- ベストアンサー
自動車奴隷は、タブーですか?
季節労働者というのでしょうか。新聞で月収30万円とかって自動車会社関係の募集って載っていますよね。よく聞く噂が、こういうのに応募して行ってくると、「体を壊して帰ってくる」というものです。原発奴隷というものが国民に知れ渡ることになりましたが、自動車奴隷というものもあるのでしょうか?使い捨てで、体を壊させる、ということが、自動車業界では、日常的に行われ、かつ、社会のタブーとされているのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#175120
回答No.5
その他の回答 (5)
- thank27
- ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.6
noname#252929
回答No.4
- oct1290
- ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.3
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.2
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
回答No.1
お礼
あながち、「体を壊して帰ってくる」というのは、根拠の無いものでもないかもしれないですね。世界一を誇る日本の産業ではありますけど、壮絶な思いして働いている人たちがいるからなのですね。自動車業界も大きいので、電力業界と同様に、隠蔽とかしてそうでちょっと怖いです。