- ベストアンサー
デスクトップのハードディスク
デスクトップの調子が悪くなり分解してHDを取り出しました。 中のデータを取り出したく「サンワサプライ IDE/SATA-USB3.0変換ケーブル 0.9m USB-CVIDE5」を購入してつないでみたところ、フォーマットがされていないと表示されます。そこで質問なんですが、 Q1:フォーマットしたら当然ですが、データは消えるのでしょうか? Q2:別のフォーマット済みHDを用意してそれに「HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4」でコピーしたらデータを読める可能性はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1 フォーマットしたら当然ですが、データは消えます。 Q2 コピーしたらデータを読める可能性はありません。 基本は、 > デスクトップの調子が悪くなり このことの心当たりはあるのかです。 例えば、不可抗力的な停電等に合ってからおかしくなったとかです。 こうした場合、パーティション構成の基本となる部分の更新中の場合、 > フォーマットがされていないと表示されます。 こうした場合、修復可能な場合が多いです。 デスクトップのパソコンの内蔵HDDの容量、パーティション構成、Windows OSは何か、 MBRか、GPTか、そうしたことを思い出しておき、下記の手順で試してみるしかないと思います。 今現在USB接続ケーブルで不良HDD(フォーマットがされていないと表示されます)を接続しているパソコンの情報を補足されるときにはお願いします。 そこで、媒体全件(不良HDD全体)のデータをスキャンして、回復させてみることです。 その手順は下記のようになります。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.0.win.zip」 これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、 7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。 成功例は下記があります。 外付けHDDが認識されない?? http://okwave.jp/qa/q7623089.html
その他の回答 (8)
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (806/1625)
Linux OSの 「Ubuntu」で読み込み出来るとおもいます。 当方も似たようなHDD不具合(不良セクタ増大でWindowsで認識されない)がありましたが「Ubuntu」で読み込み出来ました。 導入・使い方 https://www.pc-master.jp/trouble/ubuntu.html
お礼
丁寧にリンクまでありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
それはPC本体ではなくHDDの調子が悪くなり・・・ですね。 HDDのデータが飛んでますね。 >Q1:フォーマットしたら当然ですが、データは消えるのでしょうか? 当然消えます。 >Q2:別のフォーマット済みHDを用意してそれに「HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4」でコピーしたらデータを読める可能性はあるのでしょうか? 同じものが出来るだけなのでコピーしても読めません。 500MBまでのHDDならフリーソフトで復元できる可能性はあります。 しかし、それ以上は有料になります。 また原因が不良クラスタによるものならその可能性も低くなります。 EaseUS Data Recovery Wizard https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-free.html 新しいHDDでリカバリーするのが簡単でしょう。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
Q1:消えます。 Q2:読める可能性は無いです。(同じ状態のHDDが作成されますので、ムダです) --- まずは、下記の状況を確認してください。 USB-CVIDE5でつないだ状態で「ディスクの管理」で、そのIDE HDDは表示されていますか? 表示されているのなら「パーティション(領域)」はどのように表示されていますか。 表示されていない場合はIDE HDDが認識されていません。 IDE/SATA-USB3.0変換ケーブルの接続を再確認(再点検)してください。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
そのケーブル自体に問題があるという可能性も否定できないな。 HDとしか書いてないけど、IDEなのね。PCの調子とはどんな? 場合によってはPCをCDで起動する(OSのディスクとかサードパーティのLinaxとかソフトとか) とHDの情報も拾えたりするかも?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15558/29900)
他の方が回答されている通りです。 RAWになったHDDのフォーマットを修復 http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/2273 状態によっては上記のような修復を試みるって事も可能ですがうまく行く保証はありません。またHDDの物理的な障害とかであれば自力で直すのは諦めた方が良いです。 https://www.data119.jp/ みたいな大手の修復を請け負ってくれる会社に依頼するって手もありますがそこまでして救出したい価値のあるデータか?天秤に掛ける事になります。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
>Q1 フォーマットしたらデータは全部消えます。 >Q2 コピーしても「未フォーマットの状態が、そのまま丸コピーされる」ので、未フォーマットのHDDが2つになるだけです。 取り出したHDDは「パーティション情報などの論理フォーマット部分のデータが破損している」ために「未フォーマット」として認識されています。 なので、コピー元のデータが破損している場合、それをコピーしても、コピー先のデータも破損した状態を維持します。 なので、コピーしても「コピー元、コピー先の2台のHDDが、どっちも未フォーマットの状態になるだけ」で、何の意味もありません。 こういう状態になった場合、中身のデータを助けるには、破損HDDの中身をサルベージしてくれる「サルベージ業者」に依頼するしかありませんが、高額な料金が発生します(見積もりだけで数万円、実際のサルベージ作業で10万単位の料金で、サルベージに失敗しても代金は返金されません)
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
それは大変ですね。 A1. フォーマットしたらすべて消えてしまいます。 A2. 可能性は極めて低いです。 USB-CVIDE5に接続したHDDには、別途電源ケーブルを差し込み、ACアダプタの電源スイッチを入れましたか? 3.5インチドライブはUSBのバスパワーでは駆動しないので、ACアダプタを接続しないと読み取れません。 USB-CVIDE5はどんなPCに接続しましたか? 極力、調子が悪くなったPCと同じOSのPCに接続してみてください。 なお、USBアダプタ経由では読み取れなくても、SATA接続では読み取れる場合もあります。別のデスクトップ機のSATAに接続してみることを勧めます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
1)フォーマットは真っさらにする事ですから。 2)可能性は0では無いですが。 HDDが物理的に逝かれてるなら100%無理。 3)諦めた方が速いと思われますねぇ。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。