• ベストアンサー

政治かは定年はないんですか?

国を動かしていく政治家は、やっぱりきちんと頭がしっかりした人でないと、マズいと思うんですよ。けど、けっこうなじいさんが多い気がします。 ああいう人たちこそ、きちんと定年制を作って、それこそ才能のある人に託していった方がいいと思うのですが、どうでしょうか? また、決まって2世や3世とかが、継ぐのではなく、本当にきちんと国民のこととか考えてくれる人を。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ないはずです。 さすがに80すぎで居座るのは勘弁してほしいですね

oui-p8x9-sspp
質問者

お礼

そうですよね。しっかりと定年作ってほしいですね。

その他の回答 (10)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.11

◎尤もな、ご質問ですが、大器晩成・政治手法&権威者&理知性豊富に、定年等ナシ。 ●これだけの方が、投稿者様に、何らかの”回答を、差し上げていらっしゃいますから、 出来れば、理解出来たのか、それでも”理解不能なのか。・・・最低限のリアクション:お礼文の、☆一行位は、書くのがマナー礼儀・理性でしょうに、只、思い尽き質問ですか。★ いい加減にされては、どうでしょうか、恥知らず:やがて誰も相手にされませんでしょう。

  • fmcc
  • ベストアンサー率10% (27/264)
回答No.9

ないですね。しかし70ぐらいで終わりでいいでしょ。日本の政治家は地位に固執して「後進に譲る」ってのはほとんどいないですよね。比例で当選は70以下とかにしたほうがいいです

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.8

確かに認知機能が衰えた高齢者に「自分と周囲に危険が及ぶから」という理由で運転免許証の返納を求めるのであれば、「国の将来に危険が及ぶから」という理由で、認知機能が衰えた高齢の政治家に立候補の辞退を求めてもよさそうですが、政治家には、普通の会社員や公務員のような「定年」はありません。 政党によっては、選挙の公認候補の年齢に上限を設けているところもありますが、これも「その政党からは公認されない」というだけなので、無所属などで立候補することはできます。 もちろん、高齢の政治家の側にも言い分はあります。判断力などは加齢によって一律に低下するわけではなく個人差が大きいのだから、高齢で仕事に支障があるかどうかは選挙で有権者が判断すべきことであって、一律に年齢による制限をすべきではなく、問題があると有権者が判断すれば落選するはずだというのです。 回答者は、政治家のこの主張はその限りにおいては正しいと考えますが、問題は「有権者が高齢の政治家が十分な判断力を持っているかどうかを判定する材料を得難い」ところにあると考えます。運転免許にたとえれば、更新の際の高齢者講習(動体視力・夜間視力のチェックなど)に相当するものが存在しないのです。 話のつじつまが合わない。やたらに怒りっぽくなった。同じ話を何度もする。周りへの気遣いがなくなり、頑固になったなど、一般の高齢者であれば軽度認知障害を心配するような状態でも、政治家に関してだけは日本でも外国でも、なぜか見逃されているのではないかという重大な懸念があります。どうしたらよいのでしょうか。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.7

無理を言ってはいけません。定年があるのはサラリーマンだけです。他の職種はすべて定年がありません。政治家もお百姓さんも大工さんも八百屋さんも。出来なくなったらやめる。それが定年です。

noname#225432
noname#225432
回答No.6

今の時代、年金不払いを合法化するために75歳以上を高齢者として再定義するようになりますので、頭の働かない死相の出ている爺らが政治家としてしがみつく事は無くなりそうにありません。選挙人も高齢者ばかりですしね。

noname#231195
noname#231195
回答No.5

でも、みんな選挙で選ばれてきているんでしょ? あなたが嫌いなだけで、多くの人がいいと思っているから年取っていようが、2世だろうが国会議員にえらばれてきているわけです。 逆に、多くの人がその人を国会議員にしたいのに、定年とか言って辞めさせたら、そっちのほうがよくないんじゃん?

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.4

理想論なら、70歳・・・後は、余生でしょう。 或る事が、前提。何故なら”議員会期・眼一杯に、”働こうが、議員歳費は、自動的。 それが、何時まで立っても、解決しない・日本政治でしょう。

  • misa23
  • ベストアンサー率15% (38/245)
回答No.3

政治かは定年あります。 中曽根 康弘定年でやめました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

頭がしっかりしているとかしてないとかは個人差ですよね。若くてもおかしい奴は山ほどいるわけで、それを見極めるのは結局国民の見る目でしかありません。となれば年齢は関係ないという事になりますね。 ただし、現在は政党政治なわけで、国民のその党への投票をぜーんぶひっくるめて党の上層部から選ぶってやり方です。つまり問題は年齢ではなく政党政治なわけ。党で決めた人が自動的に総理になる、大臣になる。国民不在の政治というのはここです。しかしその党に投票しているのは国民なんで、たとえ若い立候補者に投票したとしてもそれは党に入れただけで、その若い議員が党で権力がなければ政治に参加も出来ない。このやり方が問題なのだと思いますよ。 つまり日本の選挙は党(会社)に投票しているだけ。例えば日産の車が好きで、本当はそのデザイナーを評価して買ってるのに褒められて出てくるのはゴーンさんばかりというのと同じ。

回答No.1

一応自民党は小泉時代だったか、第一次安倍時代だったか?から定年制を採用しています。 しかしこれは党の重鎮を排除し、好き放題できるようにです。 そういう重鎮は戦争を知ってます。 なので改憲も慎重ですし。 もし重鎮が今でも現役だったら、安倍の暴走はなかったでしょう。 改憲・軍国化したいがために定年制を採用したのです。 2世議員にしても、イギリスがやってるように、政治家になりたい奴は二世でも資質を見極める期間を設けることで解消できると思います。 そういう見極めができないから、安倍や麻生みたいな世間からずれた政治家ができるのです。 また地盤と言われる支援者も意識を変えないと。 地盤を引き継ぎ自分たちに恩恵をもたらすため、バカな二世でも担ぎ出すからバカの集団化するのです。 今国・国民のことを考えてる政治家がいますか? 自民、公明、維新、日本の心、幸福実現…皆戦争したくてしょうがない、国民生活は二の次、な政党ばかり。 ま、野党にも多くいますけどね、民進党の野田とか。