- ベストアンサー
ハードボイルド
ハードボイルド=(卵などが)「固ゆでの」という言葉がなぜ小説のジャンル名として使われるようになったのでしょうか。ヘミングウェイあたりがルーツだそうですが…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、TCMと申します。 英語語源辞典(研究社)によりますと、hard-boiledが「非情な」というような意味で初めて現れたのは、1886年、Mark Twainの著作の中のようです。固ゆで卵に水分がほとんどないことから「情にほだされない」という暗喩的転義が行われたと書いてあります。 その後、ヘミングウェイらの初期の小説の表現様式(感情を交えず事実を積み上げるような表現)をhard-boiledと呼び、ほどなくしてハメットが創始した探偵小説(タフガイが活躍する行動派ミステリ)もhard-boiledと呼ばれたようです。ヘミングウェイにせよハメットにせよ、hard-boiledという言葉にすでに「非情な」という意味があったわけですから、そんなに不思議でもなさそうですね。 しかし、なぜMark Twainがhard-boiledにそんな意味をこめたのかという点がまだ謎です。ふりだしに戻る。
その他の回答 (2)
- dice
- ベストアンサー率35% (27/77)
回答でもアドバイスでもないです。 お礼が言いたかったもので、ここに書かせていただきます。 すみません。 No.1のdiceです。 質問者御自らフォローありがとうございました。 とても参考になりました。
- 参考URL:
- どちらが回答者でどちらが質問者なのか・・・(^_^;)
お礼
たいへん遅くなりました。せっかくご回答を頂いておきながら、すみません。 マーク・トウェインの方はまだ調査中なのですが、非常に有益なヒントを頂きましたこと、2ヶ月以上追加のご回答がないことから、この質問はクローズさせていただきます。 ご協力頂いたお二方には改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
- dice
- ベストアンサー率35% (27/77)
それっぽいのを見つけたので・・・ 下記参考URLを見てください。 それじゃあ、何で新兵が上官をそう呼んだのかってのが気になるところですが・・・ どなたか、フォローお願します。
お礼
「アメリカの軍隊で新兵が、指導するタフで非情な下仕官のことをハードボイルド・エッグと呼んだのがはじまりと言われている。...」なるほど。存じませんでした。参考情報ありがとうございました。
補足
「軍隊で新兵を容赦なくしごく教官である兵隊の軍服にのりがきいて、そのエリがまるで、ゆでたまごの殻のようだということから、情け容赦のないものをハードボイルドエッグという風になったという生島治郎さんの解釈があります。」だそうです。 http://www.hh.iij4u.or.jp/~masafumi/hardboiled/hardboiled.htm
お礼
大変参考になりました。実は私、英文科出身で、卒論はマーク・トウェインだったのですが...ちっとも知りませんでした。ははははは。ハードボイルドが初出したマーク・トウェインの著書を調べてみる必要がありそうですね。アドバイスありがとうございました。