- ベストアンサー
電話を取った時に、先ず名前を名乗りますか?
当然のマナーなりエチケットと思い自然と実施していますが・・・ 最近は、悪質な売り込み業者・振り込め詐欺?らしき電話も多くなっていますので、一度名乗るとその後、再度指名で電話が掛かって来たりして、家族はそんな習慣は会社だけ、今は相手が誰だか分かってから出ないと名乗らないのが、イタズラや迷惑電話防止の常識だと言われています。 何だか嫌な世の中、変な常識だなぁ~と思いながらも、小さなお子さんに道を聞いても怪しまれる世相から止む得ないとも思います。 そこで、皆さんはどうされているのか疑問に思い質問させていただきます。 Q:電話を取った時に、先ず此方の名前を名乗りますか?
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>チョッピリ、物悲しく淋しい世知辛い世相だなぁ~と思うのは、老化・甘い・自己弁護なのでしょうか? いや、むしろ正常な感覚だと思いますよ。 ここまで警戒しなければならない社会にした極一部の輩が悪いのです。 誰もが本当はサザエさんのように「はい、磯野でございます!」と明るく出ることができる社会を望んでいるのではないでしょうか。
その他の回答 (29)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9114)
名乗らない。 電話帳にも載せていない。 名乗ると、相手に「この番号は**さんだ」と知らせてしまう事になるので、相手が言わない限り言いません。 一番面白かったのは、マンション販売の電話。 話に応じて色々しゃべりました。 その1年間に3~4回掛けてきたので、最後に切り札を出しました。 「しかし、お宅もよくやるね~、名前も知らない相手に、こんなけ電話してくるんだから、よっぽど暇なんだね。」というと、ブチッ!と電話を切り、二度と掛かってきませんでしたね。 最後に、番号非通知お断り機能をONにしているので、まともな電話か、メチャメチャ怪しい電話か、2極化してますね。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
発信者が誰なのかわかっている場合にしか出ないので、名乗ります 見知らぬ番号や非通知など、発信者不明の場合は出ませんので、当然名乗りません というか名乗れません 伝言メモを聞いて、必要であればかけ直します
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 なるほど!と感心します。 でも、何か淋しく悲しく、電話を掛ける機会や気持ちが萎え減りそうに思うのはどうしてでしょうか・・・
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
私は先に苗字を名乗りますね(長年の仕事上の癖のようですが)、ただし家族は名乗らないようです。 ハローページにもいまだに掲載していますが、今まで不都合はありません。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 全く同感、良く似た状況です。 出来れば、気持ちの良い電話応対、現代の電話マナーとエチケットが浸透・定着すればと願っての質問でした。 マルチ・詐欺・宗教に負けたり、捻じ曲げられた、疑心暗鬼や不愉快な電話の応対では現実には止むを得ないと思いつつ悲しい、淋しい、疑問を感じる次第です。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 私は名乗ります。 昔そう教えられましたので。 一方、息子(小学生)には名乗らないように教えています。 悲しい世の中です。 ただし、ナンバーディスプレーに登録外の番号が出れば「もしもし」だけですが、大体見る間もなく取ってしまいますね。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 良く分かります。 同じような体験があり、良く似た心境です・・・。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9930)
昔は受け取ったら名乗るようしつけられましたが、今は名乗りません。 父の名前が女性みたいな名前なので、よく父宛に女性用下着やら化粧品やらのセールス電話が掛ってきます。 ちなみに私の声は子どもっぽい声をしているので、子どものフリして居留守しちゃいます。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 成るほどの防衛策とユニークな対応ですね・・・
私には高校受験の子供が1人と中学に上がったばかりの子がいます。 その下には、小学校4年生のこと3人の子供です。 私は自営業の為家にいる機会が多いのですが、塾、予備校関係から たくさん電話が掛かってきます。 それらに私(男の声が)が出るとガチャ切りしてきます。 子供が出ると、お母さんいますかと聞いてきます。 そんなふざけた電話の掛け方ってありますか。 しかも同じ有名会社から数十回母親が出るまでかけてきます。 1社や2社位だったら許されますが、7~8社も掛かってきます。 こんな事だから名乗れないでいます。 そのような状態をどの様に思われます。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 一般論として、フェイスツーフェイスでもマナーやエチケットの研修や躾に疑問符が付くシーンを幾度となく見聞していますが、同様に、電話に於いても、掛ける方にも受け取る方にも基礎・基本が出来ていない、問題と感じていない教えられていないケースを経験したり見かけます。 何か、インスタント・レトルトの食品と同じく、新入社員教育や経年社員への企業人として社会人としてのマナーやエチケットを訓える研修や社会教育、ジョブ訓練や職場での躾がなおざりにされているのでは・・・。 それと、終身雇用や年功序列の弊害のみは喧伝されたが、同時に失われた美風や規範もあったのではと思います。 表面的な実績のみで人物や人格の査定評価までが決まる、必要な期間に必要な仕事だけの使い捨て&雇い切りが増加横行し、人材や戦力としての長期育成の観点が欠けているように思います。
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
名乗りません。 「はい、もしもし。」だけですね。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。
- zzz333zzzz
- ベストアンサー率18% (106/562)
昔は名乗りましたが、今は名乗りません。 理由:知り合いなら携帯に電話をかけてくるから。 家にかけてくる人はほぼ他人(業者)の可能性が高く、まず業者が先に名乗るのが先だろうと考えるからです。 最近は酷いですよね。 電話に限らず訪問者ですら、自分の身分を明かさずに用件から話し始める人がいます。 もう論外というか・・・。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 訪問者ですら・・・ そうですか、酷い時代・経験ですね。 逆に言えば、私も、過去なら、そんな相手や電話には、営業マンや部下なり、教え子のような気持ちで、マナーやエチケットに叶っていない事や相手の受け止め方を諄々と説き諭したものですが・・・ 最近は、無用のトラブルや口やかましいお節介と思われたくない&根気も薄れて、見て見ぬ振り、聞いても聞き流す事が多くなったと思います。 でも、世の中を住み心地を良くする為には、小さな事柄、気付いた点は、出来る範囲からでも正し注意してみる事が大切だとも感じています。 余談ですが、最近の口先ばかりの政治家の自己中で放言・軽口・言い逃れにも通ずる。 先人の訓えにある如く、「鉄は熱いうちに打て」「割れ窓理論」「ヒヤリハット」そのリスクや予兆は早期発見、早期対処が因果応報であり、結果的には、明るく前向きで平和な世の中に繋がって行くのだと思います。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
ナンバーディスプレイなので登録している人は名前がでるので「もしもし◯◯です。」と言います。 が、ナンバーはでるが誰か判らないときは「もしもし」だけで相手が「◯◯さんのお宅ですか?」ときかれると「そうですが」といいます。 勧誘がらみが多いので名乗る事はすくないです。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ナンバーディスプレイの活用と利用方法の検討並びにチェックをして見ます。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
売り込み業者とかだったら、たいてい受話器を取るなりすぐにしゃべってきますね。めくら滅法に電話をして、こっちが名乗って名前を控える業者なんて、まずありません。こちらの名前と電話番号は、ちゃんと把握しているもんです。 悪徳業者に対し、こちらが低姿勢に「はい、〇○ですが」など低姿勢に出る必要はないですね。私は、電話を取ったら、「はい!」というだけで、相手の反応を待ちます。善良な市民からの電話であろうと、まずは電話をかけてきた方が低姿勢に出るのが、エチケットだと思います。
お礼
ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >まずは電話をかけてきた方が低姿勢に出るのが、エチケットだと思います。 時代の変化、エチケットも世につれ変化する生き物だと改めて痛感しました。
お礼
心優しいお言葉、温かい助言ありがとうございます。 私には、世の中、便利さや効率・権利の追求の中で、優しさ・気配り・もう一声の言葉掛け・相手の立場や気持ちへの忖度が、フェイスツーフェイスが減少し、心の関わり通い合いが、引き換えられるように希薄に成って来ているように思います。