- ベストアンサー
一人でいられない娘
- 娘がお昼寝をしている間に家のものがなくなり、娘が親を探し回って国道に出て警察に保護されるという事件が起こりました。
- それ以降、娘は一人でいるのが怖くなり、家の中を泣きながら親を探し回るようになりました。
- 娘が泣き喚くのは洗濯を干している時やトイレに行くときなどで、何を試しても改善しない状況です。幼稚園に行くことで改善するのか心配です。どうすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小さなお子さんにとって、親の姿が見えないのは大人が思う以上に恐ろしいことだと思います。 だって、安心して頼れる一番の存在はママなのですから。 そんなママがいなくなるのは耐えられないと思いますよ。 私は11歳の頃に母を病気で亡くしました。妹はちょうど娘さんと同じ4歳でした。 母の入院中はもちろん、亡くなった後もしばらくは情緒不安定で、 保育園に行く前は毎朝泣いていたのを覚えています。 そんな妹を見て、父はイライラした揚句、声を荒げて叱っていました。 私も娘をもった今、妹は当時どれだけ寂しくて悲しかっただろうか…と胸が痛くなります。 とにかく今は、娘さんを安心させることに専念したほうが良いように思います。 また、ママがいなくなるんじゃないだろうか?と、ずーーーーーっと不安を抱えているのではないでしょうか。 同じ家にいるのだから、洗濯やトイレでちょっと姿が見えないくらい大丈夫だろうとママは考えていても、 娘さんにはまだ理解でない状態じゃないのかな~。 おふたりのお子さんのお世話と、家事の両立で大変だと思いますが、 とにかく甘えさせて、抱きしめてあげてください。 今、ママが時間を作って娘さんと沢山触れ合っていれば、その後がお互い楽になると思いますよ。 困ったちゃんに効果のある具体例が載っている本があるので紹介しておきます。 「あふれるまで愛をそそぐ・6歳までの子育て」 私はAmazonで購入しました。購入者の評価も見れますので参考になさってはいかがでしょうか?
その他の回答 (4)
- sky-paints
- ベストアンサー率39% (85/215)
自我も芽生えてきたので、子供の自己主張に親が困り果てる時期と重なり大変だと推測します。 うちの子も、家の中でも私のことを常に探していました。 「ママ~」と言って返事がないと、狂ったように大泣きで探し始めるし、同じ部屋にいないとダメなので家事も大変でした。 私は、突き放したりせずに子供の不安にならないようにしていました。 幼稚園に入っても、ママが一番だから、幼稚園は嫌いでしたね。幼稚園でもずっと泣いていましたから。 大きくなるにつれ、不安がらない時もありましたが、お留守番は小学校4年の時に初めてできたかな。それも、数分でしたが。 さて、こんな子ですが、人前に出たりするのも好きだし、新しいことにチャレンジすることも好き、分からないことが店員さんに聞くこともできるので、親がいなくても自分で行動できる子に育ちましたよ。 ただ、苦手は家のお留守番は5年になった今でもダメで、いまだに私の姿が分からないと「どこにいるの~」と家の中で声がします。 誰だって苦手なことはありますよ。(でも1人でも宿泊などの行事(習い事やキャンプなど)に参加することはできちゃうんです) あの時は私がいなければ何もできない・・・と悩んでいましたが、度胸と勇気と強い心は私よりも何倍もあるので、将来は海外で働いてもやっていけそうと思っていますよ。 洗濯物干しに行くけど、一緒に行く? など子供に選択させてみてはどうかな? 子供に選択をさせていくと、たまに今日はここで遊んでいるなんて言う時もでてくるかもしれませんよ
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
>先日、娘(もうすぐ4歳)がお昼寝をしている間に家のものが誰もいなくなり、 関係ないけど、アメリカだったら親は、タイホ⇒有罪だね。 親がいなくなっちゃう不安に大して、怒るのは逆効果。 いつでも絶対に守ってあげるということを言葉で説明、実行しかない。 幼稚園は、、、 そのうちなれるかも。 そういや、うちの娘もなんだかんだ、 3年間幼稚園で朝泣いてたな。 小学校行ったら、普通になったけど。
>お昼寝をしている間に家のものが誰もいなくなり、 娘が親を探し回って国道に出て警察に保護されるという事件がありました そもそもこれがトラウマなのですから、 しばらくは突き放したりせず、 精神的に安定してくるまでは 様子を見るよりありません。 保育園や幼稚園も最初の1ヵ月くらいは普通に泣き通したり、 半年1年経っても不安定な子供などいるくらいなのですから、 これもやはり、幼稚園の先生などと協力しながら 様子を見るよりありません。 >2階の物干しに上がるのですが1分もしないうちにギャーギャー泣く声が。 4歳児くらいなら、なにもなくてもそんな子もいます。 しばらくは(数年に渡る場合もあるでしょうけど)様子を見るよりないと思います。
それは普通ですよ。 いつもいるはずの人が家にいなかったから不安になっただけですね。 保育園・幼稚園ではあくまでも外なんですね。 家の中の行動とは変わります。