• 締切済み

ケアマネージャの受験資格

ケアマネージャの受験資格について教えてください。 現在病院の総務関係に6年勤めています。 国家資格もなく、介護の経験もありませんし、 相談員として働いたこともありません。 通常であればケアマネージャの受験資格などないのはわかるのですが、 同じく、事務としての経験しかない当病院の事務長が ケアマネージャの資格を持っているところが不思議でなりません。 是非とも挑戦したい資格ではあるのですが、 「相談援助業務をしていた」と病院からのお墨付きさえもらえれば 挑戦できるものなのでしょうか? 申し訳ありませんが、わかる方おられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは。 http://allabout.co.jp/gm/gc/295577/ >●介護福祉士や看護師などの国家資格を持ち、その分野での実務経験が5年以上ある >●施設等において必置とされている相談援助業務または法律に定められた相談援助業務 >の実務経験が5年以上ある >●社会福祉主事の任用資格を持っているか、ホームヘルパー2級修了で、相談援助業務か >介護等の業務の実務経験が5年以上ある >●社会福祉主事もヘルパー2級も持たないが、施設等において必置とされている相談援助 >業務または法律に定められた相談援助業務の実務経験が1年以上あり、その他の相談援助 >、介護等の業務と合わせて実務経験が5年以上ある >●無資格だけれど、介護等の業務の経験が10年以上ある ということです。 お話を聞く限りでは受験資格は無いように思えますが(さすがに実務経 験がないのに数年単位、実務していたと病院がいってくれるか疑問に感 じます)。事務長はどうしてとれたのかはわかりません。実は知らない だけでそういう経験があったとか、事務長に聞けば確実でしょうけど。

kayo_mahina
質問者

お礼

ありがとうございます! 事務長と話す機会があれば(ほぼないですが・・・)聞いてみることにします。 ご丁寧にありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A