• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借入可能額)

借入可能額はいくら?

このQ&Aのポイント
  • 31歳の正社員で年収約400万円、資産状況もまとまっており、借入状況も特にないため、借入可能額は比較的高いと言えます。
  • 要件としては3000万円以下の中古マンションを購入する予定で、申し込み時年齢は31歳、勤務先は東京都渋谷区の年商15億円の会社で正社員として勤務しており、借入状況は特になく、社会保険にも加入しているとのことです。
  • この条件に基づいて、借入可能額を算出すると、数千万円の範囲内であることが予想されます。具体的な借入可能額を確定するためには、金融機関との相談が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>以下の内容ですと、いくらくらいの借入可能でしょうか? 金融機関個々によって、融資可能額は異なります。 また、購入物件によっても融資可能額は異なります。 私の場合、年収400万円前後の20代後半で4000万円の住宅ローンを借りましたよ。 一戸建て注文住宅で勤務先主要取引銀行(当然、給与振込口座)です。 質問者さまの場合、年収400万円ですから(賞与無しとして)平均月収が33万円。 実質手取りで、約30万円ですよね。 金融機関標準の「安全借金返済額は、手取り月収の3割」ですから、約9万円。 ところが、保険・携帯電話で既に8万円の出費。 毎月残るのは、(賞与無しの年収で計算すれば)22万円。 実質、賞与がありますから、賞与が無い月は10数万円しか残りませんよね。 これで電気・水道・ガス・食費・・・。 果たして、現状で住宅ローンが返済出来るでしようか? 先ず、保険の見直しと携帯電話代の見直しが必要ですね。 携帯電話は、定額制にすれば毎月数千円で通話し放題(他社携帯・固定電話・PHS・IP電話)です。 保険も、高すぎますね。 再度、ご一考を! >また、いくらくらいの物件を探したほうが良いですか? 生命保険・携帯電話の見直しが完了したとの大前提ですが。 3000万円未満の物件で、立地条件が良い物件だと大丈夫でしよう。 立地条件が良ければ、担保価値も極端に下がりません。 立地条件が悪く施行も悪い場合は、ローン残高よりもマンション担保価値の方が低くなります。 こういう物件は、金融機関は融資を渋る傾向があります。

y8043882
質問者

補足

回答ありがとうございます。月々の支払い(8万円)の内訳ですが ★携帯代金 8000円 ★貯蓄型保険 25000円 45歳で約450万円返金 ★健康保険 3000円 ★雑費 45000円くらい 書籍や洋服など →これは減らせます 宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

借入可能金額なら、収入の30%程度までの返済で70才完済の変動金利でも借りられる可能性はあります。この場合月10万円返済で年1%(変動金利)35年ローンで3500万円となります。ただ、借りられても完済出来る保証はありませんので、無理なく返済出来る試算にする必要があります。これなら収入の20~25%を返済に充て、定年までの全期間固定金利29年ローンがお勧めとなり、1500~1900万円の借入金となります。これに頭金を足し、諸費用(物件価格の5~10%で、基本的に現金が必要)を引けば購入可能物件価格が出ます。頭金は物件価格の20~30%以上は欲しく(多くの頭金を用意するとローン残高家の価値になり難く、いざという時に売却して精算出来るメリットあり)、この他に生活費の半年から1年分以上は常に現金で置いておきたいところです(いざという時のため)。定年までの返済で試算しましたがこれでも繰上返済は必須で、10年程度は短縮して完済後は老後資金の貯蓄に充てたいところでしょうか(年金だけでは生活出来ない可能性高し)。全期間固定金利で計算したのも将来の金利が分からないためで、変動金利(期間固定金利を含む)を選ぶにしても固定金利でも無理のないローンでなければ安心出来ないでしょう。その上で差額は貯蓄しておき、将来の金利上昇に備えておきます(一部は繰上返済)。人生を左右する借金ですから、この程度のリスクヘッジは必要だと思います。 あと、返済額は現在の家賃からの考察も必要で、これよりは数万円少なくないと今と同じ家計状態にはなりません。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションの場合は修繕積立金や管理費)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上すると安心です)。 勤続年数4年> 勤続年数3年が最低条件の銀行が多いので大丈夫でしょう。 資産状況> 結婚費用に幾ら掛かるかにもよりますが、頭金や諸費用の面からまだもう少し先の方がお勧めでしょうか。家の購入は一朝一夕で出来るものではなく、十分な準備の上で行なう方が間違いがなく後悔することも少ないでしょう。その間に、家やローンについての勉強も出来ますので。5年先、10年先に目標を定め試算をすれば、毎月の必要貯蓄額も分かって計画的に購入出来ますよ。 また、結婚してからの方が生活スタイルが決まり、間取り等の希望もそれに沿うことが出来るのもあります。子供の人数も決まってない状態ではそれも難しいですし。なお、あまり若くして買うと将来建て替えの可能性もあり、その時は高齢なのでローンは組めずそのための貯蓄が必要になります(所詮消耗品)。一生に一回しか買えないのなら終の棲家である必要があり、少なくとも平均寿命程度までは家が持つ必要があるでしょう。同じく予算のせいで中古住宅を購入する場合は築年数にも注意が必要です。私なら35~45才程度でも十分だと思います。 住居は生活の質を高める道具の一つにしか過ぎません。これによって極端に生活を切り詰めたり、払えなくなって破綻し家を失った上に借金だけが残るようでは本末転倒にもなりかねません。くれぐれも無理のないローンで新婚生活を楽しみましょう。 いい家に住めると良いですね♪

参考URL:
http://www.eloan.co.jp/sim/