• 締切済み

もやもやしています。。

いつもお世話になっておりますo(^-^)o 今日、二歳三ヶ月になる子供を保育園にいつもより早めにお迎えに行ったら、リズム遊びをしていて。。。帰りの用意をして、帰ろうとしたら、子供がまだみんなと一緒に遊びたいと、駄々をこねて泣きはじめました。 それでも、私は連れて帰ろうとしていたのですが、子供がドアにしがみついて、担任が『もう帰るの!』無理やり子供の手をドアから引き離し、ドアを閉めました。。。 何だか、悲しいというか、むなしいというか。。何とも言えない気分になりました。 担任はそれを『気持ちの切り替えのしつけがちゃんと出来ていない』と言います。二歳になっても卒乳出来ていないことも責めたてるので、先日、『パバと話し合って、二、三歳位までは本人がいらないと納得するまでは頑張って飲ませると決めた』と話したら、呆れたような顔をされました。おっぱいを諦められないから、何事にも諦めがつかず、気持ちの切り替えができないんだとまで言われ。。それからは担任の態度も明らかに変わった気がします。 何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、どうしても担任に対して、もやもやが消えません。。私の心が狭いのかもしれませんが、どう気持ちの切り替えをしたらいいのか分かりません(>_<) 読みにくい長文ですみません(>_<) どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.12

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 それは、とても哀しい思いをされましたね・・・。 なんていうか、配慮の足りない保育士さんだと思います。 2.3歳で気持ちの切り替えをしろといっても、無理な話です。 こちらで、うまく気持ちが切り替えられるように、 「みんなと遊びたかったよね」と、こどもの気持ちを汲んで、 「じゃあ、これの踊りが終わりにしたら、帰ろうね」と、 大人側で“気持ちを切り替えるための段階”を作ってあげます。 いつもとちがう、というのは、こどもにとってストレスです。 だからこそ、こちらが切り替えられるようにしてあげることと、 それが出来たときに、いっぱい褒めてあげること。 「切り替え」は躾けるものではなく、慣れていくものです。 「思い通りにならないこともある」と知って、 自分の気持ちと葛藤しながら、「あきらめる」「別のもので我慢する」 という、対処方法を身につけていきます。 2.3歳までは、そのくり返しです。 ただ、保育士との関係を悪くしてしまうと、 これからの保育園生活にも支障が出てきてしまいます。 まずは、相談という形で話を聴いてみてはどうでしょうか。 「いつもお世話になっています。何かご迷惑をお掛けしていませんか」 と、こどもに何かあれば、協力させてくださいという姿勢で、 話を聴きにいけば、その保育士やクラスの方針がわかるかもしれません。 園の方針なのか、保育士独自の方針なのか。 保育士さんとしても、何か別にもっと問題行動を起こしているのかもしれないし、 どうしていいのかわからないこともあるかもしれません。 保育園でトラブルを起こしやすい、場に馴染めていないなど、など、 子ども自身に問題があることもありますし、 まれに、熱があるのにお迎えにきてくれない、お迎え時間が大幅に遅れる、 などの理由で、風当たりが厳しくなることもあります。 何はともあれ、すこし担任と話しをする時間を持ってみるといいですね。 埒があかなければ、園長に相談してもいいですし。 あまりにも自分の子育てと園の方針がちがうのであれば、 ちょっと転園も考えてみてもいいかもしれません。 まずは、何か問題がないかどうか、注意してみてもいいかもしれません。

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.11

私なら、その保育士に我が子を預ける気にはなれないです。 しかも自分が苦労して働いて稼いだお金を払うなんて嫌ですね(笑)。 プロの保育士がイライラして感情で2歳そこそこの子供に当たるなんて、 そんな保育士が多いのかと思うと、嫌ですね。 家族にこのトピのことを話したところ、 「気持ちの切替ができてないのは保育士の方だろ(笑)」と言ってました。 その通りだと思います。 最近の母乳育児の考え方は、子供が自然とおっぱいから離れることが理想的だとしてますね。 やむをえない事情があればしかたないですが、 質問者さんと旦那様で話し合って母乳を続けていくと決めたのであれば、 それでいいと私は思います。 待機児童があふれかえっている中、保育園を選ぶこともできない状況だと、 困っちゃいますね…。 回答になってなくてすみません。

  • MAMA-RM
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.10

初めまして! 私は2児のママをしてます。 長男は現在4才で幼稚園の年少さんです。 長男の場合は1才2ヶ月の時に断乳しました。(私の生理が再開しなかった為) 次男は今日2才になりました♪現在は未就学です。 卒乳していなくて、寝る前にだけ、おっぱいを飲んでいます。 近々、断乳するつもりです。 そんな次男と近くの保育園に遊びに行きます。(未就学児の交流できる教室が開放されてます) そこで、保育園児の断乳について伺ってきましたよ☆ その保育士さんが言うには…「寝る前とかの授乳なら差し支えないですよ」との事でした。 断乳に完母派ミルク派等、いろいろ意見があるので食い違いは仕方ない事だと思います。 質問者様は真面目な方なんですね☆私なら適当にかわしちゃいます。 リズム体操している時は、それが終わるまで待ってあげる事は出来なかったでしょうか? 以前、用事があり長男を幼稚園までお迎えに行った時、外遊びの真っ最中でした。 担任の先生が長男に帰るか聞いてくれて、まだ遊ぶと行った様で… 担任の先生は私に、外遊びが終わるまでお待ちいただけますか?と言われました。 みんな遊んでいるのに自分だけ帰るのは寂しいですよね。 泣き喚いてる子に何を言っても無駄です。落ち着くまで待つことも大切な事だと思います。 保育士さんも人間ですから、イライラしていたのでしょう。今ごろ反省しているかも…。 質問の解答になってなくて申し訳ありません。 ご参考程度に。

  • omom11
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.9

保育園の保母さんて、いろんな子供をみてきているからこそ、 「これはちょっと(親に)注意しなければ」 っていうアンテナが反応した場合、自分が正しいと決め付けて物を言う人が多いように思います。 (言い方はソフトでも、注意する事事体は正しいと思っている) でも、父兄は自分の子供を注意されておもしろい人なんていませんから 「すみませんでした」 とすんなりその注意を受け入れる人よりも 「たまたまそういう行動をとっただけなのに、こんな注意しなくても・・・」 とか 「うちの子は先生が思ってるような子じゃないのに。先生が勘違いしている」 って言う人の方が多いです。(陰で言ってる場合も含む) 私は第三者の立場から、そういうやりとりを今まで多く見る機会がありましたが、 その結果、保母さんが注意する時っていうのは、やはり他人が見ていても注意 しておかしくない状況の時が圧倒的に多いという感想を持ちました。 保育園は集団生活ですから。 おうちでは良くても、保育園だと困るっていう事も多いですし、預ける以上は 保母さんから受けた注意はまずは真摯に受け止めてみたらどうでしょうか。 もちろん、保母さんだって、おかしい事をいう時もあります。 でも、子供を預けている以上、「納得できないから保母さんの言う事を無視する」 では通らないと思うんです。 あまりにも保母さんの言い分がおかしいときは、きちんと反論すべきですが、 質問者さんの場合は、質問文を読む限りでは、質問者さんにも改善すべき点が あるのではないかなあという印象をもちました。 「気持ちの切り替え」ができていないと注意されているのですから、まずは冷静に お子さんを観察したり、先生に質問してみたりしたらどうですか。 質問者さんが、保母さんの言うことを最初から受け入れてないから、相手もいらっと するのだと思います。

回答No.8

おはようございます。 卒乳の時期については個人の考えや個人差があるものなので、あえて触れません。 先生の態度については少々乱暴に感じました。 でも駄々をこねてドアにしがみつく娘さんについては、 質問者様が早々に引き剥がし有無を言わせず連れ帰るべきだったかと思います。 質問者様にとっては一人の大事なお子さんですが、 保育園にいる間は集団生活の中にいる一人なわけですから 先生からすれば、まだ他の子の保育は続いているので、 一人が駄々をこねると(しかも保育が終了した子)他の子の保育に集中出来ない 差し支えが出ると思ったのではないでしょうか。 先生がお子さんを引き剥がしドアを閉めた行為、本来お母様がやるべき事だと思います。 連れて帰ろうとはなさっていたみたいですが、実際に連れて帰れないという事は お子さんに対してちょっとまだ弱いというか甘いというか、 集団生活においては泣こうが喚こうが「ダメなものはダメ」ですし、 お子さんに対して少し甘い気がする(家庭ではなく公共の場で)という事が 先生にはなかなかおっぱいが終わらない事に繋がってしまっているのではないでしょうか? でもあからさまに嫌な態度を見せる先生もどうかと思いますし 今後も目に余るようなら、他の親御さんにさりげなく聞いてみたり園長先生に相談されてもいいと思います。

noname#145259
noname#145259
回答No.7

2歳児の母です。 質問の通りだとすると保育園の先生の態度はおかしいと思います。断乳が正しいか正しくないかは別です。出来る保育士は自分には母親を励ます役目もあると思っています。母親の情緒が育児に反映するからです。子供を可愛いと思っているからこそ、その母親にも適切に対応するのです。なのでその担任はおかしいです。 さて、話は変わりますが、私は11カ月で断乳しました。流産して抗生剤を服用しなければならなかったからです。 私は、子供の3歳のお誕生日にケーキにバトンタッチで卒乳させるという計画をしていました。ずっと飲ませたかったんです。 断乳は、そうですね、子供を産んでから一番つらかったです。いいえ、子供を産んだことを後悔するぐらいに、辛かったです。 何度か夜中におっぱいが欲しくて起きることがわかっているので、断乳してから間もない頃は、先に子供の寝ている寝室に行く前にはドアの前で号泣しました。 夜中に、哺乳瓶を払いのけて泣き続ける子供が、疲れ果てて寝るまでの2時間、ずっと泣きながら子守唄を歌いました。おっぱいはすごくよく出ましたので、子供の泣き声に反応してパンパンに張り、母乳パッドから漏れるぐらいでした。それがまた辛かったです。 日中もおっぱいが欲しくてぐずるので、外に出て誤魔化していました。風呂場でおっぱいを捨てる時に「あの子が欲しがってるものなのに捨てるなんて・・・」と涙が溢れました(この時は抗生剤は飲んでいませんでしたが、あまりにも断乳が困難なので、もう二度目の断乳は無理と、思い切って断乳をやり通しました)。子供は20日間はおっぱいを欲しがりました。 おっぱいがあるから子供は私を一番好きなのだ、と思っていたので、おっぱいがなければどうやって信頼関係を育めばいいのかわかりませんでした。急におっぱいを貰えなくなり、子供はこのまま私のことを嫌うんじゃないかと思いました。 でも、ハグしたり、大好き!と頬ずりしたり、いっぱいいっぱい笑いかけて話しかけて・・・おっぱいでラクしていた分、たくさんコミュニケーションを取るようになり、子供との新しい信頼関係が生まれました。なんていうか、おっぱいありきではない、深い深いつながりが出来た気がしました。 いつまであげるかは、子供が決めること…と言いますが、子供はいつまでたっても飲みたがります。母親があげたいだけだったりします。10カ月ごろから母乳はほとんど水分で、栄養がないと言います。2歳は、固形物でおなかを満たさないといけないそうです。お米をシッカリ食べることが必要らしいですよ。 今思うと、キッカケがあって断乳して良かったと思えます。なかなか自分からは断乳しようと思わなかったでしょうから。 1歳を超えて断乳した子は、私よりも断乳が大変みたいでした。おっぱいに執着がない子は簡単だそうですが・・・。1歳6カ月になり、時々思い出したようにおっぱいを欲しがって飲みに来るので、遊びに夢中になれないと悩んでいるママもいます。3歳まで授乳したママは、子供が大きいので人前であげるのが恥ずかしくなり、影でコソコソあげていたそうですが、急に授乳するのがイヤになり、いきなり断乳したそうです・・・原因はわかりませんが。 私は、断乳は、悪いことではないと、あなたに言いたいのです。もちろん続けてもいいでしょう。私も何もなければ続けていたと思います。 きっと保育園の先生が私のように話したら、あなたも何が何でも断乳したくないとは思わないのではないでしょうか・・・。 断乳の良さもちょっと知って下さい^^

noname#157996
noname#157996
回答No.6

こんばんは これは私の考え方なのですが、もしも、あなたが家庭でお子さんを見ていらっしゃるなら、別にいつまでおっぱいをやっていようと自由だし、誰からも指図をうけることはありません。 では、なぜ保育園の先生は、おっぱいをあげていると、気持ちの切り替えができないというのでしょうか? きっと、おっぱいをやっているということで、ママへの執着のようなものを断ち切れずにいて、保育士との関係が築きにくいと思われているのではないかと思います。 おっぱいを飲むことをなによりの安らぎと思ってるとしたならば、保育園で、思い通りにならなかったり、寂しい気持ちになったりすると、子供はおっぱいが恋しくなりますよね。 考え方もありますが、あなたが保育園に預けていらっしゃるなら、日中少なくとも、保育園にいる間はおっぱいは飲んでいないんですよね。 保育園は働く人たちが子供を預ける場所なので、どうしても、子供に、その子供の年齢なりの自立を身につけさせようとします。 たとえば、衣服の着脱であったり、食事のしつけであったり、トイレであったり、早く自分で出来るようにさせたいのです。 それと、いつまでもおっぱいをやることは、子供の甘えを受け入れることでもあり、母親にしかできない子供との間の信頼関係であり、子供にとっては甘美な喜びなのです。 保育園ではそれを与えることが出来ません。 そのことで、お子さんが泣いたりする場面もあるのかもしれません。 また、それとは別に、おっぱいを飲んでいると、離乳食がすすまない場合もあるので、食事でおなかいっぱいにさせることも、大切だと思います。 保育園はお金を払ってみてもらうのだから、サービス業という考えもありますが、保育園には保育園の方針があります。見てもらう上で、保育園がどのような考えであるのかも見極めたうえで、どうしたらいいのか考えていくべきだと思います。 先生の態度が変わったということですが、あなたも先生の言葉に対して、カチンときたでしょ? それといっしょで、先生も、おっぱいはやめない宣言にあなたが、言うことをききたくないという意思表示をしてきたと思ったんじゃないでしょうか?方針に従えないという表明のようなものだと思います。 先生にも言われたことだし、そろそろやめ時ではないかってもいますよ。

回答No.5

2歳児の父です。 ちょっと切なくなりますね。 担任の言っていることが正しいかどうか私にはわかりませんが、両親で『納得するまで頑張って飲ませる』って決めたのならそれでいいと思います。 『しつけが出来ていない』ってよく言う人が居ますが『2歳の子供にしつけとか言われても・・・』って私は思っています。 3歳くらいまでは、その子の個体差だと思っています。(私の勝手な思い込みですが)野放しという意味ではありませんし、いけないことをしたらもちろん叱ったりはしますよ。 でも、叱りながらも『言っても分からないだろうなぁ』って思いながら叱ってます(笑) 私自身もこれでいいのか?こうしたほうがいいのか?いろいろ考えた時期はありましたが 『育児に正解は無い!』と割り切ることにしました。 担任はその子に何の責任もありませんから一般論しか言わないと思います。責任があるのは親です。子供にとって何が一番いいんだろう?って考えて行動するのが、その子にとって一番だと思いますし、そう考えていかないとやってられません。 小学校の入学式の当日まで卒乳できない子もいると聞いたことがあります。 うちの子は生後2ヶ月と20日で、おっぱいを拒否しました。これはこれで、なかなか寂しいものでした。 世の中いろんな子供がいるんですよ~~周りの意見は程々に、これからも両親で話し合って『この子にとって』を考えて行くのが一番いいと思います。 見当違いの回答でしたらごめんなさい。

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.4

こんばんわ。わかります。うちの子は末もすでに入学しましたが、幼稚園の先生の態度の悪さに毎日イライラしていました。一番上の長女が入園した頃、右も左もわからない私にこれでもかと毎日暴言吐きまくりでした。うちの子は甘えからか噛み癖があり口で上手く伝えられないとお友達の頬っぺたや手を噛んでいたみたいで、、ママ友から聞いてすぐ先生に『相手のお子さん怪我させてもダメなので注意して見てもらえないですか?』と話した次の日早速お友達に噛みついたらしく幼稚園がうちのすぐ近くなんですが自宅にいるか電話確認もせずうちの子とずかずかきて『この人噛んだから相手の子供と親御さんに今すぐ謝りに行って下さい。』私はうちの子をこの人と言うのもいきなり来たのもムカつき相手の子供を確認しに一度幼稚園に行き(少し血が出てるが血相変えて自宅にくる程ではないと思いました。)子供は早退させました。もちろん相手の親御さんには謝りましたが、幼稚園内でしかもお願いしていたのに、、で暫く夫ともムカつくね!話してました。因みにうちの子は三才、幼稚園入る直前まで三人共母乳あげてましたよ。末は一番三才近くまであげてましたが甘えとは関係ないと思います。母乳は絶対あげた方が健康に育つと思います。うちの子は上は中学ですが三人とも今まで1日も欠席してませんよ。ママ友から羨ましがられてます。質問者様もあまり気にしないでいいと思いますよ^^私も今なら先生にもガツンと言える。でもあの頃は言えなかった。結局お預かりしている立場なので弱いですよね。がんばって乗り越えて下さいね^^

noname#143647
noname#143647
回答No.3

3才5才の子がいます。 あなた、その調子で行くとどこでも嫌われますよ。 幼稚園なら、入園前までに離乳するように言われますし、どんなとこにもルールがあります。 子供を自由に…という発想でしつけをしない人もいますが、間違いです。 飲みたいから飲ませるみたいな考えでいると、わがままに育ててしまい、いざ言うこと聞かない子になります。 そうした持論であなたが同じようなことを繰り返すから先生もくたびれるんですよ。 危険で説明納得させてる場合ではない時に備えて、、いざ強制させられるだけの力を親が持ってなければ、子供を守り切れません。 あなたにはそういうものが欠如しています。 厳しく言い聞かせる場面もあって当然です。

関連するQ&A