- 締切済み
親告罪でも世論の動向が検挙に影響しますか?
親告罪を刑事立件するには、 被害者の被害届が必要ですが、 被害届が出ても世論の動向を加味して 検挙が決定されるのでしょうか? 3年前、大阪の地下鉄で、女性の一方的虚偽告訴により、 無実の男性が痴漢の疑いをかけられ逮捕されました。 そして、虚偽告訴犯である痴漢でっち上げ女の写真が、 最近ついにインターネット上で晒しものにされました。 ところが理論上、日本の法律では、 この行為は【名誉毀損罪】に該当するそうです。 では、実際の事件処理はどうなるのでしょうか? もしこの女が被害届を出した場合、 警察は「痴漢冤罪」や「痴漢でっち上げ」に対する 大衆からの不満には関係なく、 捜査・検挙をすると考えられるのでしょうか? それとも、高度情報化社会の現在は、 親告罪であっても世論の動向に配慮して 検挙が決められるのでしょうか? たとえば、 「投稿者を検挙したらインターネット上で情報が広まり、 大衆の怒りが膨らんで暴動になる可能性もあるので、 今回は検挙はやめておいた方がいいかもしれない。」 などという政治的判断が警察(行政機関)で 行われる可能性もあるのでしょうか? また、インターネットなどを利用することで、 公安などが内密に世論動向を調査を行い、 それを検挙の決定に反映させることはあるのでしょうか? 公安行政に詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 法律家がタブー視する理系や政治・行政学の視点を、私は遠慮なく交えて分析している。 どの辺が? > 法律家の傲慢さがわかる この質問分とその補足だけでも、質問者氏の傲慢さが分かる。 少なくとも、法律を知っていて法律家を非難しているというわけではないことは分かった。 全く無知だが自分だけは正しいという信念の持ち主のようだ。 > 私のハンドルネームが内密に国家機関にマークされたり、こっそり(違法に)身元を特定されて不利益を被らないか、不安になることはあります。それが一番心配です。 公安は質問者をマークするほど暇ではない。 精々、不審者として質問者氏の住んでいる地域の警察の分厚いファイルに1/2ページほどのスペースが割かれているだけだろう。 あ、そういえば、重度のアスペルンガーとして病院その他にはマークされているんでしたっけ。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 親告罪を刑事立件するには、被害者の被害届が必要ですが、被害届が出ても世論の動向を加味して検挙が決定されるのでしょうか? 警察官は公務員です。法律に書いてあることを書いてある通りに(もちろん裁量権があるので、その範囲内でですが)やるのが仕事です。 捜査や検挙は、親告罪であってもなくても、被害届が受理されれば、捜査して、一定の要件を満たすようなら犯人の検挙を行わなければなりません。そこに世論動向は関係ありません。 > もしこの女が被害届を出した場合、警察は「痴漢冤罪」や「痴漢でっち上げ」に対する大衆からの不満には関係なく、捜査・検挙をすると考えられるのでしょうか? 少なくとも捜査は行われるはずです。 ただし、犯罪要件を満たすかどうかはかなり疑問ですが。 > 政治的判断が警察(行政機関)で行われる可能性もあるのでしょうか? ほぼゼロです。 起訴するかどうかを判断するのは検察ですが、検察の判断基準は「有罪かどうか」でしかありません。 > 罰ではなく、世の男性が痴漢冤罪から己の身を守る手段であるといえる。 であれば、この女性の様な「痴漢冤罪加害者」への罰則の厳罰化が正当だと思いますが。 > 痴漢でっち上げ女の写真を晒した投稿者がもしも逮捕されるようなことがあったら、どうなるか見物だね。 ああ、見ものだね。 多分、何も起こらない。 この痴漢冤罪事件の存在自体、忘れている人が圧倒的大多数だから、その加害者の写真を公開した人を逮捕・起訴しても、ごく一部の人が騒ぐ程度だろう。
補足
痴漢でっち上げ女が書類送検で済んだのは、 親族に議員がいるからではないか、 という根拠なき噂がネット上に流れていた。 この虚偽告訴事件や他の重大事件を忘れさせないために、 法律家がタブー視する理系や政治・行政学の視点を、 私は遠慮なく交えて分析している。 (エリート意識に満ちた傲慢無礼な法律家に 素人呼ばわりされようとも。) それをこのような検索で引っかかるサイトで色々書いている。 (回答1へのお礼にも一部リンクした。 回答を見ると法律家の傲慢さがわかる。) また、過去に投稿した私のOKWaveでの質問が、 Yahoo!JAPANニュースが二回ほど紹介してくれている。 ただ、本当に権力者の以降が行政判断に影響し、 権力者を罰する人がいないとすれば、 匿名でかつ合法な言論とはいえども、 私がこのような言論活動を続けていたら、 私のハンドルネームが内密に国家機関にマークされたり、 こっそり(違法に)身元を特定されて 不利益を被らないか、 不安になることはあります。 それが一番心配です。
- qqqq1234
- ベストアンサー率23% (71/304)
治安維持は法律に基づいてするものであり、世論に基づくものではありません。 >警察は「痴漢冤罪」や「痴漢でっち上げ」に対する >大衆からの不満には関係なく、 >捜査・検挙をすると考えられるのでしょうか? 当たり前です。 あなたが言ってることは、 「殺人を犯したAに対して我々が制裁を科しても良いのではないか」 って言ってるのと同じですよ? いかなる理由があろうと私人が私人に罰を与えることは許されません。 刑罰は国家にのみ許された権限です。 >などという政治的判断が警察(行政機関)で >行われる可能性もあるのでしょうか? 警察が判断することはあり得ません。 中国人船長の事件のように、外交のために民主党の口利きで解放することはあります。 >公安などが内密に世論動向を調査を行い、 >それを検挙の決定に反映させることはあるのでしょうか? ありません。 三権分立を習いませんでしたか? 警察は行政であり、罰を与える組織ではありません。 出来るのは「司法に送ること」だけ。 だから警察が民間人を意識する意味はまったく無いのです。 あるとしたら、政府がこっそり「やれ」って言ってやらさせることぐらいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 現実には法律を杓子定規に運営すると、 社会が回らなくなる危険もはらんでいます。 たとえば、労働基準法を杓子定規に運用すると、 電気・水道・ガスが止まるのではないかと 揶揄する声も聞こえます。 その一方で、 あるルール内の同じコトバの意味が、 時と場合によって変わるのであれば、 行動者が結果を「予測」できません。 場合によっては萎縮効果をもたらし、 時に権力者に都合の良い事後解釈が行われます。 【具体例】 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468850034 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000004736.html ・・・しかしなぜ法律屋は こうも偉そうな態度なのだろうか? (小バカにしやがって。w)
補足
>三権分立を習いませんでしたか? 机上論(キレイ事)を言っているわけではないから、 法律ではなく政治のカテゴリで 質問しているんだろう? 法学の世界では、理系学問はもちろんのこと、 同じ文系である政治・行政学の視点すら、 時にタブーとされる。 しかし、真実は一つしかない。 >警察が判断することはあり得ません。 >警察は行政であり、 現に警察職員の親類の交通違反が もみ消されているのが 問題になったことがあった。 あなたは「ストリート・レベルの行政職員」 というコトバをしっているのだろうか? http://en.wikipedia.org/wiki/Street-level_bureaucracy >警察は行政であり、罰を与える組織ではありません。 日本では「逮捕」が事実上罰になっている。 一度逮捕されると、裁判で無罪になり、 かつ冤罪が100%証明されても、 出世する事はない。 企業にとって本人が本当に悪人であるか否かや、 犯罪事実の有無はどうでもいいと言える世情である。 一度逮捕された後に無罪になった官僚が、 もとに職場に復帰した例が最近ある。 本来はそれが当たり前であるが、 「公務員だから無罪判決で復職できた」 などという意見もあり、 中には「公務員は恵まれている」などと、 巷では公務員バッシングの一環に すらなっている現状に愕然とする。 (津波は日本人の我欲を洗い流してはくれなかった。) >いかなる理由があろうと私人が私人に罰を与えることは許されません。 罰ではなく、世の男性が痴漢冤罪から 己の身を守る手段であるといえる。 他国では権利として認められていることもある。 >治安維持は法律に基づいてするものであり、 人為的規則であるが自然法則の前で無力なのは、 歴史が証明している。 法律は、解釈幅(グレーゾーン)を利用して、 権力者が民衆から甘い汁を吸うためにあることは、 生物学・動物行動学の視点からは常識である。 しかしあまりにも権力者が好き放題やると、 大衆の不満が爆発するというのは、 歴史を勉強した事のある人であれば 苦労せずともわかるはずではないか。 最近、社会に恨みを持つ若者が 相当増えていることは、 色々な社会情勢を見ても明らかである。 (ある意味いい気味だとは個人的には思うけど。) 痴漢でっち上げ女の写真を晒した投稿者が もしも逮捕されるようなことがあったら、 どうなるか見物だね。
補足
>少なくとも、法律を知っていて法律家を非難しているというわけではないことは分かった。 どの辺が? どの辺が当方が法律に関して 無知だという根拠なのか? 法律屋というのは概して、 「素人に法律はわかりやしない」というだけで、 具体論が全然ないではないか? こんな、たかが数十行の文章だけを見て、 当方の何がわかるというのか? それこそが傲慢の極みではないか。 閲覧の便宜を考えて、わざと無知なフリをして、 あるいは素人のフリをして書いた質問だって、 中には存在する。 >公安は質問者をマークするほど暇ではない。 冗談や比喩が通じないのだろうか。 本当に私をマークできるなら、 逆に日本は平和だという証拠になる。 現実はそうではない。 >精々、不審者として質問者氏の住んでいる地域の警察の分厚いファイルに1/2ページほどのスペースが割かれているだけだろう。 そうなんですか?w 警察さんも暇なんですね。 某シナ国の毒ギョーザ事件の時は、 シナ政府からの要請で日本政府が事件の 詳しい情報の国内発表を裂けていたとか。 自国民よりも他国政府を優先したとも取れる。 このまま媚中外交が続いていったら、 本当に国内の言論の自由が怪しくならないか、 それこそ心配ではないか。 >> 法律家がタブー視する理系や政治・行政学の視点を、私は遠慮なく交えて分析している。 >どの辺が? え? 回答者1の補足に書いた 「ストリート・レベルの行政職員」 の話を見ただろうか? これは法学ではなくて行政学の話であり、 立派に法学以外の視点を交えているではないか。w 同じく、回答1のお礼に載せたリンクを見ただろうか? 同文中同一語(例:刑訴法213条の逮捕)の意味が、 時と場合によって変わるのは、 理系の世界ではあり得ない。 と、法律家に言えば、 「法律は理系の学問ではない」と一蹴して終わり。 そして、 「一つの事例について聞いても、 プロの法律家でも解釈が異なりすぎて、 一般人は結果が予想できず、 安心して行動できない。」 などといえば、これまた具体論もなく、 「そんなことを言ったら裁判の存在意義がなくなる」 と、こちらを素人呼ばわりして終わる。 その言い分が間違っていると言いたいのではない。 「法律で何でも解決できる」と 法律屋が思いすぎている節があるから、 あえてそれに釘を刺す視点を 当方は持つようにしているというだけである。 世の中は法律だけで動いているわけではない。 現実社会(自然も含めた現象界)というのは、 様々な要素が複雑に絡んで動いている。 複雑すぎてそのまま分析するのは効率が良くない。 それを整理するため、文系・理系に学問を分け、 同じ文系でも法学や政治・行政学その他に 分野を設けて(視点を分けて) 社会現象を分析している。 そんなことは誰でも考えればすぐわかる。 だから同じ現象でも学問が違えば、 分析結果(結論)が違っても不思議ではない。 それが悪いと言っているわけではない。 生物・動物行動学が専門の人の中には、 こんなことを言う人がいる。 「法律はわざと曖昧に作っている。 グレーゾーンが大きく解釈の幅がある。 それを利用して権力者は都合のいい 事後解釈をする。 つまり法律というのは、 支配者が被支配者を搾取するためにある。」 一方、法律の専門家は、 理系の専門家とは全然違うことを言う。 「法律が個別具体的であってはいけない。 特定人の攻撃にならないように 法律は抽象的一般的でなければならず、 個別具体的な事件が起きたときに法律家が 条文から立法趣旨や保護法益を・・・ ・・・云々(以下略)。」 両者の言い分が違っても、 真実というのは一つしかない。 どちらかが間違っているかも知れない。 否、おそらくどちらも正解ではないか。 それほど現実の社会というのは 複雑な要素が交じり合って成り立っている。 学問によって同じ事象に関する解釈が違っても、 大変結構だし、仕方ないことだと思う。 ただ、「一部の」法律家(特に実務家より学者)は、 他の学問の専門家とは違い、 (法律は他の学問に優越していて、) 法律だけで何でも解決できると思っていることに対し、 当方は疑問符を抱えている。 (実現には至ってないが、) 最近「自力救済の禁止」を明文化しようとする アホな動きがあるのも、その表れではないか。 だから私は、 法律家の視点から見れば素人に見えるような ものの書き方をあえてすることがある。 ただそれだけである。 ・・・・ご納得いただけましたか?