Q、生物は何故、増殖しようとするのでしょうか?
A、物質の基本的性質を反映してのこと!
この宇宙では、物質は銀河を形成し惑星系を形成し成長させ崩壊させるを繰り返しています。
今、地球は、こういう宇宙での物質の振る舞いでいえば成長期に位置しています。
そういう成長期の地球型惑星では、生物が生まれて繁殖を繰り返しつつ進化していきます。
今の地球で生物が増殖を繰り返しているのは、正に、地球が成長期にあるからです。
問題は、なぜに宇宙において物質の集団は成長・発展・崩壊を繰り返してきたのか?
その答えは、物質そのものの存在のし方の中に求められます。
物質は、水素、炭素などという単純な存在のままでなく複雑な存在へと進化してきました。
この成長・発展・崩壊を繰り返すという物質の存在のあり様そのものが宇宙の変化の究極の原因。
そして、それが生物が増殖する背景にある根本原因。
さて、はて、では、なぜに物質の存在は成長・発展・崩壊と密接不可分なのか?
それの、そもそもの原因は?
それは、私には判りません。
が、質問の答えは、この辺にありそうだと思います。
補足
おぉ!! 私の質問の主旨を理解した人がはじめて現れた。 回答内容も、真摯でうなずける。 今、私が、漠然と考えているのは。 生物の進化を推し進めるもの。 生物の個体数を増やそうとするもの。 その原動力になっているものは ”エントロピーの増大法則”です。