• 締切済み

山型飲酒依存

ここの回答で知ったのですが、常習飲酒依存の他に、山型飲酒サイクル依存があることがわかりました。 どうやら私はそれのようです。 お聞きしたいのは、山型飲酒サイクル依存も断酒初めは、禁断症状は出るのでしょうか? どんな症状が大体どのくらいの期間でるのか、またその禁断症状の対応をしりたいです。

みんなの回答

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.2

前回の質問に回答したものです。 その際は、シアナマイドを飲んでいるという情報から「依存症の病名がついていらっしゃるのでは?」と勝手な推測をしたことをお詫びいたします。是非、ネットでの無責任な第三者の発言(私の投稿のことです)より、主治医の診断を信頼なさって下さい。 でも、質問者様が依存症であろうとなかろうと、多量飲酒が体に悪いことには変わりはないし、また、山型飲酒サイクルから抜け出そうとなさっている行動を応援したい気持ちにも変わりはありません。 ご質問の禁断症状のことですが、私は医師ではないし、仮に医師であってもメールだけの情報で正しい診断はできません。私がこれから申し上げることはあくまで一般論としてお聞き下さい。なお、禁断症状は離脱症状とも言われています。この方がネットで検索するときにかかりやすいと思われるので、以下「離脱症状」の用語を使います。 初めに、離脱症状の有無や症状、期間は個人差が激しいと言われています。 また、常習飲酒であるか山型飲酒であるかは離脱症状の有無にあまり関係ありません。別の言い方をすれば、常習飲酒であろうと山型飲酒であろうと離脱症状がある人もいればない人もいます。ただ、離脱症状の重さはとくに最近1ヶ月の飲み方が関係しているとの説があります。 離脱症状は 「早期離脱症状」 断酒後数時間後~2、3日後 にかけてあらわれるものと、「後期離脱症状」 断酒後2、3日後~数週間後 にかけてあられわるものがあります。症状は、発汗(特に寝汗)、微熱、不眠、焦燥感(イライラ)、集中力低下、手のふるえ、下痢、吐き気、嘔吐、頭痛、こむら返りなどです。後期離脱症状にはこれらに幻覚や見当識障害が加わるとされています。しかし、繰り返しますが、すべての方にすべての症状が出るわけではありませんし、また、ここに書かれていない症状がでる可能性もあります。 離脱症状に対する対応・対処については更に情報が少なく、おそらく症状ごとの対症療法(例えば、「胃炎については胃薬」「頭痛については頭痛薬」等)が中心になると思われるのですが、それぞれの患者さまごとの禁忌(この薬をのんでいるので、胃薬や頭痛薬が飲めないなど)があると思うので、「離脱症状についてはこの薬でこの対応!」と一般化できかねているのが現状です。離脱症状がひどいようであれば、主治医に相談なさることをお勧めします。また「アルコール 離脱症状」で検索すると多数の情報がヒットします。できれば、ご自身でもお調べいただくとよろしいかと思います。 非常に歯切れの悪い回答で申し訳ありませんが、これが私の知る限りの情報です。また、質問者様の質問をきっかけに、再度この問題、特に離脱症状に対する「対処・治療」についての情報を得ることができたこと、またこの分野の研究や情報開示が進んでいないことの再確認ができたことのお礼を申し上げます。 これからも、どうぞお体をご自愛下さい。

  • ozisan-ok
  • ベストアンサー率81% (72/88)
回答No.1

はじめまして。 何となく思いっきり誤解していませんか。 山形飲酒といえば、 常習飲酒の末期、荒廃した状況です。 「自分は断酒しているから (過量飲酒で体を壊しているだけ) アルコール中毒ではない」と訴える人で、 「どうやら私はそれのようです」とは言いません。 このレベルになると、意識が飛んでしまうので、 禁断症状、うんぬんどころではありません。 多々の自律神経症状は出ると思うので、 一人暮らしだと、見つかったときには、 三途の川を渡っている場合もあります。 > 山型飲酒サイクル依存も断酒初めは 自ら断酒治療を受けたいという場合であれば、 通常のアルコール症同様の禁断症状があり、 薬物療法で何とか抑えるのが治療パターンですが、

noname#145899
質問者

補足

誤解してるのはそちらでわないでしょうか。 泥酔期間があり、全く飲まない期間もあり、それを踏まえた上の質問です。 今は、飲まない期間なだけで、山型依存の説明と全く同じ体験をしてるから、 それのようと言ったんです。

関連するQ&A