• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せ度 で高知はどうして低い?)

幸せ度で高知はなぜ低い?

このQ&Aのポイント
  • 幸せ度の調査で、高知は低い順位に位置しています。
  • 人口の多い県はほとんど下位であり、指標の問題も考えられます。
  • 高知がこの位置になる理由は何か特有な要因があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

それはズバリ、高知県は年収が低く、失業率が高く、社会インフラも整っていないからです。 年収は全国都道府県で39位、失業率は全国平均を上回る5.2%(2010年)です。下水普及率は33%足らずで、これは下から三番目です。そして県民の方がいうように、遊ぶところがない。周囲を海と山に囲まれていて、県外に出るのも一苦労です。 ゆえに、昔は鬼が住む場所といわれて島流しの流刑地でもありました。昔は人外魔境の地といわれていたのです。 それだけ辺鄙な地なので、県外からの観光客の誘致も大変です。坂本竜馬以外にこれといった観光資源もないのがつらいところです。その反面、四万十川のように自然豊かであるという面もあります。 なんだかんだで、経済問題が大きく影響すると思います。 沖縄県は失業率が全国ぶっちぎりのトップで、年収も最低クラスです。ですから幸せ度ランキングも低いですよね。年収が低い県には青森、秋田と自殺が多い県が顔を出します。 一方、幸せ度ランク1位の福井県ですが、失業率はなんと3.3%で下から2番目です。東京よりはるかに少ない。つまり失業している人が少ないんですね。失業率が最も低い島根県(3.2%)も幸せ度ランクでは8位に入っています。 幸せ度ランクベスト3の3県の共通項は北陸だということですが、あの辺りは進学率と持家率が非常に高い地域なんですよ。福井、富山、石川の3県とも大学進学率は50%を超えています。これは大阪府も上回る数字ですからね。

Lead90
質問者

お礼

年収と失業率ですか! 確かにこれは幸せ度にダイレクトに反映しますね。 島根が失業率が低いとは驚きです。 北陸3県は、「住みやすさ度」も確か上位だったので、幸せ度も高いのはうなずけます。 貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ズバリとは言いませんが、納得しています。 私の住む、鹿児島県は3?位下の方でした。高知県よりは、高い位置にありました。 愛知県に就職し、20年前に鹿児島県鹿児島市に、帰省してきました。 給料は7割程度に減りましたが鹿児島では高い方です。 給料は安いが、物価は高い 観光地として、黒豚など有りますが食べた事は有りません。 新鮮な物が沢山あると言いますが、地元の人には手が出ないほど高いです。 決して住みやすいとは言えません、 幸せか? と言われれば家族が居り、仕事をしているから幸せなのかな、としか言えません。 高知県も坂本龍馬の影響で、観光客は多いいでしょうが、地元の人の生活は鹿児島県とあまり変わらないのではないかと思います。 回答にならなかったかも知れません、申し訳ありません。 幸せとは? を追い続けて生きたいと思います。

Lead90
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • botamo7
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.3

有り得ない結果 何らかのバイアスがかかってるはずです 大阪などは幸せ度が断然高いはず 高知も然りです 何で陰湿な裏日本が… 福井は高速増殖炉もんじゅがあり 日本一の原発銀座 富山はブスだらけ ブスと陰険厨の名産地 石川には志賀原発がある 富山と石川は保守県で役人天国 何れの県も交通の便が悪く 年間通して日差しが少ない上 冬は雪だらけで不便極まりない 富山は自殺者が多いときてる 訳のわからない調査結果です

Lead90
質問者

お礼

住みやすさ度では 北陸3県は高かったですよ。 大阪ですか! 大都市はまず 住環境が悪すぎるので住みやすさ度はほぼ低位です。 なので幸せ度も低いのはうなずけます。(定年後多くが都会を離れて、地元や田舎へ引っ越しますので、勤めているので仕方なく住んでいる、というのが実態でしょう) ありがとうございました。

回答No.1

どうも、高知に住む者です。 はっきり言って、今回の「幸せ度」調査は高知に住む者として、最下位から二番目だった結果に正直、がっかりしました。・・・が、そんな位置にあるのも、客観的に見ると納得いくような気がします。「幸せ度」が低い理由、きっと、下記にあるんではないでしょうか。 【高知県の「負」の特徴】 (1)経済力が他県より劣る ※高知県内の企業は、中小企業が多く、他地域で見られるような工場地帯などもありません。高知県は平野が少なく、ほとんどが山間部です。しかも、愛媛、徳島とは四国山脈という高い山々に囲まれ、南には太平洋に面しております。このような土地に他地域の企業が進出することは経営的にもなかなか難しい立地なのでしょう。 また、高知は交通面のハード整備があまり進んでいません。本州のように新幹線は通っておらず、県内を移動する手段としては自家用車が普通です。東西にのびた高知県ですが、交通手段は基本、自動車なのです(電車やバスもありますが、運行が30分に1本~1時間に1本のペースです)。この交通の便の悪さは、病気がちになりやすい人やお年寄りにも過酷なことなのです。 また、経済力が低いということは、必然的に県民の雇用にもつながります。経済力が弱い場所では、雇用環境も厳しい状態です。 雇用状態が厳しくなると、若い世代の方は県外へ出て働く希望を持ちます。また、交通の便も悪く、他地域からの企業も入ってこないので。若い人たちは退屈してしまうのかもしれません。これが、高知県の高齢化・少子化を促進させてしまうのではないでしょうか? 参照: http://tosadoyukai.com/pdf/2006symposium.pdf#search='高知県%20経済' (2)教育環境が全国でも下位(最下位より2番目) 2010年の全国学力テストの結果を見ると、高知の学力の低さがわかると思います↓ http://kirei.xsrv.jp/archives/cat18/post_575/ この低さがどうしてあるのか?行政もいろいろ取り組んで入るものの、あまり変わらない。県内人として、何を変えると学力向上につながるのかが不明です。 おそらく、県内人が考える幸せ度とは、「住みやすさ」「楽しみやすさ」「便利さ」などが満たされているかどうかだと思うのですが、上記を見る限りでは、難しいことがわかると思います。 でもあえて私は言いたいです。高知は良いところです。辺鄙な場所で、大きなアミューズメントパークもなく、大企業もなく、森林面積が異様に多い土地ですが、人はあたたかく、温暖な土地です。高知の山間部の切り立った山々や太平洋という大海原は、いつの時代になっても、私たちに恵みをもたらす大きなものです。龍馬のような人は、きっと高知という土地でなければ生み出されなかった人材なんだと思います。・・・ということは、これから先も、そんな気質を持った人間が高知県には生まれる可能性があるということです。そのためには、「自分たちは幸せではない」と言うより前に、幸せになる努力をみんなで考えていかないといけないですね。

Lead90
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 地理的と産業的要因ですか! 教育水準(環境?)との関係もあるかもしれませんね。 しかし、山陰の方が幸せ度が高いのもどうしてでしょう。 こちら関東ですが、高知は結構住みやすそうで幸せ度は高そうに思えるのですが、、、。 お手数をお掛けしました。

関連するQ&A