- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミスで請求されなかった2年半分の薬代を支払うべき?)
ミスで請求されなかった2年半分の薬代を支払うべき?
このQ&Aのポイント
- 自立支援を使ってA県からB県の病院に通院しています。A県では1割自己負担、B県では自己負担0円です。最初薬局で薬代を請求されなかったので、「薬代は?」と聞いたら、いらないという返答で2年半ずっと請求されなかったのですが、先日、「A県から通っているので、1割負担です。これまでこちらの(薬局の)ミスで請求漏れになりました。これまでの分を支払ってください」と言われました。
- 全部で3万5千円程です。A県には医療費助成制度があり、申請すれば2カ月後には返ってくるお金ですが、私は障害年金と貯蓄を取り崩して生活しており、無職なので一時的にでも3万5千円支払うのは無理です。
- 私は支払わないといけないのでしょうか?知人は半年間請求のなかった代金は支払わなくていいと言いますが、本当でしょうか?例えば商法何条によりというように根拠をあげてご回答をいただきたく、お願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。対処の仕方まで教えていただいて有難かったです。 分割の支払額は、私の払える範囲で交渉を頑張ります。 本当にありがとうございましたm(__)m
補足
NO.2の方のお礼にも書きましたが、相手は年度内で支払って欲しいと言います。そうすると、今後のその都度の支払い分と合わせると月8000円程を支払わなければなりません。相手は2カ月後には戻ってくるからいいだろうという態度ですが、生活に困窮している私には月3000円ぐらいの支払いが精一杯です。年度を超えて2年半もミスを続けてきたのに、私には年度内に支払えという感覚に腹が立って、私は電話をそこで切ってしまいました。情けないですが、交渉ごとは下手です。あくまで私の支払える額、3000円程度で主張していいでしょうか?