- ベストアンサー
地図の読み方
仕事上運転手に道を教えて、お客の家に向かうのですが案内の方法が下手でして上手く伝わりません。 上手な、案内の仕方を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ええと・・・。 ●かなりな遠回りでも可能な限り右左折が少ない道を選ぶ。 これが重要です。曲がりそこねや迷う危険性をこれで 可能な限り排除できます。時間がかかるデメリットなど 迷ったりミスコースしたりしたら、簡単に吹っ飛びます。 さらに言えば ●曲がる角は、遠回りでも目印がある場所にする。 こちらも重要です。目印は交差点の場所である必要は ありません。「郵便局から数えて3つめの角」でもオッケー、 とにかく「曲がり角を伝えやすいようにする」のが重要です。 道案内は、こういった事前の準備でほぼ100%決まります。
その他の回答 (4)
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
まぁ、この質問文を見るだけで何となく状況が見えるような気もしますが・・・・・・ そもそも質問のタイトルは "地図の読み方" になっているのに 質問の要点は "案内の仕方" になっている。 現在、何が問題でどう解決したいのかがはっきりしませんねぇ・・・・・?? まず、質問者自身が地図を読めるのか?苦手なのか? 目的地は質問者自身が行った事が有る所なのか?初めての場所なのか? お客の家に向かう際には質問者自身も同乗しているのか?運転手だけなのか? 運転手に道を教える際には、電話や無線など限定されたコミニュケーション方法なのか?顔を会わせて話せるのか? それと、現在はどんな案内方法をしていて伝わらないのか? それらによってアドバイスの内容も変わってくるかもしれないよ。 直接顔を合わせられるのなら、運転手に目的地の地図を示して行き先を認識してもらうのが良いだろうし、同乗して行けるのなら一つ先、一つ先をどう行くのか細かくナビゲーションすることもできるだろう。 無線などで運転手に指示して向ってもらう場合は、行き先の住所を正しく伝える事はもちろんの事、相手の連絡先も伝えておいて近くまで行ったら直接相手側に問い合わせして案内してもらう事も考えては? また、行き先が同一市内や同一県内など限定される範囲内なら、運転手と質問者が同じ地図帳をそれぞれ手元に持っていれば、例え無線などで指示しても、"○ページ目の中ほど、××小学校の東側の交差点わきのビル"等指示する事で、行き先がはっきりするのでは??
- etunaga
- ベストアンサー率23% (6/26)
郵便局の外務員をしていた者です。 最初に教えてもらったのが「右折左折でなく、東入る、南入る」という言い方でした。 右折、左折というと指示された人がどちら方向に向いているかで全く違った方向に行ってしまいます。 必ず東西南北で指示すれば間違いありません。 指示された人がどちらを向いているかは、カーナビで確認するか、それがなかったら高い山とかがどちらに見えるかで自分が東西南北のどちら方向に向いているかがわかるはずです。
まず自分のいる場所の確認。 主要な幹線を走っているなら、 大きな交差点名など、目印になる曲がり角を押さえる。 ガソリンスタンドやお店などでもいい。 とりあえず、曲がるよりも、ワンタイミング早く、 曲がる方向は伝えておくこと。 でないと、急には曲がれない。
- honsama0424
- ベストアンサー率48% (46/95)
こんにちわ。 まずは、ご自身でお客様宅への地図を書いてみたらどうでしょう? どこで曲がるか、目安は何かをまず把握するためです。 距離や時間は考えずに、最悪お客様宅の目の前や周囲に何があるのかを把握しときましょう。 お客様宅の周辺に有力な目印があるなら、それを先に運転手に伝えてみましょう。 もしかしたら、それだけで道案内は不要かもしれません。(何しろ、質問者よりも土地勘があるはずですから。) それから ○どちらの方向へ向かうのか(国道○号線を○○市方面へ 等) ○一つ目の曲がり角はどこで、目印は何か(××交差点を左へ、△△スーパーを右へ 等) を案内すれば大抵は問題なく着くはずです。 余計な事を言ってしまうと、運転手が混乱するので、指示はできるだけ少ない方がいいでしょうね。 くどいようですが、まずは自分がどこへ向かい、どこで曲がるべきかを把握する事だと思います。 参考にしてみてください。
補足
周囲に目印などが、無い場合どの様に案内すれば良いですか?