- ベストアンサー
結婚式の祝電での呼び名悩み
- 今回初めて祝電を送る結婚式で、呼び名に悩んでいます。新婦は30代でありながら長年の友人であるため、通常の呼び方である「○○さん」ではなく「○○ちゃん」と呼びたいのですが、失礼ではないかと悩んでいます。
- 結婚式には上司や親戚も出席される予定であり、招待客のことを考えると「○○さん」とすべきという意見もあります。ただ、友人の間柄であり長年「○○ちゃん」と呼んでいる関係なので、いつも通りに呼びたいと感じています。
- 結婚式の祝電での呼び名についてのご意見をお聞かせいただきたく、どの呼び名が適切か悩んでおります。お返事が遅くなるかもしれませんが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 意見の1つとして。 文字数的に可能なら、新婦へのお祝いは「ちゃん付け」で、新郎・ 家族・親戚へのお祝いなら「さん付け」と分けてみるとか。実査 自分も大人でしょうから、当人以外と話す時は、さん付けで呼ん でいると思うので。 文字数的に無理なら、最低両親まで自分の存在が知られているなら (つまり説明しなくても、あの子か、とわかってくれるほど親しか ったとか)「ちゃん付け」、説明しないと新婦にしかわかってもら えなそうなら「さん付け」の方がよさそうじゃないかなと思って見 ました。
その他の回答 (2)
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
いっそ呼び捨てにしたら如何でしょう。〇〇子、結婚おめでとうみたいに。
お礼
ちゃん付けよりは幼い感じにならなくて良さそうですね。 でも呼び捨てにしたことないので違和感があります^^; 文章はあまり堅苦しくならない程度になんとか出来上がったのですが、呼び名でここまで悩むとは・・・。本人しか目にしないのならいいのですが、会場で読み上げられるかもしれないことを考えると難しいですね。 回答ありがとうございました。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
幼馴染の小さい頃の思い出を語るなら 「〇〇ちゃん」でもいいですが、 成人した女性を呼ぶときは、「〇〇さん」です。 話言葉をそのまま、文字(電報)にするのは、幼い人です。 結婚式は、新郎新婦の晴れ舞台。両方の会社の上司も出席と判っているなら、 なおさら、成人として友人を扱いましょう。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 同僚ならいくら仲が良くても、「さん付け」に何の抵抗もないのですが、幼馴染のような古い友人となるとどうしてもいつもの呼び方に拘ってしまいます。 あと、実際に私が披露宴に出席し祝電で「○○ちゃん」と聞いても何も思わないからというのあります。でも、特に年配の方となるとそうはいかないかもしれないですね。 やはり誰もが気分良く聞けるのは「○○さん」だなと思いました。 こちらの回答に3人の方が賛同されているようですし、ぜひ参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。
お礼
おはようございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 文字数的には「ちゃん付け」でも十分可能です。 今はNTTだけでなく民間の会社で文字数込みというのがあってしかも安いので驚きました。 ご両親のことは小学生の頃はお宅にお邪魔した際に、会っていましたがそれ以降はほとんど会っていないので微妙なところですね。 そこを踏まえて考えても、やはり正式な場「さん」の方が良さそうですね。 最低限ご両親に存在を知られているかどうかという基準は大変参考になりました。回答ありがとうございました。