- ベストアンサー
彼への手を差し伸べるべきか否か
- 彼のためになる選択をすべきか、否か迷っています。相手の男性が子供っぽく、自分の失敗を思い出させることがあります。話し合いもできず、関係は膠着状態です。このままでは終わりそうですが、彼の意図がはっきりせず、彼自身も行動に移せません。彼が気持ちだけを持っているかもしれませんが、問い詰めても逃げられるし、行動しない可能性もあります。私としては彼のためになりたいと思う一方で、もうどちらでもかまいません。
- どうすれば彼にとって良い選択になるかを考えていますが、私にはわかりません。過去に(2)の状態になり、放置されて終わってしまった経験もあります。その時は(1)の選択を望んでいましたが、結果的に成長に時間がかかってしまいました。だから、彼にとってはどちらがいいのか迷っています。
- みなさんのご意見を聞きたいです。彼への手を差し伸べるべきか、それともそっとしておくべきか、どちらが良い選択だと思いますか?私はもうどちらでもかまいませんが、彼にとってはどちらがいいのでしょうか。意見をお聞きして嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらかを選ぶにしても。 今「すぐ」にやらない事。 それが彼の為に「出来る」事なんじゃない? 確かに膠着状態は何とかしたくなる。 突破口が欲しくなる。 動き出すきっかけが欲しくなる。 ただ、必要以上の発破や働きかけは。 むしろ相手の「自主性」を奪ってしまうんだよね? 貴方も分かっている筈。 貴方はついつい「問い詰めちゃう」じゃない? 自分自身が不安定で、整理し切れていない時に。 明確な白黒なんて出せないよ。 貴方の問い詰めが彼を追い込んでしまう事もある。 良かれと思って一歩を踏み出したとしてもね。 気持ち→行動への流れ。 貴方が考えられる範囲の→と。 彼のペースの中での、彼の時間の中での→との「違い」。 それってやっぱりあるんじゃない? 貴方のペースで動くと。 矢印を渡りきれないうちに揺らされてしまう。 彼はそう感じてしまう。 貴方は今、過去の自分をベースにして。 彼の「今」を」汲み取ろうとしている。 それって凄く大事だよね? 貴方が既にわがままでは無い証拠だよ。 ただね、今の私にとってはもうどちらでも構わないんだと。 そう思える貴方が居るなら。 貴方は、 今このタイミングだけで何とかしようとする選択からは 離れても良いんだと思う。 もう少し時間を掛けて、丁寧に向き合っていく。 ゆっくりと~という時間的、心的猶予は無いかもしれないけど。 でも、急いで白黒をつけようとしても「無理」なんだと。 無理に導いても反発してくる。 導き自体を不安を更にかき乱されたと受け止められる。 見守りを仮に放置の様に感じているのだとしたら。 彼はきっと彼なりの「サイン」を出すんじゃない? 貴方はそれを感じてみればいい。 見捨てないでよ、と。 そういう部分が貴方に「伝わってくるのか」? 伝えようとする彼が「いる」のか? 本当に大事な時に繋がれるのも「絆」でしょ? 子供っぽいからこそ。 素直な自分で動ける部分もある。 その彼が動かないなら。 それは彼の「意志」として受け止めていい部分。 そこから彼を引っ張り上げる事は難しい。 彼自身が求めていないから。 膠着状態という捉え方一つにしても。 お互いに感じ方があるじゃない? 彼の中では必死なのかもしれない。 ダラダラしているつもりは無いのかもしれない。 行動として繋がっていかないだけで。 内側では考えているのかもしれない。 自分の過去を見ているようなら、 余計に彼は何かを「内側」で考えている筈だと。 それが上がって来るのに時間が「掛かる」んだと。 自分と置き換えてもそう「納得」出来るでしょ? 貴方は今こそ心に「ゆとり」を持って。 丁寧に彼に対しても、 自分自身に対しても向き合っていく事なんだと思う☆
その他の回答 (3)
- AFFM
- ベストアンサー率28% (57/197)
2ですね 遠回りでも自分で納得して成長しないと身につきませんので 臆病者は何も決められず、行動もおこせず 結局、欲しいものも手に入らないんだと 失敗したほうがその意味がよくわかります 待っていたらむこうから来てくれることもあるなんて 中途半端な経験をさせるほうが 彼の成長を考えるなら良くないと思いますね
お礼
ありがとうございます。 友人が「いい子であれば救われる」の思想なんだよな、という受身を言っていました。 今回、気になったのは彼が38歳で独身であること。 これが10代ならほおっておいたかもしれません。 今の年を考えて、今から成長。。。周りの同年代との方との格差。 そこが気になったところです。
(1)手を差し伸べて、(2)決断は彼に任せる がいいと思います。 彼はきっと自分から動けないタイプのようなので。 かといってあなたが動いてあげて、彼がただ受け身でいるような やり方はよくない、というかそれでは彼に成長はないと思います。 彼のためにというなら、彼自身が考え、決断する必要があるけど、 放っておいてそれができるようなタイプにも思えないので、 こういうことしかないかな~と。 もし、それでも彼が決断できない、動けない、というなら、結局彼は 自分の意志でものごとを変えていけないというだけの人。 誰しも、他人を変えることはできないし、変わるならば本人が その気にならない限り無理ですよね。 結局、彼の人生は彼のものなのですから。
お礼
ありがとうございます。 この質問をさせていただいたときから、数日たって、落ち着き、また自分を振り返ってみています。 最初はその方向でした。ただ、いつになったら、決断するんだと、押して、引いて。 それでもなかなかできないものです。 今、振り返って思うのですが、この質問の2日前、押しに押して、圧迫まで加えるかたちでしょうか。 距離をおきたいと言ってもなしのつぶて、その後手紙を書いたのですが、ついに、手紙を破り捨てまして、これが応えだったんだと思います。ここで、彼が意志を示したんだと思い、今、落ち着きました。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
質問の内容が抽象的なので、回答も抽象的になりますが、要は自分自身がどうしたいか、どうすれば自分が後悔しないだろうかに尽きるかと思います。 >(2)をとられたため、成長に時間がかかってしまたじゃないと。 個人的に、この発想は幼いと思いますね。もちろん質問者さんしてもそれは過去のことだからとおっしゃられるでしょうが、しかし他人が自分の思い通りにしてくれなかったら自分の人生が狂ったというのは子供の発想です。 結局のところ、成長するかしないかは自分自身の問題です。他人が手を差し伸べてそれによって成長したというのなら、それは成長とはいわないと思います。自分で手に入れたものではないですから、身にもつかないでしょう。安いメッキと同じですぐ剥げてしまいます。 いくら手を差し伸べても、彼がそれを受け入れなければのれんに腕押し。そっとしておいても、そのまま終わってしまう可能性が高い。 それなら仮に無駄とわかってももう一度手を差し伸べるか、それともそのままにしておくか。それは、質問者さん自身が決めるべき問題です。 手を差し伸べても余計なことをこれ以上するなといわれてああ余計なことはしなけりゃよかったと後悔するかもしれないし、そのまま放っておいたら終わってしまってこんなことなら余計なことと思われても手を差し伸べればよかったと後悔するかもしれません。どちらにせよそれは結果論にすぎません。 質問の内容からすると、どちらにしてもあまり上手くいくように思えない(手を差し伸べても受け入れるように思われないし、放っておいても改善するようにも思えない)ので、あとは純粋に自分自身の問題だと思います。 映画「男はつらいよ」で、寅さんに対しておばあさんがこんなことをいうシーンがあります。 「私ね、後悔はふたつあると思うの。なんであのときああしなかったんだろうって後悔と、なんであのときあんなことをしてしまったんだろうって後悔と」
お礼
ありがとうございます。 No3のかたへのお礼の箇所に書いたのですが、彼、答えをだしていたんです。 数日、自分でもわからなかったのですが。 最初、彼にかかわろうと思って、一生懸命頑張って、途中まで、彼もついてきていて、動きがとまってです。動きがとまって、現状維持がつづいてしまっていたのですが、ついに彼から、決断をもらって、ようやく解放されたという気分です。
お礼
ありがとうございました。 実は、最初に回答を見た日と心境の変化がありました。 おっしゃるとおり「問い詰め」たんです。最近、わずかながら気になる人ができまして、その方が2週間出張に行っていた間の出来事です。その方を新たに見るために、なぜかその方がいない間に、問い詰めて、答えをださせたようです。今、実はその方が出張から帰ってきたら、逆に、落ち着いて、彼のことは存在を消したい気分なのです。 ここ1年半彼とかかわってきて、私よりダメかもと思い、必死で「時間」「関係性」「他人 」「創造」などを必死で学んできたように思います。理解できたかなというところで、あらためてご指摘いただきまして、自分を振り返った次第です。 2日前、回答を拝読させていただいたときは、「サイン」と「ゆとり」という言葉を見てしまいました。 そう、わからない、動き方がわからないなりに「サイン」を出すものなのです。ここをすっかり、見落としていました。以前、必死でサインを出していたのに、見捨てられたということに、これに怒っていたのだということ。 今、再度、回答を拝読させていただいて、ちょっと、心境が変わってしまったのですが、「サイン」これは是非覚えていきたいと思います。