• ベストアンサー

違いは何ですか?

病院で処方される薬には1つの名前でも沢山の種類がありますけど、薬の働きが同じでもmgや%がちがうものがあります。大きさが異なるということはわかりますが、具体的にどんな働きの違いがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148744
noname#148744
回答No.2

得意分野だ! 薬に1つの名前でも沢山有るのは症状により、薬剤調整してるからです。 薬は、大人に関しては、男女問わず標準体重55kgで処方されています。 効果は、血液での薬の血中濃度で発揮します。 mgや%が違うのは、一般的に症状の違いからですが、体重の違いも時として考慮するケースも有ります。 男性・女性と体重の違いでも、市販薬は服用指示は同じですよね。 体重を考慮し服用可能です。 しかし、薬事法にて、制限を持たせてます。 医師の処方に於いては、上記の記載の薬剤のmgや%の症状の違いですが、軽い症状にて最小mgや%の薬に体重40kgの方が服用すると、薬剤は多くなりますよね。 逆に100kgの方が最大限mgや%の薬処方されても、体重から薬剤は少ないですよね。 当方、身長高く・体重が有る為、医師が処方箋書く時は、1.5倍飲んで大丈夫ね・・・と言うと普通は即答なく、決められた範囲で・・・と、駄目とも言いませんし、顔なじみだと薬大量に要るね・と、笑い流す程です。 医師として、指導・医師剥奪対象の基本薬事法違反したく無いだけです。 質問者様の症状の違い・体重を考慮して服用して下さい。 参考になりましたか?

noname#147474
質問者

お礼

とても分かりやすくて、参考になりました。私は、めまいがひどくて、メリスロン12mgを飲んでいるのですが、前の病院で、同じ種類の6mgだったので不思議に感じて質問しました。助かりました。薬が得意分野なんて頼もしいですね。

その他の回答 (1)

  • uzume_z
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.1

効き目が量分によって変わるだけですよ。 例えばロヒプノールが1mgだと3時間しか眠れない人には 2mg処方します。すると7時間眠れるようになります。   薬の適応量は本人の体調によっても左右されますし、 まずは本人がこの薬の効き目感はこのくらいという 認識を持つことが大事でしょう。

関連するQ&A