• 締切済み

この人は変わりますか?

同じ部活動の人の事です。 その人はまず、自分は出来ていないのに人には厳しくやれと言う人です。 (練習中の返事、服装、遅刻をしないetc...) その人本人に注意するとキレまくります。 後輩にはもちろん、同学年や顧問の先生にも、下手だからしっかりやってと 言うし、態度が本当に悪いです。 今までの先輩も厳しく何度か言ってきたのですが、先輩も引退し とても態度が悪いです。注意しても、キレるだけで変わりません。 何か言い方が悪いのでしょうか? こういう人には何か適切な注意のしかたはありますか? 後輩も私たち同学年も、とてもストレスがたまっています。 やはり私は部長なので、みんなのためにも自分のためにも? 厳しく注意するべきでしょうか??? みなさんもこういう人近くにいると思うので、いたこともあると思うので みなさんの経験でだったり、自分ならどうするかでも良いので ご意見お待ちしておりますm(__)m

みんなの回答

回答No.4

どんな部活かわかりませんが体育会系ではないようですねぇ。 >厳しく注意するべきでしょうか???ふうい え!? まだ厳しく注意していなかったのでしょうか?  では今まで彼がキレた時はどう最後は決着させてきたのでしょう。 あなたが部長なのですね。だったら遠慮はいりません。 彼がキレたり態度が悪いのなら、その場から退去させましょう。  ただ一言「帰れ!きちんと反省しないのなら二度と来るな。 今すぐ退部しろ!」と冷静に宣告すれば良いだけです。 私ならキレた彼以上にキレて思い切りぶん殴ってやるでしょうね。 そうすればキレたら痛い目に合うと学習して態度が改まることが多い のです。 今まで腫れ物に触るように気を遣って接してたりしてま せんか? それでは彼には自分の問題がわかりません。 彼は実に子供っぽく、自我が肥大してプライドばかり高いくせに、 自分の能力が伴わない典型的な我儘なお子ちゃまです。 自分の意見を通らないとキレるのは稚拙な恫喝なのでしょう。 どうも周囲が見えていないようなので、「もう、おまえの態度にはみんな 辟易してるんだ。誰もおまえが正しいなんて思わない。おまえが 態度を変える気がないのなら来るな。他の者が迷惑だ。」とでも 何を言おうが「はい。話は終わり。」と打ち切ってやればよろしい。 キレたら皆が機嫌をとってくれたり、黙ってしまったので自分の意見 を受け入れてくれたと勘違いしているのでしょうね。 私の場合、伝統的に大声で怒鳴る奴にはより大声で「黙れ!まず俺の 話を聞け!」と黙るまで繰り返す。 暴れたり、いきなり殴りかかるなど の行為に出たものは皆で首根っこを押さえつけて落ち着かせる。 女みたいにキレてキャンキャンうるさい場合は何も言わずに頬を思い 切りビンタしてから「うるさい。静かに。」と言う。もし、まだ何か言い掛けたら もう一度無言のままビンタの態勢に入れば静かになる方が高い。 黙れ。静かに。出て行け。これらの言葉はおまえの話など何一つ聞かない という意思表示です。話を聞いて欲しいのならキレたり暴言を吐いたりし ないで、きちんと意見を述べよという事です。 馬鹿と会話しても埒があきません。時間の無駄です。彼への説得や説教 はことごとく失敗するでしょう。 納得して従わすことが無理であるのなら、文句があっても黙って従うか退部 か二つに一つを選ばせるしかありません。 もし彼がそれでもキレて立ち去らずに暴言を吐くようなら、部の全員で「帰れ !」コールするしかないでしょうね。 顧問の先生にはあらかじめ皆が限界だから、彼か他の者かどちらか を選ぶしかないことを伝えておきましょう。 男同士なんだから、ぶん殴るのが一番ストレートに気持ちが伝わると思うの は俺だけなんだろうな。面倒な世の中になったもんだ。

回答No.3

すべて、 敵を知り、己を知れば百戦危からず。(孫子の兵法) で対応できます。とりあえず、 多くの人に協力してもらって、 その人の投影やシャドーを含めて、 その人の家庭環境、生育環境を広く深く知ってみましょう。 調べていることを知られないように進めるのがコツです。 たとえば、 その人の家系にDVの連鎖などがないか、 その人の父親に引き摺っている挫折(感)はないか、 両親の人間関係がよろしくなくて、その間で、 その人が幻滅感、絶望感などの マイナスのエネルギーを抱え込んでいないか、 重篤な病気の人がいないか、 (中途)障害者はいないか、 などなど調べが進めば、その人の弱点などや 触れられたくないことがわかってきて 質問者さまは心理的に優位になれます。それはまぁともかく その人にも、 人間のエッセンスは願いと希望である。 (エリック・フォン・ヒッペル) で、夢や願望がある筈です。 最高の復讐は許すことであるという言葉がありますし、 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Gandhi) という言葉もあります。柔よく剛を制すのスタンスで、 その人を救ってあげませんか。それがベストではないでしょうか。 調べは進めてくださいね。調べていることを知られないように調べる ことができるのは有力な才能の1つです。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) Good Luck!

  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.2

私なら彼を正すつもりはない。先生や親に言っても、効果はない、と踏んでる。そもそもそこまでする義理がない。 彼以外の部員を集めて「あいつはもうダメだから、何言われてもきにすんな。鼻で笑ってやれ」と言う。 たとえ彼が遅刻しても何も言わないし、返事がなければ何度でも聞き返す(返事しろ、とは言わない)。 彼のプレーがお粗末でも、もちろん何も言わない。一方で後輩には優しく指導する。完全に仲間外れ。 そこで彼が「最近、俺って仲間外れじゃない?」と言ってきたら「何でか分かんないの?」と聞いてやる。 彼自身が自分を正そうという態度に改まったら、指摘してやる。それまでは何もしない。 教育的には不正解かもしれないけど、私はこうする。いつまでも付き合ってらんないからね笑

noname#159643
noname#159643
回答No.1

部員を集めたミーティングの時に、皆の前で、ここに書いた内容を例に挙げ、「自分もできていないくせに、偉そうな態度をとるな」と言ってやって下さい。 その際、同学年の何人かには、その子が反発したら、援護してね! とお願いしておくと良いでしょう。 さすがに大勢の前で否定されたら、同じ様な態度をとることはなくなると思います。 部長として、断固たる措置を講じて下さい。

関連するQ&A