- 締切済み
知的障害者について相談できる機関
知的障害者施設で働いて3ヶ月が経ったものです。 利用者との関係がうまくいきません。 同僚には相談しづらく、ほかの専門機関か、心療内科で相談しようかとも考えてますが、施設職員がほかの場所で相談するのは問題でしょうか? もし相談できる場所があるならどこがいいでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
補足・・・ 私は、利用者側の意見です・・・ >利用者は説得力も感じないし、虐待にしか感じないと言われたことがあります。 職場の同僚の言葉よりも肝心の「知的障害者」の人達の表情を見て下さい。 知的障害者の人達は、とても敏感で、正直です。 嫌な人には、決して心を開くことはありません。 利用者の人が、笑顔を見せてくれているなら、 気持ちは通じているし、虐待なんてことはありません。 虐待された人は「虐待をした人」に笑顔を見せることはありません。 現代では人間関係はとても難しく、どんな職場でもいじめがあったりします。 しかし・・「障害者施設」という職場は・・難しいですね・・・ 全国的に見るなら、改善しようと、色々な活動を起こしている人もいるのですが・・ あなたに >利用者は説得力も感じないし・・・ こういった言葉を言う人達はどうでしょう? 利用者に辛く当っていたりしませんか? また、利用者の家族に、辛く当っていたりしませんか? そんな同僚を見習ってはいけませんよ!! >利用者との関係がうまくいきません。 あなたが思っているだけかもしれませんよ >口下手です 話上手でなくても全然かまわないのです。 上手くできない・・と思っていると、その気持ちが伝わってしまいますよ ゆっくり話す 笑顔で話す たくさん誉める しかし・・職員、同僚は、仕事でのストレスまで あなたにぶつけてくるかもしれません。 そういった相談は、心療内科等の病院が良いですね・・ 福祉施設関係での相談は・・お薦めできません。怖いですよ~! 施設どうしの、いろいろなしがらみが大きいですから・・ (利用者の家族に、あからさまに見せてしまっているくらいに・・・) 利用者との関係は、気長に、じっくり、考えていって下さい。 本当に大変な仕事なのですから!焦りは、禁物ですよ! まだ!3か月ですから。
>同僚には相談しづらく・・・ 利用者だけでなく、同僚ともうまくいっていない・・・のでしょうか? >施設職員がほかの場所で相談するのは問題でしょうか? 他の障害者施設関連での相談・・・は絶対に止めた方が良いです。 詳しくは書けませんが・・・職場を失う結果にもなりかねません・・・。 まず・・何故同僚に相談しづらいのか?お互いの性格の問題とかなら 心療内科等での相談も良いと思いますが・・・ 利用者への対応について、改善したいのだけど・・といった悩みだと・・ とても難しい問題のなりますよね? 職員の中で、そういった話合いの場が、あるのか? 誰もが自由に発言できる環境なのか? 職員でどんどん話し合って改善していこう! ってな施設は・・・とても少ないです。 というか・・施設内で勝手に改善とか・・できない、のが現状です。 専門機関のいろいろな活動へ積極的に参加して 知り合い、同じ職種の友人を増やし、少しずつ話をしていく・・ 遠回りのように思えますが・・近道かもしれませんよ もしかしたら、あなたの考え方に近い別の職場を見つけられるかもしれませんね。 障害者施設・・とても難しい職場です。 とりあえず・・病院へ行ってみることは良いと思いますよ。 まずは、あなた自身が心身共に健康でいることが、大切ですから。
お礼
ありがとうございます。 私はもともといじめられっこ(嫌われてるタイプ)で、口下手です。 同じ言葉を発して注意していても、嫌われてる職員や尊敬できるものがない職員だと、利用者は説得力も感じないし、虐待にしか感じないと言われたことがあります。 利用者さんに暴言を吐いたり、暴力を振るったりはしてません。 見切りのつけ時なんでしょうか。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
自分を開かないと。 同僚や上司に教えを戴いたら? 何だって自分を囲っちゃいけません。 私が46年居た大学も通所ですがそういう施設を持っていましたが、まぁ何だってスムーズにばかりはいきませんよ。 長く居るのは出来る人ではなく、習う人ですね。
お礼
ありがとございます。 無理な時は他の職員に頼むことがありますが、また?とあきれられた感じです。私の尻ぬぐいをしてるからつかれると他の職員に言われたことがあります。 どうやって接したら良いか聞いても「またおいおいね」と言われたり、「いやがってる時は本人な気持ちをそそんちょうしてあげてください。あなたが関わると利用者が負担だだからあまり関わらない方が良い。」 と、言われました。 どうしたら良いかわからないです。
- horitate
- ベストアンサー率33% (117/351)
具体的なお悩みの内容がよくわかりませんが、「同僚に相談しづらい」という意識に問題があると思います。「利用者との関係がうまくいかない」自分を認めたくない、恥ずかしい、という意識があるのではないでしょうか。私もかつて中学校教師をしていて、生徒との関係がうまくいかないのに同僚に相談しようとせず、かなり重症になってから介入していただいたことがあります。3か月では、うまくいかないのが当たり前、アドバイスをしてもらって当たり前、うまくいかなかったら、アドバイスした人の責任と開き直って、気楽にやっていけばいいのではないかと思います。ただし、待ちの姿勢でなく、自分から積極的に教えを乞う謙虚な姿勢を示すことは大切です。 また、責任感が薄くて済むボランティアとして、他の知的障害者グループ活動等に参加してみて、楽しんだり、関わり方のヒントを得たりすることもいいかもしれません。 社会福祉士の資格をお持ちであれば、社会福祉士会の相談窓口でもいいとは思いますけれど。
お礼
ありがとうございます。 高卒ヘルパー資格以外はもってません。 利用者さんからはトイレ誘導や私が担当時の入浴を拒否する人が2人ほどいる。 お茶ばかり飲む利用者さんがあまりにもお茶を飲むと止めるのですが、私が止めた時だけ怒り、強引に水をのもうとしたり、わざと失禁をしたりする。私からの注意がかなりストレスになってるのか、私に指図されたくないとの反発なのか、まともにどちらにしても好かれてないのはわかります。 他の利用者が自分勝手な行動や掃除をサボったり、人に危害を加えた時などに私が注意すると、他の利用者に危害を加えたり、物を隠したり、雑巾などをトイレに流すなどの行為をする利用者もいる。他の職員なら一喝しただけで聞くのですか。 接するほど利用者から拒絶される。 これだけ利用者さんから嫌われたり、反発されることは通常ならないですよね。 他に私と同じように利用者さから嫌われてる職員がいて、(利用者に虐待したり、暴言はいたりしてるわけではなく、悪い人どはないのですが)皆から魅力かないと言われてます。 わたしもいわれてるだろうな。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 利用者さんの中には私の顔を見ただけで不穏になる人もいます。 他の職員の誘導にはついていってるし、利用者の中には私には拒絶することがありますが、他の職員には甘えてます。私には反抗的でも他の職員だと一喝しただけで聞きます。 先ほどお茶を飲んでる利用者の話をしましたが、わたしがいるときは数分おきにお茶を飲もうとし、止めると切なそうな、ストレスを貯めてるような顔をします。私か見てる前でわざとお茶を飲みにいくこともあり、止めると自傷行為までします。 私がいるだけで利用者は不安定になる人が多いみたいです。だからちょっとしたことで泣きわめく(その間もギリギリの精神状態で耐えてるのでしょうか)です。 私よりあとに入ってきた若い子の言うことや誘導にはついていくんです。 他の職員は利用者さんには笑顔で優しいです。便りがいもある。 まだ3ヵ月だからというだけなんでしょうか。 どうしたら良いのか聞きたい。自尊心もズタズタで辛いです。
補足
まだ一年目だからそんな簡単には関係は築けないよという職員もいます。 だけど私 は特に嫌われていて、接するほど関係が悪くなる。 それに対してはぁ…とあきれる人もいます。 「何でこの職業を選んだの?」職員からきかれたことがあります。 利用者の反応が悪いのが一番こたえます。