• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冠婚葬祭やお祝いのたびに気が重いです)

冠婚葬祭やお祝いのたびに気が重いです

このQ&Aのポイント
  • 価値観・地域の違いで、冠婚葬祭やお祝いの度に気が重いです。義母の価値観に近い旦那と揉めることもあります。入学祝いや葬儀などで大盤振る舞いされ、お金の負担も大きいです。義母の意見が優先されることがストレスです。
  • 義母は孫の入学祝いに大金を包む一方、自分の子供の出産祝いや誕生日なども全てお祝いを回収し、自ら選んだものを返すことがあります。私の意見が無視されることにもストレスを感じています。
  • 義母の価値観とは異なり、自分の経済状況に合わせたお祝いの方法を選びたいと思っています。しかし、郷に従えという言葉や義母の意見の強さにより、我慢するしかないのかと悩んでいます。どう気持ちを切り替えればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gpsPAPA
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.2

こんばんわ^^ 価値観の問題って御主人は義母の子ですから同じ考えですよ(当たり前) ただ、貴女が書かれている内容を読むと生活がキツキツですかね~ 年に一万円の出費(交際費)ですよね~ 何か切り詰めるとか できませんか(御主人の小遣いとか) それより私は >私の子供の出産祝いや1歳の誕生日なども義母が全てお祝いを回収して ここは、ちょっとおかしいと思いますよ。 御主人とよく相談されてワ? よく姑で自分が親族に出したから(お金)もらえるんだよと言う人も いるのも事実ですが、孫のお祝いを回収するのであれば、 何のお祝いなのかわかりませんよね 何事も御主人と相談し、解決の糸口を見つけてください。 夫婦なのですから ストレスもあまりため込むと爆発しますよ。気お付けて・・・・

kaede-com
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 >よく姑で自分が親族に出したから(お金)もらえるんだよと言う人も いるのも事実ですが、孫のお祝いを回収するのであれば、 何のお祝いなのかわかりませんよね そうなんです。 多分自分が出したから貰えるんだと思っているんだと思います。 里帰り中に貰ったものも勝手に開封して自分で管理してしまうのです。 家には旦那(義母の息子)もいるんですが、渡さないんですよ。 車がないとどこにもいけない地域なので、今の給料で車2台を持っていて非常に家計は苦しいのですが、どうしても見栄があるみたいで・・・。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 一族、それぞれのやり方があるので従うしかないような気がします。うちの場合、親父が次男で長男が本家を継いでいますがお祝いは行って来いで包み過ぎも少ないのもNG。ですので、慶事(今のところ弔事はなし)やお年玉の際の金額の記録はつけています。特にお年玉は毎年、気を遣います。だって歳を取れば金額も変えざるを得ないし、自分の場合は離婚して突然、子どもがいなくなったら釣り合いがとれなくなりますし(笑)  出費が多いときはご主人の小遣いを減らすのがイイですよ。それに文句をつけられたら転職をお願いしましょう。だって、分不相応の出費を強いられているのですから。それと義母にお返しをさせる前に記録をとっておけば参考になると思います。また、渡した物は戻ってくるって考えておいた方が良いですよ。戻ってこない場合は次の機会には減らせばイイだけです。  あまり、お金のことで悩まない方が良いです。義母がパートをやめたら子どもの面倒を見させて、代わりに質問者様が働けばいいです。世の中、成るようにな成りますって。

kaede-com
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 お年玉、気を遣うお気持ちわかります。 私もお年玉も記録をつけていますよ。 やっぱり分不相応の出費だと思いますよね。 旦那は戻ってくるんだからいくら包んでもいいじゃないかという考えみたいです。 でも入学祝いはこれからも続くし、正直家計も苦しいので、そんなに見栄を張らなくても・・・と思ってしまいます。 結婚や葬式など基本的に1回ならもう少し頑張っても・・・と思うのですが。 義母は、私の老後はよろしく・・・という人なので、余計に考えてしまうのかもしれません。 結局親戚に見栄を張っても助けてくれる訳ではないし、分相応の対応にして自分の老後は自分でみるくらいの気持ちにして欲しいのですが・・・。

noname#159643
noname#159643
回答No.3

僕も冠婚葬祭は大嫌いです。 言葉が悪いですが「見栄の張合い」、「偽善」と思ってしまいます。 金額についてもそうですが、よく葬儀の時に故人を偲んで、「生きているうちに、xxしてあげれば良かった」とか聞きますが、後からなら取り繕って何だって言えますよね。 今回のご質問に対しての僕の答えは、「周りと同調する必要なんて全くありません!」 になります。 しかも、明らかに入学祝いに10万円は高すぎだと思います。 そんな金額を出すくらいなら、その孫のために普段から「ためになる」ことでもしてあげるべきだと思います。 そういう人間に限って、お金に物を言わせようとするので迷惑です。 旦那も義母の見方のようなので、今後は「家計も苦しいので、あなたのお小遣いから工面しますね!」 とでも言ってやって下さい。 実際もそうしちゃって、もし旦那が文句でも言おうものなら、「そしたらお祝いは1万円ね!」でどうでしょうか。 見栄っ張りって、ホント厄介です!

kaede-com
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 私もご質問者様に近い感覚です。 勿論、うちが裕福であれば高額なお祝いを出しても構わないのですが、現状はそうではないので。 親戚の冠婚葬祭などって、儀礼的に近いと思うのですが・・・。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.1

こんばんは。私も実両親と完全同居です。 うちも自分側の甥っ子・姪っ子のお祝いは1万円ですが、 旦那側の甥っ子・姪っ子のお祝いは3万円です。 ボーナス時期も毎月定額とは別にお金を渡しています。(毎月定額よりも多いです) なので、普通だと思います。 ただ、出産祝い・誕生祝いのお金は渡していません。 子供名義の通帳に全て貯金しています。 これは子供に頂いた物なので、義母さんへ渡す必要はないと思います。 お返しをするなら、自分達の財布からです。 お子さんに頂いたお金はお子さんの物なので、 これは旦那さんに言った方がいいと思いますが今更って感じですよね。 そして、3万円ずつ包んでいるのが大変と言うのも、 もう一番上の子の時にそうやってしまったなら、最後まで続けなければいけないと思います。

kaede-com
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 ボーナス時は別にお金をお渡ししている家もあるんですね。勉強になりました。 やっぱり始めが肝心ですよね。最後まで続けなければいけないので、よく考えてみたいと思います。 子供のお祝いですが、私が里帰りしている間に親戚から貰って、義母が勝手にあけて管理してしまうのです。旦那がいるんですけどね。ちょっとあり得ないと思うのですが・・・。

関連するQ&A