- ベストアンサー
子供を持つのが怖い!虐待の記憶に悩む主婦
- 結婚して2年になる主婦が子供を持つことに不安を抱えています。虐待の経験から自分が同じような行動を取るのではないかと心配しています。また、子供に対する愛情や必要なことを教えることができるのかと不安になっています。
- 主婦は過去に虐待を受けた経験があり、自身の子供に同じような経験をさせたくないと考えています。夫も同様の境遇であり、子供に対する愛情や必要なことを教えることに不安を感じています。
- 主婦は自身の虐待の経験から子供を持つことに怖さを感じており、自分が同じような行動を取るのではないかと心配しています。夫も同様に子供に対する愛情や必要なことを教えることに不安を感じています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も継母から人間以下の扱いをうけて育った人間ですが 今は2児の母です。 同じように考えました、子供の居ない人生でもいいと思っていましたが 旦那を「お父さん」にしてあげたいという気持ちが勝ったんです。 それは間違いなく私しかいない、私の役目って。 そういう考え方で気持ちを整理してみては。 子供が男児だったのも、自分とかぶらなくて良かったと思います。 今のところ虐待らしきことはしていません(笑) あの記憶はどうしても消えてくれませんよね。 あんな大人にはなりたくない、最低だと思っていたので「悪い見本」として 頭の隅っこに置いてあります。 たまに嫌でも思い出しますが、そのときはいい機会です、 日ごろの自分と「悪い見本」を比べて「悪い母親度チェック」。 「案ずるより産むがやすし」 いい言葉です。 無理にはお勧めしませんが、旦那さんのDNA継いだ生き物、見てみたくありませんか? 不安要素より、産みたい理由を探してみてください。
その他の回答 (5)
もうすぐ二歳の子供を持つ母親です。 虐待経験ですが、母と見解は違いますが、私も虐待は受けていたと思います。 たたく、暴言をはく、死ねなど、文字にするとやっぱり虐待だなあって思います。 私の場合、年齢が近い姉妹でした。いつも比べられる、しかられる叩かれる、人前では、従わないと後で叩かれます。つらい目にあったと思います。 夜、私の部屋の前を通る時、死ねって毎日言われました。 私の妹はその影響なのか、高校卒業後、家からは遠い大学へと進学し、そのまま、都会暮らしです。結婚はせずに、子供もいらないという考えです。 いつも、自分は子供が生まれても、お母さんのようにならないという自信がない、そして相手を親に紹介するということも嫌だ。だから、結婚はしない。 今も独身です。もうそろそろ、子供はうめない年齢になるとおもいます。 私は、結婚する前子供は産まなくてもいいんじゃないかと思っていました。 でも、主人と結婚し、やっぱり、普通の生活というのもあこがれていましたので、子供を産みました。 子供が言うことをきかないときやイライラする時誰にでもあります。 (私には亡くなった子供がいて 障害をもっていました) カーッとして 手が上がりそうになる時もありましたよ。 でも、手をぐっと握って我慢しました。あの時の惨めな思いを自分の子供にもさせたくは無いから 子供は叩かないと決めました。 もちろん 話して解ることばかりではないし、言い聞かせて解ることばかりではない。 でも、叩いたからって解るわけでもないんです。 虐待を受けた子供は、人との距離感に悩む人が多いとききます。 まさに自分がそうだなって思うのです。ママ友とかもなかなか出来ないし、人と一歩踏み込んだ付き合いがなかなか出来ません。 陰気くさいところもあるかなあっておもいます。そして攻撃的な部分も自分の中にはあるように思え、自分のいやな部分って生育歴のせいではないかと思うんです。 でも 人を恨んでもどうしようもない。 自分も子供と成長していると思って、今がんばっています。 子供はかわいいですよ。 でも、時々おもうんです。 もし、タイムマシーンがあったら、あのころの自分にあって、泣いているとき慰めてあげたいなあ、人って信じられない人ばかりじゃないんだよ。いつも、おどおどしていなくてもいいんだよって、親から受けられなかったあたたかいぬくもりのようなものを与えてあげたいなあって思うんです。 ばかみたいですよね。 その分 今子供に愛を注いでいます。昔の心の傷が子供の笑顔で癒されていくのをあなたも感じられたらいいなあって思います。 あと出来たら、あなたの両親と、少しずついい関係を作れたらいいなって思います。 孫が出来ると、関係も変わるかもしれません。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
虐待を受けた記憶はないですが、思春期に母親とはよくケンカしました。失敗作だとそのたびに言われたものです・・・ さて、私自身は2児の母ですが、今2歳の上の子に対して、怒鳴ったり、叩いたり、泣いて嫌がっているのにシャワーをかけたり(温度は適温です)、スーパーの中で歩こうとしない子どもをそのままにして、3メートルくらい離れたりしたことがあります。 私もまだ母親暦2年の新米母でしかありませんが、子育ては失敗と後悔の繰り返しなんじゃないかと思います。 親としては理由のあることでも、子どもにとっては突然怒鳴られたり、叩かれたりしているわけで、びくっとなる子どもを見て、その理由が命に関わるようなことなら自分の怒り方が効いていると満足するところですが、少々八つ当たり気味に怒鳴ってしまった場合などには子どもの様子を見て可哀想になったり・・・ 子どもがお友達を叩いたという話を聞いて反省したり、そうこうしながら子どもへの接し方を考えていくという感じです。 ご自分が受けたものを「虐待」ととらえ、「繰り返したくない」と思っておられるなら、ちゃんとブレーキも働くと思います。 愛情については、あまり心配される必要はないと思います。 私は毎日子どもに愛情のかけ方を教わっています。子どもが母親を愛する(求める)力というのは、もう理屈も何もない本能的なものです。子どもが笑ってくれたら笑い返す・・・それを見て、また子どもが笑い返す・・・ 私が微笑んだだけで、上の子が満面の笑顔で返してくれて、何度も胸を衝かれる思いをしました。 ひとつ心配な点を挙げるなら、御自身が「虐待された経験のある特別な人間」と思って諦めないことだと思います。子育ては間違いなく大変です。仮に一度叩いてしまったとして、そこで落ち込んで諦めてしまわないで下さい。 虐待する親だけが特殊なのではなく、普通の親も虐待と紙一重のところにいると、私は思っています。 それから、虐待を防ぐ手立てとして、お仕事をされるといいですよ。 今お仕事をされているのかどうかわかりませんが、産休・育休の取れる仕事について、遅くとも1歳からは働き始めるようにするといいと思います。 私は上の子が6ヶ月のときから上の子を預けていますが(今は下の子の育休ですが)、昼間子どもと離れて全然違うことを考えているというのが、子どもに対する心の余裕を作るのにとても有効だと思います。
お礼
紙一重ですか。 なるほどぉ~、思えば私の母は何をしていても観察し悪いところ探しをする人でした。 きっと方向がそれ以外に無かったのかもしれませんね・・・ 子育てに関しては、皆さん行き当たりばったりと言う感じなのですね。 その時々に考えて行くしか無いのでしょうね、それに関しては誰でも同じでしょうし、 私も紙一重、誰でも紙一重で良いのかもしれませんね。 現在自営業ですので、家に居る事は多いですが、 お仕事は楽しく良い気晴らしにはなりそうです。 丁寧な回答ありがとうございます。 はげみになります!!
- masaca9
- ベストアンサー率7% (1/13)
不安な気持ちがあるなら心配はないのではないでしょうか。 子供を育てるのではなく、逆に育ててもらうものだと思います。 一緒に成長する気持ちがあるのなら頑張れるのではないでしょうか。 子供はなんのために産むのか・・自分はどうして産まれたか・・なんてこと 話し合ってみられてはいかがでしょう。 きっと健康でさえあればなんとでもなります。
お礼
私が思うより、きっと子供は育つのですね。 「子供と話し合う」ですね。 行き詰ってしまってたので、すっかり抜けてました。 よくよく話し合う事を忘れずに居たいです。 不安なら心配ないですか? きっと私が思いつめてるだけで、元気に産まれてくれさえすれば、 私が心配する程の事は無いのかもしれませんね。 ありがとうございます。 子供とそんな話をしてみたいです。
- dekodeko12
- ベストアンサー率11% (7/61)
旦那様は優しい人ですか? 旦那様もあなたも互いに相手を大切に思っていて ちゃんと信頼関係が築けているなら 大丈夫ですよ! 私は元々子供嫌いでしたが生まれてみれば もう!かわいくてかわいくて、 「女に生まれて良かった~!お父さんお母さんありがとう~!」と 思いましたよ(*^_^*) 子育てはどちらの実家にも頼らず2人で頑張りました。 主人がとても優しくて何でも手伝ってくれたからやっていけました。 勇気出して!かわいい赤ちゃんが待ってますよ!
お礼
実は私もちょっと子供嫌いなところがあったのですが、 最近は友人の子供達がとても可愛いのです。 人の子供は24時間一緒じゃないから可愛いのかしら?とか思ってドキドキしたりして・・・ でもご自分のお子さんが、そんなに可愛く思える様になるなんて、 やっぱり自分の子供と言うのは別格なんですね。 私達は実家が遠いので、二人で育てる事になると思います。 家の主人も優しい人なので、きっと子育ても手伝ってくれるでしょう。 ありがとうございます。 何だか、ホンワカした気分になりました。
質問者さんは虐待の経験があっても、素敵な男性と出会い、幸せな結婚生活を営んでいるのでは? 今、不幸のどん底なら、「作らない方が良いかも」と言いますが。 子供って適応力が驚くほどあるんですね。 家庭がマイナスの場合は反面教師に、家庭がプラスの場合は教師にしてしまいます。 少なくとも6歳ぐらいまでは、親に似ない素敵な子供に育つんですね。 産まれた瞬間から、両親と全く違う一人の人間として生きるのが子供なんですね。 安心して産んではいかがですか?
お礼
主人との生活はとても幸せです。 幸せに育ってくれたら嬉しいです。 どんなに考えてみても、良いところも悪いところもあるでしょうね。 子供は勝手に考え、私が思うよりちゃんと育って行くのでしょうか。 回答ありがとうございます。 少しゆとりが持てました。
お礼
そうなんですよね・・・・ いい加減忘れて人生を進めたいのですが、どうあっても消えない記憶なのです。 同じお気持ちになられた事があり、お子様を持たれているとの事。 回答頂いてとても心強いです。 自分を見直すいい見本なのかもしれないですね。 この記憶を利用する方向を考える方が得ですね。 主人のDNA継いだ生き物(笑) 見てみたいですね~ 面白いのかもしれませんね~ ありがとうございます。 悪い方にばかり考えてしまってたので、ちょっと方向転換出来るように考えてみます。