- ベストアンサー
酒好きの私が飲み会を嫌う理由とは?
- お酒が大好きな私ですが、飲み会は嫌いです。特に大勢でのギャーギャー騒ぎやカラオケなどは苦手で、少人数で普通に飲むのは好きです。
- しかし、酒が強いという噂を聞いた人たちがいつの間にか飲み会に誘ってきます。私はお金がないので奢ってもらったこともありますが、それでもまた誘われます。
- 私は『酒好き』と『ドンチャン騒ぎの飲み会好き』の違いを理解してもらいたいです。どうしたら誤解されずに自分のペースで楽しめるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近胃の調子が悪くて医者にいったら しばらく酒を控えるように言われたとか、適当にごまかして断り続けるのも手かと思います。 忘年会などに参加するとどうしても飲みたくなるでしょうから その場では「今日は特別な日だから」と言って飲めばいいです。 ちなみに、僕は少人数で語り合うのも、大勢でのドンちゃん騒ぎも大好きなのですが 飲み会が決まると、部署の一部の人にだけ声をかけるのは悪いかな・・という思いもあり 一応周りに声をかけまくってます。 ただ、あなたのように「大勢の飲み会が嫌い」な方や 「少人数で語り合うような飲み会なら行くんだけど・・」という方も多いですから そういう方には、「飲みに行くんですが気が向いたら顔を出してください」 と伝える程度に留めていますね。 飲み会に誘っても、あまり楽しそうにしてないな・・って人は分かりますからね。 先日、いつも飲み会に誘う後輩のA君と個人的に呑みに行ったのですが 彼から 「やっぱり、少人数で語るような飲み会の方が楽しいですね。」 「実は、大勢で騒ぐのは苦手なんですよ。」 という話を聞き、いつも誘っていたことを猛省するとともに 今後はもう少し気を遣って声をかけるようにしようと思った次第です。 「酒飲み=宴会好き」みたいに思われがちですが、そうじゃないんだということを 明確に伝える必要もあるのでしょう。 僕もA君から話を聞くまでは、「ドンちゃん騒ぎが好きな奴」だと思ってましたから。 社会においては、酒が飲めることで得することも多いですし その辺はよくご存知だと思われますので まずは「誘われないようにする」のではなく「程ほどに誘われる」くらいに 持っていけるといいですね。
その他の回答 (5)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
断わり続ければ、そのうち誘って来なくなると思います。 あるいは、どんちゃん騒ぎの時に「っるせー!!」と叫んでグラスの一つでも叩き割れば、OK。 >どうすれば『酒好き』と『ドンチャン騒ぎの飲み会好き』の区別を分かってもらえるでしょうか? ご自分が周囲に対し、酒に対するご自身のポリシーを説くしかないでしょう。 何も言わずに自分の考えを伝えることは、超能力者でない限り、不可能です。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
会社の公式の忘年会とか送別会とかそういうものはまあ義理でもでるとしてあとは断ればいいでしょう。 職場のコミュニケーションのもんだいもあるので最低限の付き合いはしておきましょう。 そのときは静かに飲んで話を合わせて一次会が終わったら、それではさようならでいいと思いますよ。
- senbei99
- ベストアンサー率55% (876/1588)
飲み会に行っても、大人しく酒だけ飲んで満足している人もいます。 おそらか、あなたも回りの人からそう思われているのだと思います。 これは、誘いを断らない限りいつまでも続きますよ。 はっきり「飲み会は嫌い」といのが一番手っ取り早いのですが、それでは角が立つかもしれませんので、誘われる度に「今日は用があるから」と断ってみましょう。 何度か断り続ける内に、付き合いの悪い奴と思われ、そのうち誘われなくなると思いますよ。
- iks1974
- ベストアンサー率6% (4/65)
飲み会好きな人は多いですよね。きっとそれがストレス発散になっているんだろうな、と。 何回か付き合っていたら、もちろん次も誘われますよ。 あなた一人が退屈そうでも、その他大勢がいるんですから気付きもしないでしょう。なにしろ、相手は飲んで騒ぐのが好きなんですから。酒好き=自分と同じ、と思われているんでしょうね。 「お酒は好きだけど、大勢で飲んで騒ぐのは好きじゃない」と言ってみましたか?
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
「大人しく過ごして酒だけをひたすら飲む」というスタイルなのに、そのどんちゃん騒ぎ大好き系の人々から何度も誘われる。 ある意味すごく不思議ですが、奢ってでも一緒に飲みに行きたい、と思われるということはすごいことです。 ものすごく人間的に魅力がある方なのでしょう。 一緒に行ってもどんちゃん騒ぎを強要されるわけではないのでしょうから、区別を分かってもらう必要もない気もしますが(苦笑)・・・。