• ベストアンサー

計算障害でしょうか

8歳の子供です。 ●指一本が「1」指二本が「2」であること(数の概念)は理解している ●答えが10までの計算ならかろうじて暗算で出来るが、それ以上になると暗算は無理。指を使ってどうにか計算。 ●繰り上がり・繰り下がりのひっ算が難しく、練習を繰り返しても習得出来ない。 ●算数の学習だけ、全くついて行けない(他教科は問題なし)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.4

< 学習障害(LD)の定義 > 基本的には、全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論するなどの特定の能力の習得と使用に著しく困難を示す、様々な障害を指すものである。 学習障害は、その背景として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定される。 学習障害は、視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの状態や、家庭、学校、地域社会などの環境的な要因が直接の原因となるものではない。 とありますが、これら診断は他にいろいろな検査をへて診断されます。 まずは知能検査、その他発達検査となります。(検索されれば出てくると思います) ですので一概にこの情報だけで学習障害です。とは言い切れずまた断言は専門家による検査でないと言うことはできません。 8歳と言うことですのでまだ苦手レベルで収まるレベルではあると思います。 1が1である。という数の概念は理解していると言うことですが私から言わせるとまだ習得中という判断でしょうか? 1-10までの概念は理解できているが10、20というまとまり塊であると言う事を理解できていないと推測され、1が10個集まると10になる。10の塊が2個集まると20になるなど塊の概念が理解できないが故に繰り上がり繰り下がりの計算に躓くのだと思われます。 精査による診断は発達障害を専門とする病院等があると思われますのでまずはそこで診断を受け、その後のフォローアップとして療育センターか小児の発達を手助けする機関等があれば相談されてはいかがでしょうか?具体的に言うのであればその中の言語聴覚士という専門の方がその訓練をしてくれると思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

学習塾の講師と家庭教師をしています。 学習障害の生徒さんも今まで何人か見てきました。 専門家でも判断が難しいので、ここに書かれている内容だけでは お子さんに障碍があるかどうかは分かりませんが 数の概念が分かっているとのことなので 一度そろばん塾に通ってみてはいかがでしょう? 指折り計算を使っていて、繰上げ繰下げ計算が筆算が出来ないというのは 視覚的なものを使って教えてあげた方が、効果的な気がします。 指先と目を使って数の増減を取得し、頭の中だけでそれが出来るようになれば 暗算も出来るようになるかもしれません。 実際算盤塾に通って暗算が得意なお子さんは、頭の中で算盤の動きを想像したり そうでなくても指先で算盤の動きをするだけで、計算が出来るようです。 私自身も算盤を習っていましたが、やはり頭の中で数字が動いてる感覚で 計算をしています。 算盤塾によっては体験学習もしているようなので 一度ダメ元くらいな気軽な気持ちで試してみてはいかがでしょう。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

加筆。 >買い物ゲームでもすれば 本物の買い物として,1000円とボウルを持たせて「お豆腐を2丁買ってきなさい」でもいいと思います。ぼくらが8歳のころ,そんなお使いは子供の仕事でしたね 笑。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

最初にお断りしますが,ぼくは小学校レベルの教育には無知ですから,見当はずれかもしれません。 要するに,「10進法の位取り」ができないということでしょう。未開民族にも,指の本数(10または20)をこえると「たくさん」としか表現できない人たちがいる(いた)そうですから,障害とはいえないと思います。 コンピュータでは16進法を使うことがあり,0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F と数えます。10進法の10(じゅう)以上は1文字で表現できないのでアルファベットで代用します。では,4A+E7 (よんえー+いーなな)はいくらになりますか? 即座にはわからないはずですが(答えは131;いちさんいち),あなたもぼくも障害をもっているとはいいません。おそらく,こういう現象がお子さんに起きているのでしょう。 学習方法はわかりませんが,現実的にお金(1000円札,100円玉,10円玉,1円玉)を使って買い物ゲームでもすれば,どうでしょうか。大人で買い物ができない人はいませんので,そのうち簡単に計算できるようになるんじゃないかと思います。

回答No.1

指を使い なんとかできるなら 問題ないのでは?と私は思います。 うちも小3の子がいます。 繰り上がり下がりは やはり苦手です。 まず 引き算からして苦手です。 得意不得意があるので コツを掴むのに時間がかかる子もいると思います。 きっと 教えるのに 頑張られたんですね。 なぜわからないのかわからず こっちがもうイヤ… と思っちゃう事 ありますよね。 他の教科が問題ないなんて素晴らしいです。

関連するQ&A