずはホンットお疲れ様でした。 先の方が大方書いてますのであまり気になる点も無いのですが・・・。 施主検査ですが 引越しが終わる=家具等で隠れる部分が増える=そこに隠れた傷等が見えない。 やはり引渡し前にお願いすべきでしょうね。 竣工式はやはり経験ありません。 例えば大き目のホールなんかですと施主やら設計士やらの挨拶、乾杯となりますが、住宅ですと・・・ >どんなに早くても夕方5時半からになります 酒(特にビール!)が欲しい時間ですねえ・・・このご時勢無理ですか。 となると謝礼にビール券はありですね、引き出物と。 親御さんは行動力のある方ですね? 貴方が来るまで相手してもらったら如何でしょう30分位。 貴方が来てから神事?等で30分、こんな所ですか。? 思いついた事書きましたがまあ何でも有りでしょうか、工務店との関係にもよりましょう(いやはや苦労されましたよね、お茶に酢でも入れちゃったら?「身体に良いんです」とか言って)。 まず一般的にはしない事、工務店も想像出来ないはずです、余裕を持って無理なさらないで、ちゃんちゃん♪、と行きましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >家具等で隠れる部分が増える=そこに隠れた傷等が見えない。 なるほど!大きいものは冷蔵庫と洗濯機くらいしかありませんが、やはり素の状態で見た方が間違いなさそうですね。 >施主やら設計士やらの挨拶、乾杯となりますが どうも親のイメージでは神主さんにお払いをしてもらうことのようでした。うちは神棚を作っていないのでどうしたものか…… >いやはや苦労されましたよね 本当にお世話になりました。……まだ、棚を作っていないんですけどね。間に合うかどうか綱渡り状態です。ついでに車の転回スペースとエアコンの室外機も途中です^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 >竣工式は建築20年やってますが住宅でやったことはありません そうなんですね。親に聞いたら。『神主さんを呼んで家の中も外もくまなくお払いをする』というイメージのイメージのようでした。 >施主検査は一般的に引渡し1週間前です。 工務店と相談してみます。