- ベストアンサー
設計士の探し方と費用について
- 設計士の探し方や選び方について教えてください。
- 設計士に直接依頼した場合、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。
- 設計士に依頼するメリットやデメリットについても知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大工のお兄さんは、普段は工務店が請け負った建築の仕事をされていると思います。 お付き合いがある工務店の建築士(超高層ビルではないので、二級建築士か木造建築士が良いです)に設計図作成と確認申請業務をお願いするのが一番良いでしょう。 建築士の資格を持っていない大工の棟梁が工務店を営んでいる場合、からなず設計図の作成とお役所向けのペーパーワークを引き受けている建築事務所がありますので、その伝手(つて)で紹介してもらうのが一番確実です。 費用は大工のお兄さんとの関係次第でしょうけど、独創的なアイデアを実現しようとか、三階建てにしたいとかでなければ、30万円~100万円ぐらいと思ってよいでしょう。 蛇足ながら付けくわえますが、普段から一棟受けで家を建ている大工さん(棟梁)なら何も問題ないですが、普段は日当で工務店の仕事をしている大工さんの場合、材料や設備機器の仕入れ、それに大工以外の基礎工事、屋根工事、電気工事、水道工事などの手配(=価格交渉と発注)が下手(というか素人)の大工も居られますので、この場合、中間マージンが無くても、結局高いものになるリスクがありますよ。
その他の回答 (2)
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
まず、設計士と言う資格も正式な呼び方でもありません。 資格は一級や二級等の建築士です。 建築士が登録をして設計や監理(管理ではありません)の業務を行うのが建築設計事務所です。 建築士であっても、事務所の登録をしていないと仕事は出来ません。 したがって建築設計事務所探しと言うのが正しいと思います。 最近ではホームページをお持ちの事務所も多いですからネットで探して問い合わせてみるのも一つの方法ですし、 無料で設計事務所を紹介してくれるサイトも有ります。 特定の名前を書く事はここでは禁止されていますので書けませんが「施主」「建築家」等で検索すると、色々なサイトが出てきます。 何社かに絞って面談などで選んでいけばよいと思いますが、費用は概ね工事費の一割前後になると思いますが、 工事費が極端に安い場合は、少し%的には割高になると思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 やはり、工事費の一割前後が相場なんですね。 以前にお話を聞かせていただいた事務所も、だいたいそれぐらいで、工事費にあわせてパーセンテージを変えるといっていました。 その事務所にお願いしたときとは土地の広さや求める内容が変わってしまったのですが、とても信頼がおけるところですので、再度おねがいするのもいいのかもしれません。 とても参考になりました。 ありがとうございます!!
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
私はInternetで自分の地域に比較的近い(県内くらい)で自分の求める方向性の設計事務所(建築士)を探しました。 (私は、シックハウス対策についよい、古材の利用をしている、木造住宅に強い・・・といった基準) 一度会って話をして、人間的にも付き合えそうな人だったのでお願いしました。 費用は建築費用の10数%くらいで200万円強だったと思います。 設計の打ち合わせとともに木造の家のことも教えてもらいましたし、古材の買い出しに行ったり、木を切り出す所を山奥までミニったりして時間はかかりましたがなかなか楽しかったですよ。 ただ問題は、失礼ですが、大工のお兄さんは設計事務所の仕事をしたことがあるのでしょうか? つまり引いた図面から、材料などを積算して、図面通りの施工ができるのでしょうか。 大工さんも得意不得意がありますので、自分のやり方以外の図面が出てきたときになかなか対応できない人もおられます。 設計事務所との仕事に慣れておられればいいのですが。 個人的には他の工務店を頼んだ方がいいと思います。 家を建て始めると、家族間でももめごと、施主と建築士の調整、建築士と施工する工務店のもめごとなどなどいろいろ大小の問題が発生します。 特に、施工に関する問題が起きた場合、身内なので言いにくく、建築士と身内の大工さんの板挟みになる可能性もありますし、建築士も設計監理を十分にできないことがあります。 三谷監督の映画「みんなの家」状態です。本当にそれに近いこと怒りますよ。
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 実は、以前は19坪の土地に家を建てようと考えて、設計事務所に行った事があります。 その時に、建築士さんに『少し変則的な設計になるので、なれてない方だと逆に手間がかかって割高になるかもしれませんよ』と言われた事があります。 たしかに、オーソドックスな建築でないと、慣れが必要になるのかもしれないですね・・・ ただ、坪数が増えたいまとなっては、ごくごくオーソドックスな家を求めていますし、兄も年は若いですが20年以上大工をしていますし、一人親方で、棟上以外は全部自分で一棟建てています(もちろん、内装とか水道ガスとかは別ですが)ので、技術的な点では大丈夫かと考えています。 おっしゃるとおり、家族の意見のすり合わせ、義理があるだけに言いにくい事などでてくるかもしれないですね。 参考にさせていただきます。 丁寧な回答ありがとうございました。
お礼
御意見ありがとうございます。 お礼が非常に遅くなって申し訳ありません。 結局、兄のが普段から一棟受けしている工務店さんをとおして、兄に立ててもらう話になりました。 御意見、とても参考になりました。 ありがとうございました。