- ベストアンサー
調査書についての質問
- 大学・短大志望調査書の書き方について教えてください!
- 日本大学のC方式の試験日と出願締切について疑問があります。
- 調査書申し込み用紙の提出期限に関してお急ぎの質問です!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です。お礼コメントを拝見いたしました。 >普通に考えて第1期の方が勉強しやすいですが、2教科の点では5教科には勝てませんよね。 パスナビとか見たことありますか? http://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/difficulty.html 大学ではセンター試験利用の合格最低点などは公開しておりませんが、各予備校などでだいたいの予想を立てています。 センター利用で78パーセントで合格と言うことは、2教科であれば、400×0.78で320点程度で合格ライン、5教科であれば、1000×0.78で780点程度が合格ラインとなるのです。 >自分は、A・C・CA方式のどれかで受かろうと考えているので第2期の国語・地歴公民が要りません。どうしたら良いのですか。 得意・不得意科目があると思いますので、進路担当の先生などに、どの方式で受験するのが一番良いか相談するべきです。理・社が得意とか、人それぞれタイプが違います。質問者さんの成績や性格をご存知の方に相談する方がもっと具体的にアドバイスがあると思います。 我が家の子供は日大は受験していないので願書のことは分かりませんが、他の大学では受験方式などにより用紙が色分けされていましたので、使いまわしのようなことは出来ませんでした。 入試要綱に書く受験方式の願書がセットになっていたとおぼろげに記憶しております。 今の時期の志望調査書は、センター試験の受験科目の最終決定の為に提出のことが多いので、受験の可能性のある大学の受験情報は調べて記載しておいた方が良いと思います。
その他の回答 (2)
- wankototo
- ベストアンサー率38% (102/264)
第2期は、早慶マーチ・国公立を受けて不合格になった(と思われる)受験生を落ち穂拾いする為の出願なのです。 日大なら、1期センター出願がおいしいです。マーチ以上は国立・早慶上位受験生が保険のために出願してきますが、マーチ以下は出願してきません。日大を志望する層はセンターを受験手段として必死に勉強してないので、一挙にセンター出願のラインが落ちる。 それから私大はセンター方式は、センター出願2~1日前・当日が大体締切日です。センターのできいかんで出願できないのです。受験料を余分に取るためです! 志望校調査書には、まだ詳しいことが書けなくて当然なのでは?一般とかけるなら書いておいた方がいいです。調査書の表書きにA日程と書かれてしまうとB日程には使用できません。 調査書の表書きには高校独自の慣例があるか、担任個人個人によって決められるか学校によって違うようです。どの日程、方式を受験するか決めていなければ、そう、鉛筆書きなどで書き添えておくと大学○学部で、終わりに書いてくださるかもしれません。先生もものすごい数の表書きしなくてはならなくて大変みたいですので、無駄な表書きはしたくないでしょうね。 調査書は足りなくなったら、お願いしたら書いていただくことができます。もちろん、これはあくまで危急なときに限ります。
お礼
もう1つ質問させて下さい。 日本大学のA・C・ACを受ける場合は調査書・願書は、3枚必要ですか。使い回しは、出来ませんか。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
私ならということでお答えします。 不安なところは、鉛筆書きにしておいて、すぐに訂正できるようにしておきます。 先生に調査書を提出のときに聞いて見ればよいと思います。 選択肢にセンター利用がないので、受験型は「一般」にします。(鉛筆書き) C方式はセンター試験の結果を利用して合格・不合格を決めるので大学独自の試験を行わないので試験日はありません。試験日のところに、センター利用(これも鉛筆書き)と書いておきます。 パンフレットは間違っていないと思います。 郵送で1月14日必着ですが、何らかの事情で郵送が間に合わないときには、(1月13日に郵便局に持って行ったら、速達でも14日間に合わないかもしれないと言われた・・とか)1月14日の16時まで窓口で受け付けるから持っていらっしゃいということです。 あくまでも原則は郵送です。 センター利用の入試では、「センター受験前に申し込む」ところと、「センター終了後に申し込む」ところがあります。 センター終了後に締め切りがあるところでは、センター試験の様子によって受験するかどうか決めることが出来ます。 日大は、少なくともセンター試験の前日には受験するかどうか決めて願書を提出しなさいということです。 願書受付日が1月14日で当日でも受付してもらえるからとぼや~~っとしていると、検定料の振込みが出来なくて(土曜日なので)書類が揃わないということもありえます。 早め早めに準備しましょう。 受験、がんばってください。
補足
他の質問をしても良いですか。 日本大学のC方式についてです。 第1期=2教科3科目 出願締切日=1/14 第2期=5教科6科目 出願締切日=3/8 と有るのですが、なぜ出願締切日が異なるだけで科目数が多いのですか。普通に考えて第1期の方が勉強しやすいですが、2教科の点では5教科には勝てませんよね。学科別配点表を見ると第1期は、2教科で400点に対して第2期は、5教科で1000点です。600点の差が有ります。やっぱり第2期を受けた方が良いのでしょうか。しかしCA方式は、センター試験(理科・外国語)と本校試験(数学)しかも配点は、センター試験=75・75 本校試験=150で.第2期で国語・地歴公民を取った意味がないですよね。自分は、A・C・CA方式のどれかで受かろうと考えているので第2期の国語・地歴公民が要りません。どうしたら良いのですか。また、第1期を選択するにはどうすれば良いですか。自分の考え的には喧嘩で勝った者が第1期で、負けた者は第2期を受けるんだと思ってます。合ってますか。(ガチ)
お礼
有り難う御座いました。