- ベストアンサー
子供が陰険ないじめにあっている
前にも同様なことで質問しましたが、解決できていなく質問します。小学二年生男の子ですが,以前友達にけられるようなことが続き先生に報告してやっと収まりましたが、 今度は親友の子やとなりの子から毎日「死ね」とか給食で 家の子だけ少なく盛ったり、胸倉をつかまれたり痛い事されているそうです。 先生に言うつもりですが、先生はまた動いてくれるか心配ですし、親に直接言ったところで解決するかも疑問です。 なにか良いアドバイスありませんでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も、小学校1年のころから、いじめられたりやんだりの繰り返しで現在(小学校6年)に至っています。お宅のお子さんもたぶんやりかえせないんですよね。うちの子もそうです。武道を習うのは効果があるようです。「習い始めた」と相手に言うだけで十分効果があります。実際に習い始めた方を知っています。 子供たちは遊び半分で、いじめているという自覚があまりないかもしれません。また、相手の親は「うちの子が人をいじめるなんて、ありえない。我が家ではとてもいい子です。」と断言するタイプも結構多いものです。つまり、絶対的な証拠がないと信じてもらえない。これも、皆さんがおっしゃるとおりです。 担任の先生の協力もあって、担任以外の先生や職員の方々(音楽、図工などの専科の先生方、養護の先生、栄養士さん、校務主事さん)も休み時間や担任の目の届かないところでのトラブルに細かく目を配っていただけるようになりました。休み時間は図書の先生がいてくださる図書室に行って、見守られてすごした時期もありました。 我が家の場合は、さらに、私がたまたまPTA役員を引き受けて頻繁に学校に行く口実ができました。役員の用事で学校に行ったときに、教室ものぞき、私はいじめている子供たちに直接話しかけました。週に2度や3度は休み時間に教室の前や校庭を通りかかるチャンスができますから、かなりの頻度で相手の子供に声をかけることになります。(しっかり目をみて挨拶する、簡単な世間話をするといった程度です。)これも子供が低学年のうちはかなり効果がありました。 こうした周辺の努力で状況は「改善」できますが、残念ながら完全に解決するには至っていません。担任の協力があっても、完全には解決できていません。今でも遊び半分ながらプロレスの技をかける、廊下ですれ違いざまにけるなどはときどきあるようです。そのことが子供にとって大きなストレスとなっており、この6年間子供に余計な精神的な負担をかけてきた事は厳然たる事実です。 そういう意味では、「武道を習い始める」か「転校する」が究極の解決かもしれません。究極的な解決法として転校して大成功した方が身近にいます。その方のお子さんはがまんに我慢を重ね、先生の協力もあったのですが、やはり、先生の見ていないところでいつもことが起こるし、細かいことまでいちいち注意しきれないしということで、5年生になってすぐ転校されました。お子さんの性格も明るくなり、友達もたくさんできたと喜んでおられました。転入先の学校での最初の校長との面談の際に「いじめがあった」とはっきり言って、新しい担任の先生が十分注意してフォローしてくださったのだそうです。 まず、担任に相談されることをお勧めしますが、場合によっては、校長の他に、養護の先生や教頭先生に相談することも効果があります。我が家のケースでは教頭先生がかなり積極的に動いたり、担任にアドバイスをしたりしてくださいました。教育委員会も、あまり敷居が高いところという考えではなく、経験のある先生方もおられるところですから、電話で気軽に相談されるという方法もあるかもしれません。 子供を守ってやれるのは親だけです。親が「絶対守る」と子供に断言して、行動を”重ねて”いくしかないのだろうと思います。
その他の回答 (17)
これは 出来ることなら 闘うことです。出来なければ 逃げることです。野性の動物にしても ただ抵抗もせず、逃げもせず ただ食われるのを待っている動物は 動けない条件にない限りないはずです。 似たような質問で私も回答していますので参考にしてください
- ryusho
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。小学校2年生の息子を持つ母です。今のいじめは陰湿ですよね。先生に言っても本人同士で解決をして下さいと突き放されると聞いています。まずは先生に相談するとしても、その後収まらない様でしたら大変ですが、学校の許可を取って毎日、教室で参観されたらどうですか?勇気のいることですが、見守られていると思ったら,息子さんもやり返すだけの勇気を持ってくれるかもしれませんよ。息子さんを守って上げられるのは、親である私達ですよ。
お礼
ありがとうございます。 先生に言って何度もそうだんしたのですが、先生はその時は親身に聞いていただけるのですが、その後の対応がわるく、相手の母親にも「今は問題ありません。」なんて言ってしまったらしいです。その親も親で自分の子供のことを信用し、「いじめでなくふざけただけ」とか「やっていないと言っている」とか私やこどもが被害妄想すぎるようなことを言い、他の人にもたぶん言いふらしていました。「そんなに心配なら授業をみにいってくれば・・・」なんて人ごとで、すこし怒っていました。 子供のこともその都度嫌だとはっきり言えば良いのにね・・」なんて。 しつこく言ったわけではないのにとてもびっくりしました。コンナ人とは・・・。 もちろんこちらはもういやがらせさえなければいいのですから。これからの付き合いは考えていかなければ・・・。 息子はやさしいけど、言いたいことははっきり言えるタイプで、やめろといっているのに治らないので悩んでいたんで、私は息子のことが心配なんではないんです。 よかったらわたしのしつもんで、「いじめとふざけの違いは?」をみていただけるとうれしいです。 今はいじめはすくなくなりましたが、わたしと相手の親とは仲がわるくなりました。 それはいいのですが、グループにその人所属していて、自分のよいように言いふらしているようです。 相手のこどもも反省していないことが、家の子は納得いかないのですが、親がいじめをわからない限り子供もわからな医と思いました。この親にこの子・・ということです。 これから永い学校生活を共にするとなると悩みます。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
担任がいじめ問題をどう指導するのか聞いて、その指導に納得がいかなければ、こういう指導をしてほしいと要望してください。 教師の指導の仕方によってよい方向に向かう場合もあれば悪い方向に向かう場合もあります。 教師が相手の子を叱って、謝らせておわり。というのは場合にもよりますが最悪の方法ですから。 いじめられた子がどんな思いをしているのかをじっくり分からせることが大切ですね。そして、表面上の謝罪ではなく、心から悪いことをしてごめんなさいと思わせることが必要です。 複数の子どもがいるということなので、学級で話し合わせることが必要だと思います。担任にはうわべの言葉にごまかされないこと、簡単に終りにしないこと、本心を引き出すことを要望してください。 加害者のこどもが「こんないじめをしてしまったけれど・・・・、本当にごめんなさい」と自分から言い出だすような指導が必要かと思います。 次の本も参考になるかと思います。このクラスはNHKのドキュメンタリーで放映されました。 「4年1組命の授業 金森学級の35人」NHK出版
お礼
ありがとうございます。 他の方にかいたお礼にあるように、相手の母は自分の子が悪いと思っていません。 今日心を整理して3ページ連絡帳で書きました。 行って話したこともあるのし明日もあさっても用事があり 行けないのでそうしました。 反応をみるつもりです。
- Takashi1970
- ベストアンサー率33% (204/612)
私は、学校の思い出って、いいのがほとんど無いです。先に述べた通り、そこは地獄の場所だったから。 でも、その分、私は学校外で思い出を作りました。 趣味の仲間とか、他の学校のいじめられてたヤツとか。彼らとは今でも連絡を取り合い、時には一緒に遊んだりしてます。 学校が世界の全てではありません。むしろ、学校は世界の一部でしかない事を知るべきではないかと思います。 それから、当時ネットが発達していたら、ぜひやって見たかった方法があります。 自分や相手の実名を出した上で、ネットに事の顛末を公開し、相手をさらし者にしてしまうのです。 マスコミを利用したりして、上手くあおり立てれば、相手を今の学校から追放してしまう事も可能かと考えています。 相手に対抗するには、何も腕力が全てではありません。情報を使って世間を動かすという方法もあり得ると思います。
お礼
お礼が遅くなり申しわけございません。 2度もアドバイスありがとうございます。 いじめを考えるときまわり、先生もいじめる方が悪い、とはっきりいじめる方に言う教育にならないといけませんね。 先生もそう思っていないことが多いようですね。 相手の親へいったら、「その都度ちゃんと嫌だといえば・・・。」とか「うちはふざけの延長だと思っているらしい・・。悪気はないようだけど・・・」と返ってきました。 もちろんやめろとその都度言っているし、いじめに来ると言うのでなやんでいるのに・・。やはりいじめる方の親も問題のようです。 先生も頼りにならず、校長も同じようでもう相手にならい 気がしましたが、また聞いてみます。 家の子が自信がなくてこのごろ弱いのかというので困ります。
#13さんの意見に賛成です。教育というのは 10年くらいのビジョンで考えるものです。10年後には もっと改善されるでしょう。しかし、いじめられている子は早急な救済を求めているのです。 今度は病気で例えれば、胃を悪くします。軽いうちは胃薬で直るでしょう。しかし、悪化して胃潰瘍になったら手遅れで手術するしかありません。これを 胃潰瘍の直せる新薬が出来るのを待っていても仕方ありません。先生が注意して素直にいうことを聞くのは理想です。しかし、現実は理想のようには行きません。この世の中 理想で動いているのではなく、根本原理で動いているのです。ですから、根本原理と向き合い対処することも必要かと思います。#13さんのおっしゃった逃避の選択をすれば 社会の負け犬になりますよ。
お礼
ありがとうございます。 いじめている子を治せばいじめは治ると思ったのですが・・・。 でもいじめを許さないという姿勢がいじめられる方には必要なのは充分わかっています。 いじめがなくなれば平和なのに・・・ 子の世の中はストレスが多いですね。
- Takashi1970
- ベストアンサー率33% (204/612)
教育で何とかするのは、短くても数年がかりになるでしょう。 今すぐ、何とか助かりたいのなら、相手に、いじめている相手も同じ人間であり、自分がしているのと同じ事をやり返す事もあるのだ、と分からせる必要があると思います。 恐かろうが、乱暴であろうが、対症療法的にどうにか出来なければ、転校や引きこもりなど、逃げ出す選択肢しか選べませんよ。
お礼
そうするしかないのですかね・・・ 今やりかしていいよ・・・と言っていますが、はたしてできるか・・。 今日はそのこにわざと仲間はずれにして遊ぶのを誘われなかったと言っていました。 別の質問になってしましいますが、意地悪する子の親も意地悪ですね。似ているんですか? だから子供の心もわからないと言うか、いじめをいじめと思っていないんです。やっぱり親などのストレスもありそうです
#11さんへ なるほど そのぐらいの覚悟がないとね。この話は中学のケースなんですが、いじめられっ子か とことんまで追い詰められて 石でいじめっ子の頭を殴り、いじめっ子は意識不明の重態になり 一命はとりとめたものの、失明と頭蓋骨陥没、意識障害の後遺症をこうむしました。石で反撃した いじめられっ子の方は正当防衛が認められ、弁護士も付けて 相手に数万円の見舞金を出し、今まで受けた暴行、傷害、恐喝に関しては 損害賠償の権利を放棄して示談の方向に持っていきました。いじめっ子の代償が あまりにも大きいと思いますが、学校の 事なかれ主義の腑抜けた理想論では解決できない 問題だと思います。 近年 問題になっている児童虐待だってそうです。 今にも生命が脅かされている児童もいるんです。 それを 朝日新聞的に 慎重に検討を重ねて法改正している間に その児童は この世にはいないでしょう。
お礼
#11さんの言葉はちょつとこわいですね。 いじめをそこまで追い詰める前に大人やまわりもきずくことは必要です。。 いじめはいじめをする人が悪いんですが,知っていてそのままにしている周りも悪いんです。 もっといじめは罪ぐらいの意識をもつような教育をするべきではないでしょうかね。
- Takashi1970
- ベストアンサー率33% (204/612)
私の実体験でお答えします。 いじめてくる連中に向かい、椅子を振り上げ、ひとりにつき5,6回叩き付ければ、いじめはたいてい治まります。私は、そうやって何とかしました。 先生がこちらを責めるなら、先生も椅子で叩きのめしてしまいましょう。 必要なのは、腕力じゃありません。 独りぼっちでもいいという覚悟と、自己の尊厳のためなら、人を殴りつけ、病院送りにする事も辞さない度胸です。 恐ろしく殺伐としている事は重々承知しておりますが、誰も助けてくれないなら、自分で敵を倒し、自分自身の生命と尊厳を守るしかないと思います。
補足
いじめをそこまで追い詰めないつよい心が必要では? 力づくで相手を脅迫するようでわたしは反対です。
いじめの問題難しいですね。下手に先生が介入しても 余計にいじめを悪化させます。かといって ほっとくわけにもいきませんよね。 ちょっと現実離れしていますが、人間の心理について話します。いじめというのは力のベクトルが強い方から弱い方向に働く虐待行為です。反抗するほど いじめる側の反撃衝動が大きくなります。ところが 力の上で相手を凌駕したり、相手に強い恐怖心を与えると 相手の反撃衝動は消滅します。これを「力の論理」と言います。 いじめの問題は非常に難しく 教育の専門家さえ 建前論的な考え方しか出来ず、最悪の場合 いじめられた子が自殺するケースもあります。 質問を読むと あなたのお子さんが被害者で いじめている生徒が加害者です。これは あなたのお子さんが 目に見えない大切なものを奪われているわけです。 ですから、それなりの責任を加害者側に請求する権利もあるわけで、そうしないことは あなたの大切な権利を放棄し 加害者の行為を許し 加害者の行為を助長することになるのです。次の犠牲者も出ます。 動物で喩えれば トラもシマウマも縞模様ですが、自分の子供が敵に襲われると トラは命がけで自分の子供を守りますが、シマウマは ただ見ていて自分の子供が襲われた後も しばらく場所を離れないらしいです。あなた自身 トラのように強くならなくてはいけません。
- minku2002
- ベストアンサー率12% (6/48)
子供って残酷な所が有りますもんね、早く解決して上げたいですね。 子供の世界は、教師の支配下に有る学校に居る時間が大部分です、教師が思っている以上に教師の影響力は絶大です。一度いじめに有ったお子さんに対して大抵の教師は、いじめに合いやすい生徒であると認識し、いじめられるには理由が有ると考えます。 ここで教師を動かすには、ご両親が積極的にPTAや学校行事に参加し学校に対して発言権を得る事です、何も行動を起こさず、教師に対して依頼心ばかり押し付けると、只の煩い親で片付けられ、そうなると、最悪、お子さんは何も悪くなく家庭も円満なのに、ご家庭に事情有りとされてしまいます。 いじめは戦いです、負けないで楽しい学校生活を取り戻してくださいね。
- 1
- 2
お礼
親身にありがとうございます。 いじめっ子はかわいそうですね。 大きくなってちゃんとした大人になるかこっちが心配してしまいます。 うちも武道か野球をさせて心身ともに強くしてみたいです。うちの子もそちらの子も悪くないのに悪影響が起こったのではとりかしがつきませんよね. うちは担任は親にもはなしてくれません。 こまりました。よろしければ追加質問しています。 ごらんください。