• ベストアンサー

京阪の快速急行

最近、京阪の質問が多くなったものです。 ダイヤ改正で昼に走らなくなって夜の数本だけになりましたが、なぜ走らなくなったんですか? 中之島-天満橋の乗客が減ったから? 快速急行の乗客が減ったから? それと、二度と昼に快速急行を乗ることが出来ないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

とあるブログからの引用ですが、 「京阪電気鉄道HP「5月28日(土)始発から京阪線のダイヤを一部変更します」 http://www.keihan.co.jp/news/data_h23/2011-03-01-3.pdf 平日昼間時間帯以降と土休日を中心にダイヤを一部変更し、 利便性の向上と新たな需要喚起を図ります。 また、需要動向に見合った効率的な運行体系構築の観点から、 ご利用の少ない一部列車の運行を見直します。 と前文で書いてある。  平日昼間と夜、淀屋橋~出町柳間で特急を10分毎に運転することになった。  2年半前の大改正前は、淀屋橋~出町柳間の特急が 毎時6本運転されていたが、新規に中之島~出町柳間で快速急行が 毎時2本走ることになり、そのあおりで直通の特急は 毎時6本から4本に減らされた。それが元に戻されることになる。  それだけじゃないんですね。 中之島線の昼間 ◆現在 快速急行2本・区間急行4本 ◆改正後 準急2本・普通4本 と毎時8本から6本に削減。快速急行そのものも昼間は消滅。 京阪本線の昼間 ◆現在 特急6本・準急4本・普通6本 ◆改正後 特急6本・急行4本・普通2本 と毎時16本から12本に削減。準急が急行に格上げされた形になる。  総計(京橋発)で言うと、 ◆改正前 特急6本、快急2本、準急4本、区急6本、普通6本 ◆改正後 特急6本、急行4本、準急2本、普通6本 と毎時24本から18本に削減。中之島発も淀屋橋発も25%ずつ削減されることになった。  まあ、ぶっちゃけ、中之島線と快速急行と区間急行は 重荷であると判断した、ということですよね。」 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20110301/p1 ということで、快速より特急。という声が大きかったのでは。 ただ、淀屋橋に停めないなど、現行でもかなり不備がありそうなので、 さらなるダイヤ改定はありそうです。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

中之島より淀屋橋の方が乗客が多そうですね!

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21382)
回答No.2

二度と・・・はどうかわかりませんが。 大きな理由は「中之島線の乗客が思ったより伸びなかった」こと にあります。実際、快速急行は、枚方市とか京橋でガラガラに なりますからね。淀屋橋直通重要の方が大きいのは確実です。 だったら、乗客の多い方を直通させた方が利便性がいい、って言う 現実的な判断なんです。 中之島線は、私が当初危惧したとおり、ラッシュ時でも座れてしまう ほど空いています。中之島地区の開発が進んで、OBPとか、せめて WTCほど人が集まれば、直通ダイヤもまた増えるかもしれませんが 現状、冗談抜きに「短編成の普通列車折り返しで十分」ですから、 当面快速急行みたいな直通は無いでしょうねえ・・・。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

ラッシュ時でもかなり空いているんですか! 日中に走らせないという理由になりそうですね。

関連するQ&A