- ベストアンサー
政治カテってお化けの住み家ですか
いつもここではお世話になっています。 今ニュースで問題になっているTPPとかを 質問しようと思って社会→政治をのぞきました。 そこで経済学を知らない国民はバカだという 回答者がいました。あまりにバカバカ言われるので 頭に来て書いたら、私までバカと言われました。 しかも、昨日の22時過ぎに行ったときは ■日雇い人足人生から逃げた石原慎太郎の弟と息子達だの 質問とは思えないようなのがウジャウジャ・・・ 女の子が行くところとはとても思えません。 何言われるか分かったものではないので退散して来ました。 一体、あの人達はなんなんでしょう。 頭の良い人達ってあんなことして楽しいんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうぞ、ご心配なく。多くの回答者は親切に回答してくれますよ。 ただ、あそこは思想が色々と固まった人達が多いので、 哲学や宗教のカテゴリーと似たところがありますね。 質問の中にも自己主張したいためだけのもの、 どこかの宣伝部隊かと思わせるような内容、 怨恨による質問を数年も続けている奇特な方もいます。 一番手に負えないのは一般の質問を装った識者の質問でしょうか。 お礼や補足で延々と自説を述べてくる方がいますが、 内容が自己主張と変わらないです。 これら質問や回答は今風にいえばTPPお化けでしょうか。 超専門的な回答がつくかもしれませんが、 安心して利用なされてもいいと思いますよ。
その他の回答 (2)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
あそこで頭に来て書くと駄目です。議論というか喧嘩の状態になります。 政治という部分は思想なども絡んできますし、エゴの固まりのような世界です。 カテゴリというより政治その物が魑魅魍魎の世界です。 生半可な知識でいると、手痛いしっぺ返しが来ます。 ただ、あしらい方など心得ていると、大丈夫かな。それに打たれ強い性格も必要かと思いますよ。 経済学を本気で勉強すると数学的な知識とか頭が痛くなるほど勉強しないと本質は見えません。 どの学問でもそうなのですがね。 頭が良いと自慢したくなる物なのですよ。特に努力して得たから。
お礼
ここの利用方法が間違っていたみたいですね。 ここは無知な人が手軽に利用できると思っていたんですが。 無知だとしっぺ返しを食らうのですか。 本当に魑魅魍魎。前の人もTPPお化けとか言ってたけどぴったり。 ともかく社会のカテゴリーには近づかないようにします。 私だって勉強した部分は得意です。 でも、それで人を見下すのって何か違う。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
バカといわれたぐらいで傷ついたり、腹が立ったりするナイーブな人はおすすめできないカテゴリーかもしれません、政治カテは。人間ですから時にエキサイトすることもありましょう。お互い、笑って許しあえる度量も欲しい。まぜっかえすユーモアも欲しい。 そもそも日本に経済学を理解している人なんていません。少しばかり理解している人は皆大学教授になってます。つまり大学教授じゃない人は政治家、新聞記者、評論家などあらゆる階層において、経済学を理解していない人なのです。もちろん「そこで経済学を知らない国民はバカだという回答者」とて例外ではない。 日本は歴史的に経済学が全く発達しなかった。日本に経済学が導入されたのは明治になってから。しかも東京帝国大学に経済学部が新設されたのは1919年(大正8年)です。法学、工学などは大学発足当初からある。どうして経済学部がそれだけ出遅れたかというと教授が務まる人材が皆無だったからです。だから昭和金融恐慌の時の大蔵大臣だった井上準之助でさえ経済学部に学んでいないのです。じゃあ今の財務大臣である安住淳が経済学部を出ているかと問われりゃ、そうでもなかったりする。安住は社会科学部出です。社会科学部だから経済だって一応はやっている筈ですけどね。安住はともかくとして日本では経済学の発展は非常に遅れました。トーマス・マンから数えても日本は300年出遅れたわけです。ざっくりいって江戸時代の長さの期間がそっくりそのまま遅れているわけです。イギリスで経済学が発展した理由は、東インド会社の政策、施策を理論的に正当化するためであった。それ以前は、ローマ教皇にいちいちお伺いを立てていたわけです。奴隷貿易をしてもいいですか?ああ、いいですよ。ところがヘンリー8世が宗教改革でイングランド国教会を成立させてローマ教皇の権威を否定してしまうと、もうローマ教皇にお伺いを立てられなくなった。だから東インド会社の行動を理論的に正当化する必要があったわけです。それが経済学の始まりなのです。ところが日本は違う。日本が経済学を導入したのは欧米に追いつき追い越せということだけが動機であり目的だった。だから日本の経済学は、欧米の経済学者の著作を読み解くことだけが唯一の方法論なのです。そこには独創性が何もない。どの学者の論文を引用するかということだけ。だから日本人にはノーベル経済学賞受賞者が生まれない。 ここまで経済学の歴史を簡単に述べてきたのは経済学の役割を理解してもらいたいからです。経済学は正しい政策を導くための学問ではないのです。これが一番重要なことです。逆に、やりたい政策を理論的に正当化するための学問なのです。経済学といって理論は一つではありません。多くの学者が多様な学派の流れを汲んで発展させてきた理論の集大成を経済学と呼んでいる。くだけでいえば、どんな政策だって、どこかの学者の理論を持ち出せば正当化できるということなのです。これを分かっていないと話にならない。すなわち「そこで経済学を知らない国民はバカだという回答者」は問題外のバカということなのです。経済学の教授だけが選挙権を持っているのか。もちろんそんなことはありません。経済学の役割は政策に理論的根拠を与えることだけであって、政策決定能力など経済学には存在しないのです。詭弁を駆使して論敵をねじふせようとする回答者が政治カテには多い。そういう事を分からないと政治カテに出入りしても意味がない。 私がここまで説明してきたことを詭弁だと思いますか?それは質問者さん自身が判断してください。 今、日本に求められていることは、アメリカの政策がいったいどの経済学の学派の理論で正当化されているのかを理解することです。では日本の政策はどの理論で正当化されているのか。それが日本の経済学者の役割です。しかし、これが分からない。野田の頭の中がさっぱり分からない。野田自身が何も国民に説明していないからです。民主党政府の政治手法はいつも朝三暮四の猿を扱うような手法です。主権者たる国民はいつも猿扱い。 私は今話題の中野剛志は立派な経済学の専門家だと認識しています。彼の主張を支持するかどうかは別として、それが分からないなら「そこで経済学を知らない国民はバカだという回答者」は全く経済学を理解していないとしかいいようがない。経済学者という肩書きがあれば無条件に経済学者と信じ、そうでないなら認めないというのでは、ローマ教皇の宣託を盲信したキリスト教徒と変わりありません。 今、TPP関連の質問は朝から晩まで山のように押し寄せています。何度も何度も同じことを回答させられたのではたまりません。テレビも新聞も嘘だらけで、多くの質問者さんも何がなんだか分からなくなっているのは当然だと思う。質問したい気持ちも分かる。疑問に思う心に反対するつもりはない。しかし、同じ疑問はあなただけが持つわけではないのだということにも気づいて欲しい。 「まずはTPP交渉に参加し相手の要求事項を見極めたうえで締結に賛成なのか反対なのかを判断して欲しいですし、そうするべきだと思うのですが、 なぜ反対派は交渉参加にさえ反対するのでしょうか。」 こういうことをいう質問者もいます。しかし、これは質問の名を借りた詭弁で反対派をねじ伏せようとするものなのです。 アメリカの要求も日本側の要求もTPP以前に全部明らかになっている。交渉するまでもなく、判断材料はあるのです。ところがテレビも新聞もそれを全く報じません。マスコミが報じないなら、私が代わりに教えましょう。 外務省:「日米経済調和対話」事務レベル会合の開催について http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/tyouwataiwa1102.html 「(3)貿易円滑化,ビジネス環境の整備,及びその他の個別案件への対応:日米双方がそれぞれのビジネス界の要望を踏まえて作成した個別関心事項(日本側関心事項(PDF) / 米国側関心事項)を基に,協議を行った。」 この文章を読み解く知的能力がないなら、TPPを理解することは到底不可能です。質問者さんも頑張って勉強してください。それは質問者さんの課題であって私の課題ではありません。小学生にも分かるように説明してくださいと注文する質問者さんもいますが、こんな回答でもかなりの労力を要するのです。漠然とおねだりされてもいったいどこから説明すればよいやら途方に暮れる。
お礼
だからバカとかいう議論めいたことはよそでやって下さい。 ネット上にそういう場所はたくさんあるでしょ。 ここは小学生も利用しているんです。 それに対してバカバカ言うのっておかしくありません。 まして受け流せとか言い返せとか、私がおかしいですか? 判断は私では無理です。だって興味ないもん。 でも、国民として少しくらいはお勉強しようと思ったけど あなたにも知能がないとか言われたし。 やっぱり私は首つっこむのやめにします。 政治や経済のことは頭のいい人達にまかせます。
お礼
色々な方がいますよね。 怨恨って何か恐いですね。 ちょっと興味あるけど恐いからやめときます。 うーん、ご免なさい。 やっぱり質問する気になれそうもないです。