- ベストアンサー
役場の試験を受けましたが‥
私は、既卒2年目の24歳で地元でない町役場を受験しました。 C日程教養のみだったのですが、点数が4~5割近辺でした。 受験者数は高卒入れて30人くらいでした。採用数は7人くらいです。 もう1次合格は無理だと言われて、来年の試験のために勉強をしなければいけないのですが、 身が入りません‥。 自分はどうしたらいいかとか、いろいろ悩んで考えれば考えるほど暗くなっていきます。 職歴は郵便局で6時間バイトを5年間しているだけで職歴無しです。 どうしたらいいんでしょうかね。。 自分で決めろと思われるかもしれませんが、どうしても皆様の意見が聞きたくて 質問しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。地方上級職員です。 試験初年度は惨敗し、2年目で合格を勝ち取りました。(予備校LECに通ってました) あえて、現実を申し上げると、C日程で4~5割だと厳しいです。 私は初年度、市役所(C日程)は択一で7割取りましたが、教養論文の点数がめちゃ低く、落ちました。 論文も予備校でかなり対策してたんですケドね・・・町役場クラスですと「神の見えざる手」が働く場合もありえるかと。翌年、県に合格したことで、自分は正しかったと確信しましたが。 余談になりますが、公務員試験は茨の道です。 私は倍率20倍ほどでしたから、その道は険しかったです。 身を入れるためにアドバイス。 恐らく、このまま来年C日程を目指すと、身が入らず私は試験に落ちると思います。 とりあえず、5月中旬の「国立大学法人」を第一志望にがんばってはいかがでしょうか? 大学って教養試験だけですし、試験時間も短いので、かなりハイレベルな教養レベルが必要になりますよ。 私も試験2年目は、「第一志望:東京都、第二志望:国家二種」でしたが、両方とも落ち、絶望から精神を建て直し、なんとか地方上級に受かった感じですので。(その後、B日程市役所も受けましたが、一次合格しました) または、国IIや県庁を模試代わりにして、調整するのもよいと思います。 C日程を受けるならば、「日本史・地理・世界史」辺りの知識科目は必須ですしね。 今、国IIや県庁にギリギリ受からなかった人も、止む終えずC日程市役所を受ける時代ですので、C日程と言ってもナメないほうがいいと思いますよ。 C日程って教養だけなワケですよね?法律や経済も学んだ来た、ガッツある受験者から見ると、教養のみで半分しか取れないというのは・・・オマエちょっと考え甘くないか?と思ってしまいました。 >どうしたらいいんでしょうかね。。 私は悩んでる暇があったら、問題集をひたすら解きなおした方がよいと思います。 暗い気持ちは仕事にぶつけて、夕方~夜に勉強すればよいと思いますよ。 ここが人生の踏ん張りどころです! 私も、28歳で地上(事務)の合格を勝ち取りました。昼はスーパーでバイトして、夜は勉強。 地獄でしたが、あの地獄があったから、今があると思えます。 ツライのは当たり前、その地獄から這い上がったものだけが、合格を勝ち取ります。 がんばってほしい!!心から。 応援しています。
その他の回答 (2)
- hoihi44
- ベストアンサー率39% (96/244)
公務員です。 公務員にどうしてもなりたいのならば、今から普通に勉強すればいいのではないのですか? 1年かければ結構点数は上がると思いますよ。 それともそこまで執着していないのでしょうか。 それならば今から普通に就職活動すればいいと思います。 公務員の私が言うのもなんですが、あまり公務員に執着しすぎるのは良くないかなと感じます。 あくまで一つの職業としてとらえるのがいいでしょう。 しかし、少し気になったことを少々。 郵便局に5年もアルバイトとして勤めて、郵便局に入ろうとは思わなかったのでしょうか? アルバイトで5年も勤めれば、郵便局の面接では印象がいいように思われます。 経験を生かすのならば郵便局をお勧めします。
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
1次試験の一般教養では6割は欲しいとこですが、上位15人くらいに入っていればまだ可能性はあります。 が、期待しないでください。 どうしても公務員がいいなら、都道府県庁や近隣の市町村も視野に入れて、また1年勉強してください。