• 締切済み

離婚後の相談

兄の相談なのですが… 昨年12月から長引いた調停も7月にやっと決着がつき離婚することができたのですが… あちらが中学2年生のお子さんを引き取り、兄が月6万円の養育費を18歳まで支払うことになりました。その他、保険などはほとんどあちらに渡す形になり、残り現金で200万円の支払いをすると、兄からの支払いは終わるのですが、住宅を残債500万円を支払うという条件であちらがとることになり、その支払いに、養育費やこちらから支払う200万円などで支払って欲しいと何度も持ち掛けているのですが1ヶ月待っても返事がありません。それどころかあちらがして欲しいことばかり要求してきて(生命保険の書き換えなど)兄は、すべて終わらせてきました。調停証書(?)には兄に迷惑をかけないよう支払う旨書かれています。 ローンはあと7年残っており、あちらには毎月支払う財力は持ち合わせているようには思えませんし、兄の負債として7年も持ち続けるのは、親と住むための住宅を購入する予定もあるので、新たな借り入れができなくなるので困ります。この場合、兄があちらに再度連絡をいれた上で、承諾をとる前に、あちらに支払う金額を住宅の支払いにあてるよう、行動してもいいのでしょうか? もしそうした場合、後々訴えられるというような可能性はありますか? 再度調停をとも考えたのですが、兄の会社は欠勤や中抜けなどに対してとても厳しく、これ以上続くようであれば解雇されかねないので、なるべく調停は避けたいのです。 長々とわかりずらい文章で申し訳ありませんが、ぜひご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Q-Luv
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.2

 「住宅を残債500万円を支払うという条件であちらがとる」とのことですが、住宅ローンの残債がある場合その住宅の名義の変更はそんなに簡単にできません。  ご存知かと思いますが、お兄様が借りられている住宅ローンの残債を返済しないで自宅の名義を義理のお姉様に変更しても、住宅ローンの借主は依然としてお兄様のままなので、お兄様に対して銀行から残債の一括返済を求められることにもなりかねません。  「ローンはあと7年残っており、あちらには毎月支払う財力は持ち合わせているようには思えません」とのことですので、おそらく、義理のお姉様は返済資金の調達に苦慮しているものと思われます。  調停調書に義理のお姉様が住宅ローン残債を負担することが記載されているならば、これ以上調停をする必要はないと思います。  仮にお兄様が再度弁護士に交渉を依頼したとしても、義理のお姉様としては「ない袖は振れない」ので、それもあまり意味がないように思います。  お兄様の負担する200万円は、義理のお姉様が住宅ローン残債の資金調達できるめどが立つまでは支払わないでおいたほうがよいでしょう。  とりあえず、(1)住宅ローン残債の返済資金の調達がいつまでにできるのか至急回答すること、(2)回答がない場合、ローンの返済を停止せざるを得なくなること、(3)返済資金の調達ができないならば、自宅の売却も視野に入れざるを得ず、自宅から出てもらうことになるということを、再度義理のお姉様にお伝えになってはいかがでしょう?  無論、本当にローンの返済を止めれば銀行から催促はかかりますが、こちらが本気で考えていることを伝えないと、義理のお姉様も動いてくれないと思います。

dodorado
質問者

補足

詳しくご回答いただきありがとうございました。 調停証書を昨晩見直してみたところ、兄の200万円の支払い期日は8月末となっていました。あちらの弁護士さんからも早急に支払いしてほしいと連絡がありましたので、給料差し押さえなどになると困りますので、本日支払うとのことでした。 調停証書にはあちらが住宅の残債を支払うよう書かれていて、兄も銀行と相談し、名義は変えることができないことをあちらに伝え、その上で養育費と200万円とその他細かいお金(すべてこちらから支払う予定のもの)で残債を一括返済していただくようお願いしているのですが…。あちらの弁護士さんも、困りはててしまっている様子で、再調停を考え初めたようです。 あちらの弁護士さんも兄の提案に賛成のようなのです。 この場合、再調停になると兄が何か損をするというか、新たなあちらの要求に従わなければならないような状況に陥るのでしょうか? 何度も長々と書いてしまって申し訳ありませんが、是非ご回答お願いします。やっと離婚できホッとできるはずの兄がいつまでもズルズルといっていて不憫でなりません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

弁護士を入れたらいかがですか? 調停で定められたことへの請求などであれば、お互いに守らなければならないでしょう。 弁護士へ依頼すれば、代理人としての出廷なども可能でしょうし、お金の回収なども代理で行ってくれることでしょう。弁護士事務所によっては、土日祝日や夜間での相談も可能かもしれませんしね。

dodorado
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足なのですが… 前調停の際、弁護士さんにお願いしていたのですが、その弁護士さんは、調停終了と同時に残務処理を放棄してしまったのです。(兄が何かよくないことをしたとかではなく、ご自身が他の依頼者さんに訴えられたそうでそちらにかかりっきりのようです。) あちらの弁護士さんはいらっしゃるので、兄とその方と連絡をとりあっている状態です。 前弁護士費用も請求が来ている状態で、新たに弁護士さんを探して、また弁護士費用を払うのは正直つらいところです。田舎なので日祝も営業している弁護士事務所はなく、あっても車で5時間程かかってしまう状態です。

関連するQ&A