- 締切済み
育児についてのご意見をお聞かせください。
【状況説明】 ・都内23区在住、男性48歳です。(妻は40歳です。)夫婦ともに仕事をしています。 ・私はサラリーマン、部長職で帰宅は21時以降です。朝もMTGで7時には家を出ます。 ・妻は文筆業。自宅にて基本仕事をしております。来月初めに原稿締め切り3冊目の本を出すため、取材(子連れでいってます)、締め切り等でかなり多忙です。 6月に長男(子供1人目)を授かりました。最初は妻の本の話が無かったので問題を抱えながらも比較的スムーズに育児は進んでおりました。(私も早く帰宅できました。) しかし、先月出版の話を妻が請け、私の転職も決まり、にわかに状況が変わってしまいました。 母乳100%での育児も妻は貫きとおす中で、私も掃除、選択等家事及び土日の育児を引き受けておりますが、妻は不満らしく「まったく(あなた)は貢献していない」と罵られる日々です。 私の母を呼んで、いくらかサポートしてもらおうとした所、「絶対にいやだ、他人(私の母という意味でしょう)に家に入られたくない」 という線を崩してくれません。 私に会社の仕事を減らすように要求はしてきますが、3ヶ月前転職したばかりで、まだ会社の上司、部下ともに時間をかけて接触する必要があるため、なかなか妻の要求のようには行きません。(それでも飲み会や残業はかなり拒否はしているのですが) 【質問項目】 ・ベビーシッターを雇うしか解決策はない(人が家に入るのは説得するしかないと考えております) のですが、効果的な探し方というのはございますか?WEBを観たのですが、文京区に住んでいるので業者さんなり個人なり情報はたくんさんあるのですが、どればベターかという判断ができません。 (「食べログ」のようなサイトがあればとも思うのですが見つかりませんでした) よいベビーシッターを見つける方法をお教え頂けませんでしょうか? ・妻のケア方法。元々、かなりプライドも高く、簡単にエモーショナルになるタイプなのですが最近とくに 輪をかけて酷くなってきております。遅い結婚ということもあり、周りに相談してもなかなか的確な解を見出せていません。私はかなり妻と子供に時間を裂いているつもりですが、「自分でやっているつもりになっているだけ」と断言され、私の方の精神的落ち込みが酷くなってきています。質問の形式にまったくなっていませんが、似たような環境の方、「こんな方法がある」等、お教えいただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
お礼
dakedakepuruさま コメントありがとうございます。天の声に聞こえました。成長度合いの確認さっそくやってみます。 妻はいわゆる「会社勤め」の経験はありますが、「新聞記者として新聞社に勤務」をしておりました。リベラルなイメージで売るその新聞社は男性社員も育児休暇を当たり前に取っていたそうです。(それをアピールすることが新聞のイメージを高めることにもなるから当然でしょうね) 私はメーカー勤務ですし、男性の育児休暇など制度はあるものの、誰もつかったことはない、典型的な日本企業です。 正直、この新聞社で受けた教育は?で男女同権を履き違えているようにも私は感じています。妻の著作業は完全に赤字です。現在の住居も会社の借り上げ社宅です。先日「言いたいことはわかるけど、こうやって(都心にやすく)社宅に住めるのも、サラリーマンやっているからだけどな。。」といったら「えらそうにあなたにそんなことを言われる筋合いはない」と烈火のごとく怒ってしまいました(笑)、どなたかの回答にもありましたが、これはもうロジカルでない(笑)世界なので、聞き流すしかないと今は思ってます・・・べぎーシッターの件、ありがとうございます。念頭において探してみます。 「そんなにいうなら書くのをやめれば」はいつも独り言で言ってます(笑)。その発言をしたら、離婚つきつけられて、A日新聞(コラムを週1かいてます。)に私の会社名含め、暴露され、彼女の元同僚の新聞記者に悪魔呼ばわりされるでしょう(笑) まぁ、この言葉は最後の最後までとっておきますよ。 一瞬でも心がほっとできました。コメントありがとうございました