• ベストアンサー

「3タテ」などの「タテ」の語源と漢字は?

 プロ野球で、同一カード三連戦を三連勝した場合に、「3タテ」と言ったり、柔道の5人の団体戦で、5戦全勝したときに「5タテ」と言ったりしますが、この「タテ」の語源と、漢字でどう書くかを、ご存知の方、ご教示願えますでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

たて【立て】 (2)助数詞。 勝負に続けざまに負けた数を数えるのに用いる。連敗。 ---------------------------------------------- (goo辞典=三省堂「大辞林 第二版」より引用) 辞書にはこのように書かれています。 昔から日本語として使われている言葉です。 「立て」とは勝負事に負けた回数を表しています。3タテと言うことは3回続けて負けた事になります。 野球では同じ相手に3回続けて負けると「3タテ」と表現しています。

utu-ne
質問者

お礼

 ありがとうございます。  品詞は、助数詞なんですね。また、負けたことを指すんですね、スポーツ新聞などを見ると、勝ったことのように誤解してしまいますが、「3タテを食らわす」などならば、正しいのですね。  非常によく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

「立て続け」「立て続けざま」という言葉があります。 時間的に接近してすぐ次の事が続いて起こるという意味です。 3回立て続けて勝ったを略されて、使われているようです。

utu-ne
質問者

お礼

 ありがとうございます。No.1、2様のご回答から、本来は、負けることを意味するようです。ありがとうございました。

回答No.2

「タテ」は「立て」と書きます。 本当の使い方は3連戦で3連敗されることを「3立て」と言います。 本来は連敗側の表現なのですが、この「3タテ」は連勝の際に使うことが多いですね。

utu-ne
質問者

お礼

 ありがとうございます。本来は、負けることの意味のようですね。よく分かりました。ありがとうございました。