• 締切済み

やってはいけないこと

こんな場所で言ってもしょうがないのですが、なんで人って禁止している行為をやってしまう人がいるのでしょうか? さっきも夕方のニュースで、三重県の桑名市で獲れるハマグリを密漁する人が後を絶たないということを報道していました。しかも、密漁をする人の数が100人以上いて呆れるばかりです。 桑名市のハマグリは昭和60年以前は年間約3000万トン程獲れていたそうなんですが、60年以降は激減しているそうです。現在では、漁師の方が稚貝を離したり、漁獲制限を行っているそうですが、それでも124万トンくらいしか獲れないみたいです。 その密漁をしている人たちの言い分では、「遊びだよ」とか「地元民の憩いの場所だよ。それを漁師が取り上げる方がおかしい。」とか話していました。 私から言わせれば、漁師が取り上げているのではなく、密漁をしているあなたたちが桑名市から伝統で誇りであろうハマグリを漁獲制限を無視して、絶滅に追いやって取り上げようとしていると思います。 ここまで来ると呆れるというより悲しくなってしまいます。

みんなの回答

回答No.5

生き物は、いろんな性格のものがいます。 例えばメダカ。 メダカも良く観察すると、動きの激しいものと、あまり動かないものなどいます。 通常の場合なら問題ありませんが、洪水や干ばつなどの時には、それぞれ生き残れる確立が変わってきます。 ひょっとしたら、良く動き回って新しいえさを探せる個体が生き残るかもしれないし、じっと体力を温存する固体が生き残るかもしれない・・ こういった、生き物の性格の広がりに対して、一律に上手くいくようにと作ったのが法律やルールになります。 これらの法律に反する人たちを淘汰していけば、いなくなるでしょうが、現段階ではそこまで出来ません。 もし、地球規模の大災害が起こったときには、こういった日常逸脱することに長けている人たちが生き残るのかも知れませんね・・ >60年以降は激減しているそうです。 これは、漁業の効率化で根こそぎ取られてしまった可能性もありますね。 30年ぐらい前だと、普通の人は岸辺でごそごそ、猟師の方は手漕ぎ船でごそごそって感じで成り立っていたと記憶してます。 最近だと、普通の人でも肩まで浸かってゴソゴソだし、猟師の方は特船でゴーって感じですね。

syou2112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もし、地球規模の大災害が起こったときには、こういった日常逸脱することに長けている人たちが生き残るのかも知れませんね・・ ちゃんとルールを作り、守ろうとしている人たちが不利で、破ろうとしている人たちが有利だなんて皮肉ですね・・。

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/508)
回答No.4

あ、水利権は関係なかった。 すみません。

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/508)
回答No.3

素人密漁者の主観では、あくまでも自然の産物を捕ってるだけで咎められる筋合いはないってことなんでしょう。 漁業権、水利権という概念などない。 海や川であっても完全な自然ではなく漁師が環境を整え育ててきたものであり、自分が捕ろうとしているハマグリはいわば畑の農作物のようなものであるということがわかってないのでは。 それをわからせようと説明しても、わけのわからん理屈で自分らからハマグリ取り上げるのを正当化してる悪徳業者、という認識なのかも。

syou2112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全くその通りかもしれません。悪徳業者は向こう側なのに…

noname#141253
noname#141253
回答No.2

No.1です。ゴメンなさい。肝心なところが抜けていました。 「あなたがやって許されるなら、私のような(良い)人がやって悪いハズがない」

noname#141253
noname#141253
回答No.1

日本では、もはや「あなたがやって許されるなら、私のような人がやって悪いハズがない」と言うのが当たり前になってしまったので、仕方がないでしょう。 もちろん、(あなたがやって)許されている訳ではないですし。 地方ほど、小ずるく生きることが「賢い生き方」と言うのが定着しています。

syou2112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕方がないんですね・・残念です。

関連するQ&A