- ベストアンサー
デジイチでナイトモードのあるカメラについて知りたい
- デジイチを使ってナイトモードで撮影したい場合、赤外光を記録できるカメラがあるのか気になります。
- フィルムカメラの時代には赤外フィルムを使用して夜間の撮影が可能でしたが、現在のデジイチでは低周波成分をカットするため赤外領域がデータにならない場合があります。
- 一部のプロ用カメラでは赤外光を記録するためのフィルターを備えている場合がありますが、一般的なデジイチでは赤外光を記録することはできません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 殺さずに赤外光を記録できるデジイチってあるのでしょうか。 ・ハイエンドクラスのカメラには多数あります。 下記のカメラ達は、赤外線フィルム使用に近い撮影が可能です。 ・ライカM8、ライカM8.2 http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m8/ ・マミヤZD http://www.mamiya.co.jp/products/mamiyazd/index.html ・ハッセルブラッドH4D http://www.hasselbladaerial.com/aerial-products/h4d-wo-ir-filter.aspx フェイズワンやリーフのデジタルバックの多くも、撮影目的に合わせてIRフィルターの脱着は自由です。
その他の回答 (2)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > あと、IRって、レンズの光軸がずれますよね。 ・はい。 屈折率が違うので。 > 今は自動焦点だから、そういうこと関係ないのかな。 ・はい。 AF機ならば、ピンぼけ知らずです。 デジカメの場合、IRインデックスマークは、実はあまり役に立たないのです。 IRインデックスマークが機能するのは、特定のIRフィルタやIRフィルムを使用した場合に限られるからです。 撮像素子とIRフィルムにはIRピークに違いがあるためだと思います。 私はハッセルVシステムにフェーズワンのデジタルバックを使っていますが、レンズIRインデックスマークに頼ると明るいレンズで解放時、ピンがきません。 尤も、屋外の日中撮影ならば絞れるので、望遠を使わなければ問題ありませんけど。 余談ながら、ケンコートキナーからデジタルカメラ用の赤外撮影用フィルターが販売されています。 IRカットフィルターでも除去しきれない、残り物の極弱いIRで撮影するフィルターです。 ソニー製撮像素子搭載カメラ(ソニー、ニコン、ペンタックス)ならば、露出計数10倍で撮影できます。 1/1000秒のときIRフィルターを付けると1秒になるので、明るいレンズ&高感度撮影で乗り切る必要があります。 それでも、近年のデジイチはISO1600ならば実用レベルの絵が得られるので、IRフィルターも実用的になりつつあります。 キヤノン製デジイチの方がIRカットフィルターは高性能なため、露出計数が40倍前後になるため使いづらいですね。 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607325209.html
お礼
お値段も手頃ですね。デジカメのIRフィルターで取りきれなかった分を使う、というから、それはそれは微弱な光になるのでしょう。F1.4くらいでもだめかも。今持ってるいちばん明るいのがF2.8だから、すごいスローシャッターになりそうですね。まるでND400みたいな。やはりデジイチで赤外、というのは難しいのですね。 でも、なんで、このフィルター、青いんだろう。R1とか、ど真っ赤だったのに。可視光じゃ無いから補色の関係で青く見えるのかしら。不思議。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>ムービーには赤外光ライトと赤外センサーでナイトモードが付いています。 防犯ビデオは兎も角、民生用は、自主規制されている筈。 >コンデジにもナイトモードが付いたやつが有った気がします。 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/10/073/index.html >撮像素子としては充分にIR領域は拾えるのに、わざわざデジタルフィルターで殺している、という感じなのですが、 わざわざ殺しているのではありません。赤外線をカットし、可視光線領域の感度に合わさないと、視覚と一致しません。 >殺さずに赤外光を記録できるデジイチってあるのでしょうか。 目的は違いますが、近赤外線域に僅かですが感度を有します。 http://ryutao.main.jp/report_eos20da.html その他には、ローパスフィルターを外すサービスを行う業者もあるようですが、詳細は分かりません。 当然、通常撮影では役に立たなくなります。
お礼
ありがとうございます。フィルムでも、IRは専用ですから、それで日常風景撮ると、とてもアバンギャルドな絵になるので、切り替え式を想定していました。 フィルタを外されちゃうと、確かに、日常用にはまったく使えませんね。専用機になってしまう。 それだったら、別にデジイチで無くても良くなっちゃうので、エグゼモードのこの機械は面白いかもしれません。ただ、赤外光を投射して、その返りで撮像するので、撮像範囲が近くないと撮れない、という問題点は有るような気がします。 値段安いので、おもちゃ用としてもおもしろそうです。 情報、ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。眼からうろこです。 そもそもがIRってCCDの敵なんですね。偽色が発生する。IRフィルムはもちろんモノクロだったから、そんなことわかりませんでしたが。なので、みんなわざわざIRフィルターを入れているわけですね。それをあえて取り除く(着脱式)にすることで、IR領域(CCDはIR領域に充分な感度があると言うことですね。)を撮像するか選べるけど、色調はめちゃめちゃになるから、プロでないと扱えないよ、ということですね。モノクロモードにすればいいのになぁ。 さすがは高級機。理論上どころか、最初っからCCDの解決すべき問題点だったIRに対して、「自己責任」で対処できる人=プロに対しては提供する、という姿勢ですね。 むずかしいなー。モノクロのIRモードなら簡単に作れると思うんだけどなー。 あと、IRって、レンズの光軸がずれますよね。屈折が強くなるんだっけ。だから、わざわざフィルムの一眼には、IR用の距離合わせマークがありました。一般光の距離に合わせるとピンぼけする。今は自動焦点だから、そういうこと関係ないのかな。単にIRフィルター外しただけだと、一般光も撮るから、ピンぼけになりますよね。高級機でIRフィルターを外したら、R1とかR60とか、赤外用フィルターをレンズに装着する、というのは変わらないのでしょうね。やっぱりモノクロ(単色=赤のみ)の画像になるだけだと思うんですけどね。偽色が発生するのかな?何か、一般機で「理解している人向け」に出てきてもいいような気がします。