- 締切済み
小学1年のいじめについて
こんばんは。 小学1年の一人っ子の息子の母親です。 息子は、とにかく大人しい性格です。 運動、勉強、ともにクラス1です。 特に運動は3年にも負けていませんし、筋肉質で身長も高く、見た目では目立つ方です。 顔も整っていて今時風なので、女の子にはひっぱりだこです。 しかし、本人は、3歳くらいから、親にも、全く自己主張もしないし、わがままも少ないし、 自分から何かしたり、意欲的な面がありませんでした。 今でも、友達の言いなり、顔色を伺いながら遊び、怒らせないように、おどおどしっぱなしです。 友達の機嫌を取り、喜ぶようなことをしたり、命令された通りにし、意地悪されても平気なふりをし、 軽い暴力されても、一切やり返さないし、『嫌だ、止めて』の一言も言わず、困った顔で 我慢しています。 相手の親御さんはいない場所だし、親が介入する気はありませんが、 学校でも先生には全く、気づかれない程度なので、 大げさにする気はありませんが、 子供には何とアドバイスすれば良いでしょうか? 子供は、3歳からどこへ行ってもずっと同じ状況なので、耐えることに慣れてきています。 でも、人生は辛いもの、と思ってはいます。 学校へは、元気な振りをして、休まず行っています。 親の私も主人も、子供と全く同じ性格で、何事にも我慢して生きてきました。 正直、気はとても弱い両親です。 これから、子供が変わらないと、今度は本格的ないじめに発展してしまうのか、 心配です。 合気道、少林寺拳法、空手など、習わせた方が良いのでしょうか? 本人は、運動は万能なので、やりたいと言っていますが、訳あってそのお金を捻出出来ず、 子供には、何も習い事は、させず、 ひたすら、公園で、気の合う数人と遊ばせている毎日です。 私は仕事をしていて、仕事帰りに公園に行っています。 こんな性格の子供について、アドバイスをお願いしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
お礼、ありがとうございました。 ちょっと気になったのですが、 一緒に遊ぶって親がですか? しかも、自分のいる前でお子さんが言われ放題、使われ放題なのに何も言わないなんて・・・ 相手は子供ですよ。 どうして言わないのですか?腹が立ちませんか? 私なら相手の子供にガツンと言ってますね。 黙っていられない性格ですから。 ここでもこうやってしつこく書き込んでるでしょ?(笑) 子供に理屈は通用しません。 強さを見せつけなければ従わないのが子供です。 ぜひ、お子さんを守ってあげてください。
- g8r2e7en
- ベストアンサー率25% (240/932)
子供さんを変えようとしないでください。 まず、自分たちの意識を変えましょう。 子供は親を見て育ちます。 たとえば、電車内でマナーの悪い人をみても何も言わない親をみたら、「何も言わないほうがいいんだ」と思うでしょうし、何も悪くないのに電話口でいつもぺこぺこしている姿をみていたら、「なんでも下手に出ればいいんだ」と学習するでしょう。 すべて親の責任です。 習い事をさせても、なんのために習っているのか理解できないままでしょうし、意味がないと思います。 格闘技のテレビをみたり、実際観戦に行ったり、勧善懲悪ものの時代劇やドラマを見て、正義感を育てることはいいことだと思います。 そこから自発的に「いいことをしたい」「強くなりたい」と思ってくれたら、そこからはじめて習い事へと誘導してみたらどうでしょう。 また、お母さん自身がダイエットのためでもいいから、ボクシングを習ってみたりすると、影響を受けるかもしれません。 とにかく、子は親の鏡です。 鏡の中の自分をどうにかしようとしているということに早く気付いてください。
お礼
やっぱりそうなんですね。。。 大反省です。 私は他のママにも結構気を使って、色々してあげてましたし、 子供より友達を優先させて、我が子には、相当我慢させてきました。 子供にはとっても辛い日々でした、と今は思っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
質問者さんは、お仕事で忙しいのですか? 私は息子たちの友達関係を見ていて感じるのですが、 幼稚園や小学生の低学年は特に、 自分がどれだけ親に愛されてるかをアピールすることで力関係が決まるのではないでしょうか。 バックに大人がついている子供ほど強気になれる。 私は専業主婦なんですが、ウチの息子もけっこう強気です。 自分の家に友達を連れてこれるので、自分が主導権を握れる。 親の方も、自分の子供だけにおやつを食べさせるわけにもいかないので、 全員にお菓子とジュースを出すわけですが、 それがまた、「〇〇君のママはお菓子を出してくれる優しいお母さん」ということで自慢になる。 なので、まずはあなたがお子さんとお友達のいる場所に頻繁に出て行ってはどうでしょう? 子供たちに「〇〇君のお母さん」という印象を強くするだけでも違うはず。 たまに飴の一つでも渡せば絶対に態度が変わりますよ。 まあ、あくまでも個人的な意見ですが・・・ ご参考までに。
お礼
そうですね、今、仕事はしてますが、毎日公園には一緒に行きますし、友達数人を家に呼んで、遊ばせてもいますが、 息子は自分の家なのにいたずらされても何も言えず、おもちゃも独占されても我慢。壊されても我慢。 つまんなーい、という子がいれば、その子の為にアレコレと考えて楽しませるのに必死。 ジュースー、と言われて、お代わりのジュースを運ぶ息子です。 私も、一緒にトランプしたり、しりとりをしますが、私に、敬語で礼儀正しいのに、息子には言いたい放題。 息子には、みんなが帰宅後、もっと言い返していいんだよ、と言いますが、 『今日は言おうと思ったんだけど、無理だった』です。 私は、『優しいのはとっても良い事。だけど辛かったら・・・』と言い始めると、もううんざりしてしまうので止めています。 ありがとうございました。
- ooxx
- ベストアンサー率25% (130/514)
子供の姿は育った環境により変わります。家庭の環境は特に大きな影響をもたらします。 小学1年となると今の子供の姿は家庭の姿、家族関係をそのまま映していると考えるべきでしょう。 現在の日本に多いのですが、父親が弱くおとなしく、母親が主導権を握っている家庭では子供の自主性はあまり育たず、人としての成熟も遅れがちです。 一人っ子だと子供は母親を見て、母親は一人のこどもだけを見て育ちます。母親の影響は一段と大きいものになります。頭のよい子だと母親の顔色を見て行動するようになり自分の判断を押し殺すようになります。 母親主導で失敗するのは男女の違いを理解しないことにあるようです。 女の人は細かいことに気が付きますが、反面視野を広くして大きな目でこどもを見たり、子供から離れた位置で子供の行動を見守ることが苦手のようです。ついつい口を出したり手を出して母親がやってしまったり・・・ 過干渉がどれだけ子供をスポイルしてしまっているか日本では省みられていません。 自主性が育たす、年相応の精神の成長が進まないといじめ、夜尿症、不登校、ニートなどに発展します。 乳児の段階では子供は何も出来ないので母親の細かいところまで気を配った育児が必要ですが、 子供が自分の足で歩き、自分で考えるようになったら父親のおおらかな目、成熟した人の判断で子育てをしたほうが子供は順調に育ちます。 こちらの家庭を見てもいないので正直わかりません。上記内容は全く的はずれかもしれません。 またある程度当たっていても、夫を尻に敷く母親は気が強いので批判的なアドバイスには反発して全く聞く耳を持たないものです。 日本特有の教育問題として考えを述べました。
お礼
今、いじめの本を読破していますが、似たことが書いてありました。 確かに、うちの場合、主人は私に輪をかけて気弱です。 私の方が収入があり、主人はあまり働けていません。 主人にバトンタッチしてみようと思います。 とても参考になりました、ありがとうございました。
- __Scorpion__
- ベストアンサー率52% (29/55)
お子さんかわいいですね。 お子さんはこの状況をどう思っているかお聞きになったことはありますか? 嫌ならしっかりと「嫌」と自己主張するように言って聞かせ、親が心配するほど気にかけていないのならあまり気にすることはないと思います。 拳法は先生次第です。 どんなポリシーで弟子を育てているかによりますので。 公園で遊ばせる方が人とのつきあい方を学ぶのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます、拳法のことはよく知らないので調べてみます。 でも公園は大事なんですね。よかったです。 本人は、嫌ではあるけど、自己主張する勇気がどうしても持てないと言っています。 私は、具体的に『こう言ってごらん、こうしてごらん』というアドバイスになってしまいます。 私も主人も親戚も皆、大人しい家系なので、強気な人がいないので、 性格はなかなか変えられないから、無理させないようにと、親からアドバイスされる程です。 ちなみに、私は中学校まで、一言も口を開けずにいた少女でした。 よく、みんなの話を聞いて笑ってはいたので、ひどいいじめはありませんでしたが。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
私は、オヤジですけどね。 けなげで可愛い子ですね。 毎日よく頑張ってるな! って、ぎゅ~~って抱いてやれば良いです。父ちゃん、母ちゃんに甘えられたら、 その他の事はどうでも良いってのが正直言って子供の気持ちです。 スキンシップが一番大事ですよ。この時期は。
お礼
ありがとうございます、毎日、よく話はしてスキンシップもとっています。家にいる時は、緊張した顔は全くなく、笑顔でいっぱいです。このままでいきます!
- D-Carnegie
- ベストアンサー率20% (35/169)
ヤンキーアニメを見せましょう。
お礼
ありがとうございます、アニメというか、公園の友達が言葉づかいも荒く、十分、ある意味お手本になっているはずなんですが、息子にはどうしてもそのような態度・言動ができないようです。たまに、マネさせてはいますが、息子は精一杯の感じで言ってます。
お礼
再度、ありがとうございます。 親が5人くらいの仲間に入るのは珍しいですか? 息子の相談員に、親も遊びの中に入ってあげて下さいと言われ、 私も小学校1年なら、もう不要なのでは?と思いながらです。 実際、小学校では親は介入しないのでしょうか? すごく興味はあります。ママ友が一人もいないので(仕事で忙しくて) あと、 私は子供の友達の親御さんがいると遠慮して言えないですが、 さすがに子供だけなので、 『人(息子)の物を壊して、謝りもしないのか?』 とか その他色々、息子の代わりにかなりガツンと叱ってます。 相手が嘘泣きしていても許しません。 でも、その子が学校で息子にやり返してくるのでは・・・ という心配は、尽きません。 色々、先輩ママのご意見参考になります。