• ベストアンサー

子供の保険について

2時の母ですが保険について無知なのでどなたか教えて下さい。 子供が保険に入ってない家庭は少ないのですか?医療?学資?と種類が色々あり何がいいのかさっぱりわかりません。上の子は郵便局のに入ってますがこれも保険ですよね?今、生協の保険を奨められてますが…いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#262316
noname#262316
回答No.4

 まず保険は自分に何かが起き、経済的に困窮した際に保険会社に代わりに支払ってもらう仕組みです。この仕組みを利用するべく保険料を保険会社に支払い、保険会社はこの条件であれば支払いますという契約を結びます。  上記のことから保険は貯蓄で対応できない事柄に対して利用することになります。そして事柄に対して保障して欲しい金額が少なくなったり、貯蓄が増え貯蓄で対応可能になると保険の必要性は低くなります。  保険は何種類かありますがよく聞くのは生命保険、医療・がん保険、学資保険あたりではないでしょうか。それぞれの内容を把握し利用すべきか考えてください。一応ざっくりとですが説明しますと…。 ■生命保険  生命保険は被保険者に万一があった場合、生活に支障をきたす人に保障額(保険金)を残す仕組みです。必要性は被保険者に経済的に支えられている人の有無になり、保障額は保障範囲(期間や人)が目安になります。  生命保険には定期と終身があります。定期保険は保険料を保障期間中(10年など)に支払い保険料は戻りません。終身保険は保険料を一生涯もしくは一定期間支払い、保障期間は一生涯続き、解約すると一部戻ります(=解約返戻金)。  保障額の設定は配偶者およびお子様の生活費や教育費に保障されたい期間を掛けて葬式費用などを足し、遺族年金や死亡退職金、貯蓄分を引きます。さらに配偶者の収入などを差し引いて決めます。 ■医療・がん保険  医療・がん保険は被保険者が病気(がん)になった場合、治療費の一部か全額を保障する仕組みです。必要性は治療費や入院中の生活費が貯蓄及び健康保険の保障範囲を越える確率になり、保障額はその差額が目安になります。  健康保険の保障範囲は広く、高額療養費制度(月単位で一定額を超えた場合に超えた金額を受給できる制度)を利用するとひと月あたりの費用はある程度に抑えられます。このこともあり貯蓄があるほど必要性は低いと言えます。なお医療・がん保険にも定期と終身があります。 ■学資保険  学資保険はお子様が大学などの入学時期を満期とし保険金を受け取る仕組みです。親御様に万一があった場合、以降の保険料払い込みが免除され満期に保険金を受け取れるのが特徴で、子どもにも一定の保証があります。 ■各保険の利用について  ご質問者様の情報が不足気味なのでご夫妻は利用していないと仮定しますと。  生命保険はお子様がいる状況ですとご主人に万一があると奥様とお子様に経済的支障が生じますのでお子様が大きくなるまでの期間の利用を検討すべきです。奥様はお子様が幼いうちに万一があるとご主人に育児負担が掛かりますので、家事代行など依頼するのであれば一定期間の利用を検討しても良いかと。ただ貯蓄が多ければ保障額は少なくなると思います。  医療保険は基本的に保障額が少なく貯蓄がある程度(収入の1年分)あれば利用する必要性は低いと考えます。ただし入院中の収入がない、家事代行費用が発生する場合は検討しても良いと思います。  一方がん保険は治療が長期になり費用が高額になる可能性があるので診断給付金を目安に利用を考えられたほうが良いと思います。ただ貯蓄が多ければ場合によっては必要なくなることもありえます。  学資保険は保険料が高いので保険金設定を保険料が家計の負担にならない程度にとどめ、想定している教育資金から学資保険の保険金を差し引いた分を定期保険の保障額に上乗せし、別途貯蓄するのが無難だと思います。また奨学金などの利用も検討されてはと思います。  最後に子供に対する保険利用ですがあまりお勧めしません。治療費が負担に感じるのであれば自治体の医療費助成制度の利用を検討してください。それでも不安であればこども共済などの利用を検討になりますが、子どもの病気や怪我を保障を厚くしようとすると際限がなくなります。保険料などの負担がいたずらに膨らみますのでどこかで割り切りが必要です。  以上が各保険の基本的な仕組みと個人的な考えです。なお考えはあくまで私個人のものなので他の方は違う見解を持たれていることがあります。参考程度に色々考えてみてください。  出来れば自分のライフスタイルにあった保険を選ぶために、今後のライフイベント(出産、住宅購入など)を書きだして家計収支や貯蓄残高の推移表を作成することをお勧めします。ご家庭の状況を把握し将来をどうするかイメージすることで自分にあった保険を探す事が可能になります。 参考になれば幸いです。

car-men3
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 とても詳しく回答して頂き大満足です! 参考にさせて頂きながら検討いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

保険に限らず、選択をするときに最も重要なことは、 目的をはっきりとさせることです。 例えば、質問者様が服を買いに行きました。 目の前に…… ウェディングドレス、パジャマ、スーツが用意されています。 どれを買いますか…… となれば、何の為に、買うか、という目的が重要だということが お分かりいただけると思います。 保険も同じです。 何の為に、どのような保障が必要ですか? その保障を提供してくれる「保険」は、どれですか? と、考えることが重要です。 では、お子様のためにどんな保障が必要でしょうか? 親御様が亡くなられたとき…… 親御様が無事に生きて、お子様が大学に進学するとき…… お子様が病気になったとき…… このような場合、どんな保障が必要なのでしょうか? 例えば、お父様が亡くなれたとき…… 稼ぎ手の父親が亡くなったのだから、生活を切り詰めるのは 当たり前と思いますか? それとも、大切な父親を失ったのだから、せめて、経済的には 不自由させたくないとお考えですか? つまり、お考え一つで、必要な保障が違ってくるのです。 お子様が病気になったとき…… 多くの自治体では、小学校までは、入院費が無料です。 となれば、何の為の医療保障ですか? ということを考えたことがありますか? お子様が1ヶ月入院することになったら…… お母様は、いつもどおりにパートに出ますか? それとも、パートを休んで、看病しますか? パートを休む=収入減 ということになります。 つまり、時間給で働く、パートをしている母親にとって、 お子様の保険は、意味があるのです。 でも、専業主婦ならば、時間をお子様の看護に使っても、 収入が減る事はありません。 このように、「何が起きるか」と考えることが重要なのです。 人それぞれ、家庭それぞれで、事情が全て違います。 だから、他人がどんな保険に入っているのか、 知っても意味がないのです。 ご自分のニーズは何なのか、ということをしっかりと把握して、 計算することです。 保険担当者とは、そのような考えをまとめる相談役です。 なので、そのような担当者を探してください。 生協の保険を勧められている…… それを考えるならば、まずは、質問者様のお子様に、 どんな保障が必要なのか、 お父様、お母様には、どんな保障が必要なのか、 ということを考えるのが先であり、 その必要な保障と、保険が提供してくれる保障が 一致するのかどうか、ということが重要なのです。 つまり、必要な保障が決まれば、 その次に、その保障を提供してくれる商品(保険)を探すのが 順序です。 パジャマを買ってから、お友達の結婚式に招待されていく 服を買うつもりだったと気が付いても遅いです。 お友達の結婚式に着て行く服を買う……と、考えるのが先です。 ご参考になれば、幸いです。

car-men3
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。考えさせられました…正直、先々「何が起きるか」など考えた事はありませんでした。とても勉強になりました。ありがとうございました!

回答No.2

>子供が保険に入ってない家庭は少ないのですか?  多い少ないは、どうでも良いと思います。  備えが必要になって、手持ちの資産で賄えない場合に、はじめて保険に加入する事になるのだと思います。 >医療?学資?と種類が色々あり何がいいのかさっぱりわかりません  はじめに、得する保険は無いと思って下さい。保険に加入する時点で、セールスの歩合や保険会社の経費を負担する事になります。これらを負担しても、万が一の時に自分では用意できないお金が必要だから、多くの方が保険に加入しています。  数十社の保険会社があり、学資保険ひとつとってみても、郵便局の掛け金総額にも満たないタイプから、掛け金総額を上回るタイプまで色々あります。 参考までに、良い保険が良く判るサイトです。 http://raptec.org/index.php   >今、生協の保険を奨められてますが…いかがなものでしょうか?  まずは、一家の主たる稼ぎ主が万が一の時、どういうお金がいくら必要になるのか?これを良く考えてください。  そして、社会保障だけでは不足する額を保険でカバーするようにして下さい。

car-men3
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。詳しく回答して頂き感謝です。 ありがとうございました。

  • riyuhi
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.1

うちは郵便局で学資保険(300万)のみにして、県民共済で月900円の医療に入ってます。郵便局でこれが一番安くすみます…と小声で教えてもらいました。

car-men3
質問者

お礼

私にも教えて頂き、ありがとうございました。参考になります!