• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットは、無職の人が中心の社会ですか?)

インターネット社会における無職の人の割合と電波人の孤立

このQ&Aのポイント
  • インターネット社会では、無職の人の割合はいくらくらいなのでしょうか?8割や9割なのか、それとも少ないのか、推定しています。
  • また、ネット上では、事実認識がおかしくなり、おかしい前提で質問がされることも多くあります。顔の見えないネット上の一方通行の意見表明は、電波とも呼ばれることがあります。
  • そして、このような電波人たちは、無職で孤立している可能性が高いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

1) 質問の何割ぐらいが無職の人であると思われますか? ご質問の主旨は、学生,専業主婦,年金受給者(リタイヤ世代),生活保護受給者などは除いた無職者ですよね? 更に言うと、主に求職に熱心では無い、ニートの様な無職者を意識されてのご質問かと思います。 ネット利用が普及し、ネット人口は7~8000万人程度に対し、ニートは60万人程度で、1%に満たない比率です。 仮にニートが100倍質問すると仮定しても、75;60くらいの比率で、最大でも4割程度です。 実態は、せいぜい数倍~数十倍かと思いますので、時間帯とか各種カテの平均値で言えば、数%~最大10%くらいかと思いますが。 尚、時間帯や一部カテでは、この数倍から10倍程度に膨らむ可能性は有り得るでしょう。 学生などを含めますと、過半数であっても全然おかしくはないです。 2)適当な言葉があったら教えてください。 一般的な広義で言えば「病人」かと思います。 具体的な病名は「ネット依存症」「ネット中毒」です。 造語させて戴けば、「ネットモンスター」などかな? ネット社会は、質問者さんが仰る「事実認識がおかしく、前提からしておかしいのに、被害妄想になっているのか、おかしな前提に立脚することで、自分を正当化したい」と言う願望を、許容しますからね。 それゆえ、ネット依存(中毒)になるわけですが、程度はさておき、たとえ軽度でも精神疾患の一種ですから「病人」であることは間違い有りません。 その症状・傾向は、普段の実社会では地位や能力上、言えないこと、ネット上では言えると言うコトですから、「実像以上の尊大化」(モンスター化)です。 動機が「尊大化したい」「広く認められたい」ワケですから、「意見表明」的な質問をしたくなるんでしょう。 当然、欲求は「スゴイ!」「素晴らしい!」と言う回答で、現実に引き戻される「否定」などは、嫌い・・・と言うか、識域下では「恐怖」に近い感覚ではないか?と思います。 3)そういう一方通行である電波人たちは、やっぱり無職で、孤立している人たちである可能性が高いでしょうか? 孤立と言うよりは、学生なども含め「社会的弱者」ではないかと思います。

noname#140782
質問者

お礼

1)無職の定義にもよりますね。あらゆる無職を含めると、過半数を占める可能性もありそうですね。 2)ネットモンスター、いいですね。略して、ネトモンでしょうか。 3)確かに、社会的弱者でも発言できるのがネットですものね。

その他の回答 (8)

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.9

1)「主婦」も含めるなら8割ぐらいいると思います。 「無職」だけだとせいぜい4割ぐらいではないかと。 主婦って小さい子供がいる家庭じゃなければ毎日暇だらけですからね。 2)私は「統合失調症」またはその予備軍と表現しています。 被害妄想して人の意見を聞かなくなるのは統合失調症の典型的な症状ですからね。 3)可能性は高いです。 社会適応が難しく、会社に長くいられるとは思えませんし、 「会社の不当な行為でクビになった」とか騒いでる人も多いですよ。

noname#140782
質問者

お礼

1)そうですね。学生や主婦、子供、老人なんかを含めると、8割ぐらい行ってもおかしくはないかもしれません。 2)統合失調症ですか。統合失調症だと、ネットで暴れるわけでもないから、互換ではなさそうですね。 3)無職だと暇だから、入り浸りになりそうですよね。

  • ATAOMO
  • ベストアンサー率8% (5/57)
回答No.8

企業の雇われ工作員さんもいますよ。汗 ネット工作員の出始まりは、ボニーらしい。 特に気になったのは、東京電力に雇われたマスコミ。 携帯端末を利用して、場所を問わずインターネット接続が行えますので、一概にと断定する事は困難になるのでは。 OKWAVEで質問の量を誤魔化す一環として、質問の質を問わず増やす手腕もありました。

noname#140782
質問者

お礼

そうですよね。工作員がいるとすると、お仕事でされている訳ですから、ものすごい頻度になりますよね。そういう人たちが、かなりの一角を占めている可能性もありますね。無論、仕事でしているので、偏ったものになるのは当たり前で。 Wikipediaのように、発信地がある程度分かるといいのですけどね。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

1. このサイトの利用者であれば、多分2-3割。もっと少ないかもしれません。 例えば、利用される時間からいえば、 ・土日に集中 ・昼休みの時間帯および夕方から夜に集中 という傾向があります。 もちろん、夕方から夜にかけて仕事の人、無職でも昼間は寝ている人がいることは事実ですが、平日昼間に書き込めない人が多いということは、仕事をしている人が多いという事実の裏付けになるでしょう。 2. 厚顔無恥な信仰の伝道者 「事実認識がおかしく、前提からしておかしいのに、被害妄想になっているのか、おかしな前提に立脚することで、自分を正当化したいというような質問」をする人たちは、5分調べれば分かることも調べない人たちが多いように思います。そして、前提としての事実認識が間違っているのに、その事実を指摘しても決して認めようとはしません。それは信仰の問題だからです。 3. > そういう一方通行である電波人たちは、やっぱり無職で、孤立している人たちである可能性が高いでしょうか? 会社などで、そういう人たちをときどき見かけますね。特に自分の仕事に関係のない部分について、奇妙な信仰を持っている人たちが少なからずいます。こういった人たちの信仰は、思想的・歴史的・政治的など、仕事上ではなかなか話題にしない方が良いトピックなので、周囲とのコミュニケーションには支障が余り出にくいです。 したがって、「信仰」を持っているからと言って無職であったり孤立しているとは、残念ながら言えないでしょう。

noname#140782
質問者

お礼

1)なんとなく、平日の方が多いような気がするのは気のせいでしょうか。 2)信仰の問題、確かにそうかもしれません。自分の信じていることは、なかなか曲げられないのかもしれません。 3)確かに、一概に無職とは言えないかもしれませんね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

1.インターネットは結局は若い人の世界です。学生も無職と考えれば、書き込み人口の7割は無職かもしれません。 2.学生には多いことだと思いますね。それに鬱とかで無職の人。まあ日常にコミュニュケーションが少ないから書き込みをする訳で、そういう人が多いと云う事です。 3.結局はそういう事でしょう。 自分も結局は普段話題に上がらないような事を書きこみますから。つまり大人になると軽々しい発言は人を見られますからね。政治家の発言問題のようにうかつに話題に出来ないです。無職では無いです。管理職です。

noname#140782
質問者

お礼

それもそうですね。若い人となると学生、そして、就職率の低い現代の若者となりますものね。7割まで行く可能性もありそうですね。 確かに、インターネットの匿名性から、内容は過激になりがちですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

私の体験では、自営業の人達が多かったですね。 比較的自由な時間を持てるらしく、昼間でも よくカキコしています。 会社員に比較すると労働密度が低いのでしょうか、 よく勉強している人も多いようです。 私の感触としては、無職の人てのは 10~20%ぐらいでしょうか。

noname#140782
質問者

お礼

体験から自営業の人が多いというのが良く分からないです。 1割、2割程度でしょうかね。無職の定義にもよりますけど、使用頻度で倍率すると、もっと多いような気もします。

回答No.3

1 私は会社員として働いてます。私は主に閲覧メインですが質問もしますよ。   私は家に帰ってからの暇つぶしといったところでしょうか   もちろん私は働いている最中、質問はしないので他の会社員も同じだとすれば   平日の昼間は専業主婦・学生が多いかもしれません     ちなみに私は休日に廃人が多いとされるネットゲームもやります。   人それぞれだよ、ということです。 2 やっぱり『電波』が一番妥当なのでは。   私は他に当てはまる言葉を知りませんので。。 3 2と3についてですが質問および回答はある程度一方通行になってしまうのは   しょうがないのかな?と思いますがどうなんですかね?     

noname#140782
質問者

お礼

平日は、どうしても無職の人が多いですよね。質問/回答も、平日の方が多いような気がします。 文字のやりとりですから、一方通行になるのもしかたがないでしょうかね。

回答No.2

1)多くても3~4割と私は感じます。  質問者さんが参照している質問が、無職の人がしそうな質問に偏っているのではないでしょうか? 2)うーん。同じく「電波」か、場合によっては「厨房」「厨二病」「ネトウヨ」とかではないでしょうか。 3)私感ですが、無職の人より学生が多いように思います。   もちろん無職の人も多いと思います。 私の考えではありますが、インターネットのサービスには、二種類あると思います。 「大変忙しい人が、さらに時間を効率よく使うためのサービス」  例)楽天市場、アマゾン … 買い物の時間節約    食べログ … 良いお店を探す時間節約 「暇な人が暇をつぶすためのサービス」  例)モバゲー、グリー、2ch 等 実際に、前者の食べログ会員は年収も高い優良層に占められていますが、 モバゲーなどは、会員の多くが学生や主婦、タクシーの運転手などです。 (学生や主婦、タクシー運転手を卑下してるわけではありません) で、このサービス(私は教えて!gooから入ってます)はというと、 前者後者、両方の使い方をしている人がいるサービスです。 調べる時間を節約するために利用している人もいますし、 長時間入り浸って暇を潰している人もいます。 ちなみに私は現在無職です。在職中はサイトの閲覧はしても、質問や回答はしませんでした。 しかし私の上司は質問や回答もして愛用してました(仕事中に。。。)。 インターネットというとざっくりしすぎで、広いので、 インターネット=無職が中心、とはいえないですね。

noname#140782
質問者

お礼

3割4割ぐらいが妥当でしょうかね。「厨房」「厨二病」「ネトウヨ」ですか。ある種のものに限られそうではありますが、類の言葉ですね。 学生も無職といえば無職で、無職の定義によりますね。しかし、3割4割が無職とすると、無職中心とも言えそうではあります。

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.1

何を持ってインターネットを利用していると定義づけしなければ無駄だと思います 1の答えは無職より明らかに有職者のほうが多いでしょう 無職よりもビジネス利用する人間、メール等でネットを利用する事が多い 2,3は自分の立場を踏まえなくてよい分そういった面がみられることはあるでしょうですが3の無職であるからねくらである。おかしいといった論理にはならないと思います。 話は変わりますがなぜこの質問をしたのでしょうか?ぜひお答えください

noname#140782
質問者

お礼

1)は、質問するひと、に関してでお願いします。 2)では、言葉、を教えてくださるようお願いします。 3)は一概には言えないということですね。 質問の動機ですが、インターネットと実社会とではかなり乖離があります。仕事で忙しい人は、掲示板などを利用する頻度が少ないはずで、無職の人は、暇なので、逆に利用する頻度が極端に高い可能性があります。 インターネットの世論は、無職の人が大きな力を持っているのではないかと思いまして質問しました。 また、言葉については、インターネットは比較的新しい分野なので、いろいろな造語が必要になると思ってのことです。

関連するQ&A