- ベストアンサー
仲が悪くなったママ友達とのこれからの付き合い方
小学二年の男の子がある友達と席がちかくなり給食の席やいろいろ意地悪を一方的にしてくるそうで悩んでいました。そことは幼稚園から親子共親友です。意地悪とは家の子の物をとって友達となげたり、帰り道ランドセルもってあげるといって道に投げたり、服をよこどりして返してくれなかったり、けられたり、給食を減らして盛られたり、暴言・暴力など後で聞いていろいろでてきました。それも1年からだと。私もそのこはトラブルが多いと知ってましたが、子供は親友と思っていたのにうらぎられてばかりで嫌いななったといいます。どうにかしたくて先生にも伝えましたが全然わかっていただけず、相手の親にあったときすこし伝えました。そのとき私は怒らず、なぜかきいてくれる?ぐらいに言いましたがその子供は「してない」と嘘をついていました。そして相手の親も「いじめでなくふざけているだけ」と逆ギレしてきました。それ依頼顔を合わしてもお互いさけていますが、下の子も同じ学年でこれから同じ幼稚園で通うのでどうしたら良いか考えてしまいます。その親は先日担任に「子供同士のけんかに口だししないほうがいいのでは?」といったそうです。後で担任に聞きました。担任は初めの対応が悪く申し訳ないとあやまってきました。質問は下のこが2年保育で後1年サークルに入る予定ですがその人のこどもも入るということを他人に聞きました。なんか嫌です。逃げてもいけないのでその時は挨拶ぐらいはしますがなんかドウつきあっていけばいいのでしょうか?わたしが加害者なのですが、相手はわたしが心配しすぎのように他人に言っています。また担任は具体的にいじわるをあまり伝えていませんでした。これも最近聞きました。相手に学校帰りされたこと伝えた方がいいのでしょうか?なんか言ってきたら話しますが、こちらから言うとまだうらんでいるかのようで、担任にお願いしようか迷います。みなさんはどうしますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子どもって、自分にぶが悪い事は言わないものですよね。大人だってそうですもんね・・・。 大人は上手く言い方を変えたり、それなりの 手段を心得ていますから子ども程、あからさまじゃ ないだけです。人間の本能のような気がします。 そこで、お聞きしたいのですが、 質問者さまのお子さんはどうですか? 担任や相手の親御さんに言う前に リサーチしましたか? もちろん自分の子の言い分を 全部信じたいのも良く解ります。 「あなたは、その子になにもしてないの?」 と、聞きましたか? ただ、先ほど言いましたように 不利になることは言わないようになると思うのです。 リサーチは同じクラスの女の子がいいと思います。 彼女達はシビアで客観的に見てます。 その子たちの声を聞いて下さい。 それも全部やったうえで、担任と相手の親御さんに お話されたのだとして、両方ともがそういう 対応しかされないのでしたら 「登校拒否になる寸前です」 「からだにもストレスの症状が出てる」と 言ってください、そんなの嘘でもいいんです。 まず、担任に切羽詰まってる、本気で心配している事 を知らしめなければいけません。 電話でも手紙でもいいですが直接あってお話された方が効果的と思います。その時に下校時の話しもして下さい。担任が承知したのを感じられたら、 いよいよ、相手の親御さんです。 直接対決はせず、担任に委ねましょう。 「今日、先生に話したことを相手の親御さんにお伝え頂けますか?」と。相手のお母さんは自分の子が言う事を 100%信じるようなタイプと見ましたので 担任の口から聞いたほうが効き目がありそうに思います。 ただし、これをやったらお母さん同士の友情は なくなります。でも、下のお子さんのサークル時も 上のお子さんのクラスがまた一緒になっても 毅然とした態度で挨拶だけはしましょう。 それに、リサーチの結果で絶対悪くない。 小さい子が、罪のないアリを踏み潰すぐらいの アリの立場の時だけです。 これをやっていいのは・・・。 それに、もう一つのやり方は 質問者さまがお子さんを連れて 相手の家に行き、相手のお子さんとお母さんを 目の前に直訴してください。 当事者同士がいなければ意味が無いですからね・・・。 そこで、相手の子が謝ったら、親子共々 仲直りできるような気がしますがどうでしょうか? でも、そんな意地悪ばっかりしてる子は 他の子にも煙たがられ、今に孤立しますよ。 そのお母さんも同様です。 すっごく長くなってしまいましたが ご参考になりましたでしょうか? これはあくまでも私の考えなので こういう考えもあるのか。ぐらいで受け止めて下さいね。 日々いろんなことがありますが頑張りましょうね。
その他の回答 (5)
補足していただきありがとうございます。 >具体的なことを相手の親が知らないで、「何が悪いのか」 と思っているのではないのかな? だったら今更だけど話してお互いのしこりを取ったほうが良いのか これをそのまま担任にきいてみたらいいと思います。 直接、相手の親御さんと話しているのは 担任だけなのですよね。ならば「今はそういう話はやめた方がいい」とか「あちらも直接、話をしたそうでしたよ」とかアドバイスをもらえるんでは? でも、今までの話で相手の親御さんをイメージすると ちょっと難しそうな感じですよね。 それに、今、何でもないのに、「あの時 、あーだった。こうだった」って言った所で「そうですか」って 聞くとも思えないです。 担任も具体的には言わなくても現にいじめられて いないのだから、相手の親御さんが解るように話を しているはず、と思いますよ。 質問者さまの立場からは、どんなことをされたか 箇条書きにして見せてやりたいぐらいの 気持ちがあることも解ります。 「そんなひどいことしたならうちの子が悪かったんだ」って感じさせたいのもわかりますが そもそも相手は「うちの子に限ってイジメなんて・・・。」って認めたくないから「いじめでなくふざけてるだけ」や「子どもの喧嘩に口をださないほうがい い」なんてセリフが出るんですよね。 そういうタイプの人は自分の子の話しか信じないと思うので子どもの口から「いじめた」って言葉が出ない限りいくら言っても認めないと思いますよ。 それに、どんな親だってやったやられたがあると いくら小さくても気持ちの中にしこりが残ると思います。 なので、幼稚園が一緒で、会ってシカトされたって 「別に気にしてないわ」って態度でいいんじゃないですか?ほかに仲の良いお母さん友達がいれば問題ないわけですし。質問者さまが仲良くなりたいんじゃ ないならやらせとけばいいと思いますよ。 上のお子さんがいじめられた相手の親と 下の子の幼稚園が一緒だってお付き合いなんて する必要はないです。幼稚園だってひとクラスだけ ではないでしょうし、会うとしたって、行事の時と送り迎えの時だけでしょう。 またまた、的外れな回答でしたら、すみません。
お礼
ありがとうございました。 あなた様のように本当に親身になっておおじていただけるとうれしいです。 おっしゃる通りですね。 本日担任に何を相手の親へ伝えていただき、ランドセルなど投げられたりしたことを伝えたか たずねました。 その結果によってどうするか考えたいと思います。
No.3です。 良くわからないので補足要求です。 ●過去にあった、いじめの実態を親に言いたいのか? ●いま現在もいじめられている状況を なんとかしたいのか? ●いじめにあったけれど、その親子を許して なかよくなりたいのか? どうされたいのか、教えて下さい。
補足
説明が足りなく、混乱させて申しわけございません。 私は仲よくなりたいわけではありませんが、これからの付き合いもあり、下のこも同じ幼稚園に入るのでいまのままではお互いしこりがあるのでどうしょうか・・と思っています。 今は子供は遊んでなくいじめはありません。 相手の親が先日まだ「家の子のなにがいけないのか」と先生に尋ねたようで後で先生に聞いたら指導しましたとのこと。 具体的なことを相手の親が知らないで、「何が悪いのか」 と思っているのではないのかな? だったら今更だけど話してお互いのしこりを取ったほうが良いのかと思いました。 直接はなすのはとても抵抗あるのですが・・・。 やはり相手も私に会ってもさけているので・・
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
mx54bz23さん、こんにちは。 いじめっこって、どうして人を傷つけたりすることを平気で言ったりやったりするんでしょうね。 私の友人も、二人ほど、子供のいじめで悩んでいる人がいます。 一人は、女の子ですが、ねちっこいいじめをずっとされてきているそうです。 3人で歩いていても、わざと一人だけ手をつないでもらえない。 一緒に帰ろう、というと「今日は駄目」と毎日言われる。 休んだら、連絡ノートに「お前なんか来なくていいぞ」と書いてある。 だけど、親の見ている前では、子供にわざとらしく優しい・・・ もう一人は、男の子で、やっぱり蹴ったり叩かれたりするそうで たとえば戦いごっこするときに、一人だけ怪人の役で、みんなから袋叩きにされるとか・・・ 持っているおもちゃがしょうもない、とけなされるとか・・・ とにかく、仲間はずれするそうです。 親の対応としては、男の子の親は、いじめる子に直接注意するんだそうです。 「そんなこと、せんとってな!」と、ずばり。 その友達の親が見ている前であろうと、親にどう思われようと、注意するんだそうです。 「うるさいおばちゃんと思われてもいい、いけないことはいけないと怒らないと」 と、友達は言っています。 また、子供に対しても「いじわるする子とは遊ぶな」と言っているようです。 一方、女の子の母親は、例えばいじめっこが親が見ている前でわざと優しかったら 「あら?○○ちゃん、今日は優しいのね~」 って、ちくりとは言うけれど、あとは子供に任せているそうです。 子供がいじめにあって、毎日家で泣いていても、 「いじめるよりは、いじめられる方がいい。あんたはあの子のようになったらあかん」 という教育をしています。 そのお陰か、女の子もだんだん強くなって、家でなく回数もだんだん減ってきた、ということです。 私には、どちらがいいか分かりません。 注意すべきときは注意しないといけないとも思うし 子供の自主性に任せることも大事かなあとも思います。 でも、蹴ったり叩いたりするのは、いけないと思います。 それは担任の先生に相談されたほうがいいんじゃないかと思います。 あと、下のお子さんとサークルが一緒で気が重い・・・ということですが それはそれ、と割り切って、顔を見たら挨拶くらいはするようにしたほうがいいと思います。 あとは、わざわざ話をしにいくこともないですし あまり近寄りたくなければ、ちょっと離れていればいいと思います。 >その親は先日担任に「子供同士のけんかに口だししないほうがいいのでは?」といったそうです。 これは、そのお母さんの考え方ですが、担任の先生が詳しい事情をご存知ないのでしたら 「実は、これこれこういったことを日常的にされているんですが・・」 という感じで、具体的ないじめの内容について先生にお知らせするのはいいと思います。 先生も、それを聞いて、それが悪ふざけの範囲なのか、いじめの範囲なのか判断されて 両方のお子さんに、いい提案をしてくれるかも知れません。 親同士は、内心なんなんだ、と思ってはいても、挨拶だけはされたほうがいいと思います。 子供が大きくなってくればなってきたで、色々問題ありますよね・・・ 大変ですが、お互い子育て頑張りましょう! お子さんにも、くじけず頑張ってね、と言ってあげてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 丁寧にお答え下さり感謝しています。 いじめっ子の親はやはりちょつと性格がきついですね。 あまり近寄らない程度に挨拶はします。 でも今はいっているサークルにあっちが来年からはいってくるんです。やだなー。 あっちも今はいっているサークルがあるのにやめてはいってくるんですよ。 なんかとても気が重いです。
- yulia
- ベストアンサー率32% (45/137)
小学生のお子さんの事で、担任や加害者である相手 の親に言っても埒があかないというのでしたら、この 際校長、それでも駄目なら小学校の管轄である教育 委員会に相談されたほうがよろしいかと思います。 このままの状態ではきっと良い方向には向かわない と思われます。 しかし担任の先生が「子供同士のけんかに口だししないほうがいいのでは?」というのはおかしいです。 担任が子供達にしっかり目を向けてないとしか思え ませんね。 読んでいる限り子供同士軽い喧嘩とは受け止められないですよ。 下のお子さんとも年齢が同じでしたら尚更大変でしょうが、頑張ってください。あなたもお子さんも被害者 ですから逃げることはないんです。堂々としてればいいんです。
補足
補足ですが「子供同士のけんかに口だししないほうがいいのでは」といったのは担任でなく相手の親です。 担任は私にはこれはいじめです。といっています。 でもいじめは初期対策が肝心で相手の親に「大丈夫です。」と言ってしまったのが一番のこじれる原因となりました。 校長にもいいました。 全然だめでした。学校は公務員という感じです。 ありがとうございました。
- hatininnosamurai
- ベストアンサー率20% (40/192)
泣き寝入りはいけません。 やられたらやられた以上にやり返してもかまいません。 相手の親も自分の子供がやられないとわかりませんからね。
お礼
子供にはドウしてものときはやりかえしていいと担任といっています。 但し悪口はこのごろ他の子に言い返してエスカレートする傾向にあるかもしれません。 相手の親も自分の子を信用するしかないといわれました。 びっくりです。 これからはどうつきあばいいのでしょうね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 4ヶ月ぐらいあれからたっていますが、いろいろやることはやりました。もちろん自分の子もはっきりしないことは改めさせ、先生とも何回も話しあいました。 子供はやられていることはうそはついていないと怒っていましたし、先生も認めています。 今はもうすぎたても相手の親は先日担任に相談していたので肝心なされたこと担任は伝えていないようです。 いまからでも担任に伝えてもらった方がいいのか、自分からいうのもとおもいますし・・・。 いろいろありがとうございました。