• ベストアンサー

ハードウェアのスペックについて

自分が使っているハードウェアのスペック(CPU名、メインメモリー、補助記憶装置の種類)はどうやったら調べられるんですか? また現在最新のパソコンのスペックはどのような感じなのでしょうか(解像度などもできれば教えてください)? 微妙にカテゴリーが違うかもしれませんが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

Q/自分が使っているハードウェアのスペック(CPU名、メインメモリー、補助記憶装置の種類)はどうやったら調べられるんですか? A/メーカー製PCならパソコンのマニュアルのページの終わり付近を見ると、仕様が記載されています。そこにCPU、メモリ、ハードディスク及びサウンド、その他のデバイスの仕様が記載されています。マニュアルが数冊に分かれているときにはその内のどれかに必ず記載されています。しかも記載場所は最後のページかそこから数ページ前になります。(パソコンに限らず、電化製品は使用がマニュアルの最終ページ付近に絶対に書かれています) パソコン上から調べる場合は、BIOSを起動するとわかりますし、Windowsならシステムのプロパティ(マイコンピュータを右クリックしてプロパティ、もしくはコントロールパネルのシステム)でCPU名などが確認でき、デバイスマネージャーでは、接続されているほとんどのデバイスの名称がわかります。 スタート→ファイル名を指定して実行でdxdiagと入力して実行するとDirectX診断ツールが起動します。 ここでは、DirectXコンポーネントに関係する入力デバイス、ビデオデバイス、サウンドデバイスの概要がわかります。 コントロールパネルの「画面」のプロパティ(デスクトップの何も無いところで右クリック→プロパティと同じ)の「設定」→「詳細設定」ではビデオカードの種別などがわかります。 ファイル名を指定して実行で MsinfoやMsinfo32と入力して実行するとシステム情報が起動します。ここからはWindowsに実装されているハードウェア及びソフトウェアリソースの概要のほとんどがわかります。 まだまだ、他にも調べる方法はいくつもあります。 ちなみに、ソフトウェアを使うとWindows上では簡単には調べられないような詳細情報も調べることができます。 たとえばAIDA32 - Enterprise System Informationなどを使えば、現在実装されているサウンドカードの機能、 ビデオカードの命令セットの種類まで詳細に日本語表示できます。場合によってはハードディスクシリンダ数、内部転送速度などもわかります。(このソフトはデフォルトでは英語表示です。日本語表示にはソフト起動後File→PreferencesでJapeneseを選択すれば良いです) AIDA32 - Enterprise System Information http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html アップデートも簡単に出来るためこれを使うと、他のソフトは使えなくなるかも・・・ Q/現在最新のパソコンのスペックはどのような感じなのでしょうか(解像度などもできれば教えてください)? A/解像度?ってのはどういう意味でしょうか・・・ 解像度は最大2048×1536ドット(2Dのみ)以上はもう数年前からあがっていませんけどね。(4年ぐらいたつかな) これは、スペックの基準ではないですし・・・ スペックというのは、AIDA32を使えばわかるでしょうがグラフィックスならサポートするグラフィック命令の数とグラフィックスエンジンそのものの性能(周波数、ビデオメモリ速度、容量など)を総合して実際に使ったときにどれだけ快適になるかということであり、単純に説明できる物ではない。まあ、ベンチマークテストの数字などでは出ていますが・・・自分のPCでまず試してから、最新のPCの値を見ないと凄いかどうかもわからない。 ちなみに、最近の半導体はリーク電流(リーク電流は何もしなくとも動いているだけで消費される漏れた電気、役に立たず、消えていく電気のこと、大半は熱になる。Pentium4-3,2GHzとGeforceFX9x00などは冬場は暖房に良いかも・・・これは冗談ではない)が増加しておりスペックが高いPCは電気代も発熱も驚異的に大きいです。 いかがでしょう。 スペックに興味があるなら、3Dmark03などでYahooやGoo、Google検索をし、自分のPCで試した上で、PCWatchなどのベンチマークテスト情報を見れば参考になる。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
syu-yu
質問者

お礼

詳しい御解説ありがとうございます。大変参考になりました。今度ダウンしてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.5

こん**は Windows系であれば、[スタート]メニューから[ファイル名を指定して実行]で、 winmsd と入れて、[OK]を押せば表示されますよ。

syu-yu
質問者

お礼

「ファイルが見つかりません」と表示されて起動できないんですが・・・。

noname#5179
noname#5179
回答No.3

http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/wina1.html こちらのソフトを使えばスペックが表示されます。

参考URL:
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/wina1.html
syu-yu
質問者

お礼

そちらのHPに行ってFDにダウンしたのですがソフトが不正な処理みたいなものが出て起動できないんですが・・・。

  • yoroyoro
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

パソコン利用者の経験や使用目的にもよりますが、パソコンの速度は現行品では『まったく意味のない競争』になっています。 日本人は何でも最先端のものを欲しがる傾向にあるようです。 事務目的だけなら、セレロン400メガでも十分です。128メガ、10ギガのハードディスクでも、十分に性能が発揮できます。 Windows2000を入れているだけで、かなりの仕事ができます。※注意、これはわたしの感覚なのでそのおつもりで・・・もっとも、こんな低スペックものなどは現行品ではありません。 例外にもれず、わたしもスペックが上がるたびに、新しい機械を買わなくては説明書さえ意味不明になるのも事実です。 繰り返しになりますが、ノートパソコンで10万円だせば、実用性十分のものが買えます。わたしが今、この投稿を書いているパソコンはシャープのPC-MC1-3CAですが、これは若干不満はあるものの、メモリを512追加しても、購入したときの価格は税抜きで13.5万くらいでした。 ようするにスペックよりも使用目的だと思います。 デスクトップで、ゆっくり作業したいか、またはノートパソコンをホームパソコンに使うか、、、または、携帯性を重視してモバイルで使うかなど・・・、その後は使用目的ですね。 ゲームなどグラフィックに重点を置くなら、そのあたりにお金を入れた機械がよいし、携帯性を重視するなら、それに比重をおいたものになります。後は、予算との相談です。 それから、初めてパソコンを買われるのなら、ショップブランド、ダイレクト販売などはわたしはお勧めしません。通ならデルなんかサポートが専門的で好きですが・・・。 初心者でよくわからない人なら、パソコンショップの店員に相談して、自分の利用目的と予算とで選ぶと良いと思います。ただ、最近はやたらスペックを言ったり、ほとんど知識のない店員が多くなったと思います。できれば、親しい人にパソコンに詳しい人を紹介してもらって、その人の話を聞かれたほうがよいようにも思います。

syu-yu
質問者

お礼

なるほど。そういう意味ではなく現在使っているもののスペックが知りたかっただけなのですが・・。 でも近々買い換える予定もあるので参考にさせて頂きたいと思います。

  • HageobaQ
  • ベストアンサー率70% (51/72)
回答No.1

お使いのOSによって多少異なります。 おそらくどのWindowsでもデバイスマネージャでそれぞれの項目名称が確認でき、詳細は右クリックからのプロパティで確認することができます。 [スタート] ボタンをクリックし、[プログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システム情報] をクリックしてひらくMicrosoftシステム情報ってのもあります。 ただ、わかりづらい表記なので、私はcViewerを使用しています。 http://w1.avis.ne.jp/~thk/?SUBJECT= こいつ、主なハードウエアの構成だけでなく、インストールされたWindowsUpdateの履歴や、OSのシリアルキーNo、その他インストールされているアプリケーションの一覧までもすべてHTMLファイルにしてくれます。 最新のパソコンのスペックは、ショップブランドのパソコンのフラッグシップモデルがそのまま該当すると思われます。 たとえば・・・ http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p1840.htm

syu-yu
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かになんか分かり辛いですね。

関連するQ&A