- ベストアンサー
ハードディスクからのデータの発掘
- パソコンが壊れ、マザーボードの故障と診断されました。そのため、HDの中のデータが気になっています。
- 新しいパソコンに古いHDを繋いでみましたが、起動できずに「スタートアップの修復」画面になります。
- 古いHDの中のデータを取り出す方法を教えていただきたいです。また、HDも壊れてしまっている可能性はあるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 > 古いHDD一つだけ繋げた起動でも、Windows7ロゴが表示されるあたりで「スタートアップ起動の修復」 > 画面になってしまいます。 古いHDDは外してまずWindows 7が正常に起動するようにしてください。 Win7が起動するのを確認したらもう一度古いHDDをつないでみます。Vistaを起動しようとするのは止めたほうが良いです。ほぼ確実にシステムファイルが壊れてます。壊れているのはファイルだけでハードは動作することを祈るのみ。
その他の回答 (4)
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
トライアル版は不良セクタを1回につき1つしか修復できませんが、 不良セクタの有無を調べるのに有効です。HDD冷却必須。 HDD Regeneratorで不良セクタを修復する http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html USB接続ではなく、SATA接続推奨します。 もとのWindows7HDDは外しておくほうが無難でしょう。 Seagateなので「SeaTools for DOS」を使っても良いかもしれません http://gigazine.net/news/20090119_seatools/ いずれもファームウェアに致命的な不具合がでていた場合は手の出しようがないと思います。 http://support.seagate.com/firmware/firmnav_ja.html まずはこれからなのかな?
お礼
ご回答ありがとうございました。
- Raiderland
- ベストアンサー率44% (277/618)
> HDを二つ繋げた状態で、新しいパソコンの既存のHD(Windows7)から起動してもだめ。 起動メニューでWindows 7が選択できる状態、つまり古いHDDも一応認識はされているのでしょうか。 「だめ」というのはどういう状態なのでしょう。起動すらしない、起動するが古いHDDにアクセスできない、古いHDDが表示されない、等々。 先の回答にあるとおり「二股SATAケーブル」というのはありませんのでどんな接続なのか想像するしかありませんが、 1)SATAポートを変えてみる(余っていれば、Win7のHDDは最初のポートから動かさない) 2)接続が甘くないかケーブルを抜き差し 3)ケーブルを変えてみる などで効果がなければHDDの故障と考えて良いでしょう。この場合は専門業者に依頼して中のディスクから直接データを救出することも可能ですが、費用がウン十万円とかになります。 USB外付けケースを試すのも良いですが、ケース内はSATA接続になるので接続ができなければどうしようもありません。
お礼
>> HDを二つ繋げた状態で、新しいパソコンの既存のHD(Windows7)から起動してもだめ。 >起動メニューでWindows 7が選択できる状態、つまり古いHDDも一応認識はされているのでしょうか。 ブートメニューでハードディスク起動を選択すると、どっちのHDDから起動しますかみたいな状態になります。ST31000340ASとST31000524ASどっち?と。 >「だめ」というのはどういう状態なのでしょう。起動すらしない、起動するが古いHDDにアクセスでき >ない、古いHDDが表示されない、等々。 新旧HDDを二つ繋げた起動でも、古いHDD一つだけ繋げた起動でも、Windows7ロゴが表示されるあたりで「スタートアップ起動の修復」画面になってしまいます。 >「二股SATAケーブル」というのはありませんのでどんな接続なのか想像するしかありませんが 申し訳ございません。 SATAケーブルはHDDに対し一本ずつです。二股なのはSATA用電源ケーブルでした…。 とりあえず、HDDが故障していないのか否か、調べてみます。 ご回答ありがとうございました。
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
それでしたらUSB3・0変換アダプタを使用されて取り出したVISTA のHDDをこれにセットし新しいデスクトップPCに接続してスタート⇒コンピュータ⇒ローカルデイスク(ここでは新しくUSB3・0変換アダプタで接続したローカルデイスクのアイコンです)⇒右クリック⇒開く⇒目的のファイルを開けば読み出せると思います。 (但しHDDをこれにセットしてPCに接続してもHDDが動作しない場合はHDD本体が破損してますのでデータ読み出しは出来ません) USB3・0変換アダプタの参考サイトです(これはHDDのOSはXp・VISTA・Windous7のどれでもデータ読み出しはOKですしまたデスクトップPC側のOSもXp・VISTA・Windous7どれでもOKです) http://item.rakuten.co.jp/donya/79737/
お礼
ええと、HDDを外付けUSBハードとして使える、ということでしょうか。 これは良さそうですね! 試してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
HDD内のデータを取り出すには、USBインターフェースを持ったHDDケースにつなげるとよいと思います http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/p1001/s1=4/s2=-1/ しかし、もとがVistaとのことなので、ユーザーデータが取り出せるかはわかりません。 さすがにVista時代のマザーがおかしくなる可能性は、まだ低いんじゃないと調べてみたら seagate(シーゲイト)HDDの不具合 http://homepage3.nifty.com/amiamiami/pc/shdd.html のページも見つけました。 ところで「二股SATAケーブル」ってのが考えられないのですが、電源分岐じゃないような文章ですし。
お礼
seagateHDの不具合は私も知ってはいましたが…。 でもこのHDは結構メジャーなものじゃないんですかね。 心配です。 あと、二股SATAケーブルの件ですが、確認しましたが、 電源用ケーブルの方でした。申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。
お礼
HDD-USB変換ケーブルを購入し、接続してみたところ、外付けHDDとして認識しました。 ハード的な問題では無いようです。 システムファイルが壊れている…のですか。 ですが、旧HDDの中の必要なデータは取り出せたので、もうHDDの中身は消してしまえます。 ご回答ありがとうございました。