- 締切済み
少林寺拳法の乱捕りが弱いです・・
私は少林寺部の二年で初段です。 私の部活の少林寺拳法部では積極的に乱捕りなどとりいれていて、一年の頃から結構 やっているのですがめっぽう弱いです。 同期に入った男子は背が高くて力も強く、突きや蹴りが速く、ものすごい連続の攻撃を するのですが私はまったく太刀打ちができません。 私は身長が低く、リーチが短く、スピードはあまりないし力も弱いです。 いきなりの強い一撃を防げなかったり、反応ができずにまともに食らいます。 また、私が蹴ってもすぐにかわされ攻撃されたり、突きに行こうと近づいたら待ち蹴りなど があたります。 法形を使おうと思ったのですが、頭がついていかなく、なかなかうまくいかないです。 少林寺拳法は別に喧嘩の目的の為とかではないですし 私は勝ちたいとか、じゃなくてただいつもやられてばっかりでは悔しいので 少しはまともに皆と渡り合いたいです。 何かいい練習法とかコツとかありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iykm
- ベストアンサー率22% (5/22)
多くの人は、法形を使うのは無理と思っていますが、幾つかのことに気づけば突然使えるようになるかも、と思います。 一般には、法形を掛けるタイミングが、(もの凄く)遅いことが原因です。 乱取りに負けても少林寺拳法を信じ、我流や他流に向かわないで欲しいと思います。
- kibitannet
- ベストアンサー率0% (0/0)
乱捕に少林寺拳法の技を取り入れて使うのは正直難しいと思います。 また、体格差や運動神経の差を補うには、策略しかないと思います。 まずは、相手を打ちのめすイメージではなく、相手の攻撃をいかにかわすか だと思います。 少林寺拳法の理論でも主守攻従 これは、護身術だからという理由だけではなく、守者の立場が有利だという教えです。 ボクシングでもカウンターがとても大切なように、 相手が攻撃に出るときに隙が必ず出来ます。 個人的にはまず反り身で突きをかわすことから練習 上半身をやわらかくして突きをまとも喰らわないようにする。 野球のキャッチボールでもボールを受ける時軽く引けば痛くありません。同じ理論です。 それと動体視力が弱くても反り身だと相手の突きがよく見えます。 上半身はやわらかく(反り身)相手の突きを撃ち落としてすぐに突き返す。 そのとき下半身は、攻撃できる姿勢で膝が前に力が入っているのが重要です。 下半身が攻撃姿勢を取っていれば素早く攻撃ができます。 先生によっては反り身はよくないという考えを持っていますが、 反り身はとても有効です。相手が深追いすると余計相手に隙が生まれます。 リーチの差を補うには、半身の姿勢で相手と絶対対峙しない。 相手の右か左に回り込むイメージ。 攻撃は、順突きを多用する。左前で順突きならば、右に回り込むイメージ。 蹴りもまともに受けてはいけません。 回し蹴りは、下がって撃ち落とし、相手の体勢を崩す。相手の横、後ろに着くのが理想です。 相手の体が崩れれば蹴りでも突きでもできます。 以上のような理論と策略で、チャレンジしてみてはいかがでしょうか! 私は身長172cmですが、185cmの相手と乱捕して今のところ十分戦えます。 絶対的に不利ですので、まともに行っては怪我をします。 怪我をしないように無理せず、いきましょう。 ユーチューブに理想的なしなやかな動きをする藤野先生のビデオがあります。
- 参考URL:
- http://youtu.be/pRPEoZ7IeF4
- typeo
- ベストアンサー率22% (54/243)
少林寺の稽古体系はよく知らないのですみません。 空手の場合は 基本→一本組手(約束組手)→自由一本組手→自由組手 と段階を経て稽古をするのですが、少林寺には約束組手と自由組手の中間にあたる自由一本組手は無いのでしょうか? 自由一本組手は約束組手にフェイントや間合いの取り合いをプラスした稽古です。 これをきちんとやっておかないと自由組手で差が出ます。 それ以前の約束組手も「なあなあ」な雰囲気で当たらない距離でやっても意味がありません。 約束組手でもかかり手は殺す気でかかる、受け手は殺すつもりでくる技を冷静に柔らかく受ける、という事をせねば意味がありません。 「約束組手など役に立たない」と言う人は真剣に稽古せずダラダラやってる人が多いです。 そりゃあそのはず、ダラダラやってても意味ないです。 少林寺でもおそらく約束組手にあたるような稽古ありますよね? 乱捕りはそれらの集大成だと思いますので、それ以前の稽古も真剣勝負だと思って取り組んでみてはいかがでしょう。
- nahaha55
- ベストアンサー率21% (274/1301)
こんばんは。 体格差が身長・体重ともにどれだけあるのか文書からは分かりませんが、 同じような体格の人はいないのでしょうか。 自分に近い体格の人がどう対応しているか、見てみてはどうでしょうか。 プロ格闘技の試合でも何でも良いので、先ずは見て研究してみては如何 でしょう。そこからヒントが見つかるかも知れません。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
少林寺拳法の乱捕りですか。 少林寺拳法ではご存知のように型ばかりなので 乱捕りの練習は少ない(乱捕りした場合の基本がない)ので、 乱捕りをやった場合、本能的、肉体的に強い者が勝ってしまうのです。 これはじつは空手でもよくあることで、 威力に勝る方が勝つという場合があります。 まず殴られるということに対しての絶対的恐怖を取り去ってください。 やり方としては「覚悟」を持つことです。 乱捕りの時は「相手を殺す」覚悟でやるのです。 殴られても相手を殺す。という意識を持って望んでください。 相手を殺すというのはあくまでも覚悟を持つための言い回しです。 少林寺拳法では言ってはならない言葉ですが、必要な意識です。 あとは腕立てなどの筋トレとご飯を一食多く食べて 体格を良くするのが良いでしょう。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
少林寺拳法経験者です。 あなたの部活にはちゃんとコツを指導してくれる方がおられないのでは? 強い人は強いが、弱い人はいつまでたっても弱いまま、 そんな環境では強くなれるはずがありません。 少林寺拳法ってそういうところがあるんですよね。 キックボクシングだとか大道塾だとかと掛け持ちするのが手っ取り早く強くなれますが 身長が低い人が不利なのはしょうがないんですよ。 フェイントとカウンターを勉強して練習しましょう。 相手に自分の動きを悟られないことです。 少林寺拳法にはない技・リズムで攻撃をしてみては。 後ろ廻し蹴りやバックハンドブロー、道着を掴んで殴る、下段廻し蹴りとかね。 結局、少林寺拳法という枠にはまってしまうと小よく大を制すことは難しいですね。