• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扶養している妻の保険料は私の年末調整で提出?)

扶養している妻の保険料は私の年末調整で提出?

このQ&Aのポイント
  • 扶養している妻の保険料は私の年末調整で提出する必要はあるのか?妻が退職し、収入はないため保険料は0円だが、保険契約は妻名義であり、私が実質的に支払っている。年末調整の控除証明書は私が提出すべきか疑問。
  • 妻が退職し、収入はないため保険料は0円だが、保険契約は妻名義であり、私が実質的に支払っている。年末調整の控除証明書は私が提出すべきか疑問。
  • 扶養している妻の保険料は私が年末調整で提出するのか?妻の収入はなく、保険契約は妻名義であり、私が実質的に負担している。年末調整の控除証明書の提出方法について知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 (Q)妻の保険料控除証明書は私が自分の会社に提出するのでしょうか? (A)奥様の控除証明書を提出してもかまいません。 ですが、保険料の上限が10万円なので、それをすでに超えているなら、 提出しても無駄です。 (Q)年末調整で提出するのと、妻が確定申告で提出するのでは、メリットは単に税金の還付だけなのですよね? (A)はい。そうなります。 (Q)死亡保障が入っていないので相続税や贈与税は関係ないと考えてよいでしょうか? (A)はい。医療保障の給付金・保険金は、 被保険者が受け取れば、そもそも非課税ですから。 参考に…… 保険は、3つの分野に分けられています。 第一分野 死亡保障と個人年金など 第二分野 損害賠償保険(自動車保険、火災保険など) 第三分野 医療保険、がん保険、介護保険など、 第一分野と第二分野に属さない保険。 医療保険とがん保険は、第三分野に属する保険で、 死亡保障の付いていない保険が数多くあります。 アフラックのEVERやがん保険は、第三分野です。 EVERには、死亡保障がありません。 がん保険で死亡保障が付いているものもありますが、 メインはがん保険なので、第三分野に入ります。

suffre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすくて助かりました。お陰で本日年末調整を提出できました。 保険の分類というのも知らなかったので覚えておこうと思います。

その他の回答 (1)

  • droyce
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.1

夫婦の場合、よほどのことがない限りは、生計同一要件を満たしています。 生計同一要件を満たすとは、「お財布が一緒」ということです。 ですから、どちらが支払っていようが、基本的には問題はありません。 実際問題として、誰が払っていようと、そんなことを調べる術もないですから。 つまり、奥様の生命保険料を年末調整に使うことは可能です。 もちろん、トータル10万円で打ち切りですけど。 ま、どっちみち、奥様の確定申告は税額がゼロなので、控除のしようもないですけどね。 ただ、質問内容とはちょっと外れますが、65歳以上のご両親などがいて、介護保険料を年金から天引きされる場合は、 「本人が介護保険料を支払っているわけではなく、実際はオレが払ってるんだ!」 と言うことはできませんので、いちおう念のため。 あと、生保についてですが、死亡保障のない生保などというものは、あり得ないハズです。 亡くなった場合に、わずかしか保険金が出ないのかもしれませんが、 それは、「死亡したら契約がパーになる保険」ではありませんから。 ま、相続税のことは、特に考える必要はないと思いますよ。

suffre
質問者

お礼

夜遅くにご回答頂きましてどうもありがとうございます。 >つまり、奥様の生命保険料を年末調整に使うことは可能です。 >もちろん、トータル10万円で打ち切りですけど。 私と妻の保険料は合わせて8万円ほどしかないので私の年末調整で提出したいと思います。 >ま、どっちみち、奥様の確定申告は税額がゼロなので、控除のしようもないですけどね。 そうですね^^; >65歳以上のご両親などがいて、介護保険料を年金から天引きされる場合は・・・ これは知りませんでした。65歳以上の両親に仕送りをしていますが、とくに税金関係は何もしておりません。 ただ知識として覚えておくようにします。 >あと、生保についてですが、死亡保障のない生保などというものは、あり得ないハズです。 そうなのですか? 今手元に妻の保証内容がありますが、医療保険・がん保険ともにアフラックで務めていたときの団体経由のもので、 医療保険EVER HALFは「疾病入院給付金」「災害入院給付金」「手術給付金」 新・健康応援団は「診断給付金」「入院給付金」「通院給付金」 しかありませんでした。 どちらも給付金受取人は「当該被保険者」としか書いていません。 ちなみに私のアフラックがん保障は「死亡保険金」「死亡払戻金」というのがあって受取人が父親になっています。 どちらもアフラックの契約内容なので妻のはたしかに死亡保障はないようですが・・・。

関連するQ&A