- ベストアンサー
わらべうたで遊ぶ?
わらべうたについて勉強しています。最近わらべうたで遊んでいる子どもを、見かけないように思います。うちの子どもも近所の子どもも、いわゆるわらべうたを歌いながら遊んでいるという姿をめにしません。お子さんがいらっしゃるかた、そうでない方も、もしわらべうたで遊んでいる子どもを見かけられましたら、どんな歌で遊んでいたか教えて下さい。お願しま~す!
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちの子を預けている保育園では「童謡」で遊んでるようですよ。 リズムの時間は近代の音楽(リズミカルな感じ)で、お歌の時間って いうと「童謡を聞いたり歌ったり、あとは手遊びをしたりするようです。 子供たちが例えば公園や家の前などで遊んでる時には歌って遊んではいない でしょうが、子供たちの中から無くなってはいないです。 子供の前で歌えば「そのお歌知ってるよ~」と反応があるはずです。 小学生ほどになると・・・忘れてるかもしれませんが。 ・・・とはいえ、私もそんなにたくさん知ってるわけではないです(-_-;) しかも歌は知ってても正確な名前を知らなかったりですね・・・。 ポピュラーなもので・・・そうですね、「茶壷」とか「むすんでひらいて」 とか「ねずみのうた」(正確な名前をしりませんが、のねずみを数えながら 子供たちを静かにさせる歌です(^^))「うさぎとカメ」とか「ひよこ」とか? 「ぐーちょきぱーの歌」「かごめ」「あ~ぶくたった~にえたった」って いうのとか子供は大好きですよね。(ん?あれ?童謡かな?) 野菜を洗う内容の歌もありましたね・・・子供の体をさすりながら歌うのですが。 そういえば下の子を7ヶ月から預けてますが、オムツ替えの時などに保育士さんが 小さい声で子守唄か童謡を歌いながら替えてましたね・・・ 安心させるためだと思いますが。 土地によっても違うし、園の方針によっても違うかもしれませんが 保育園の保育士さんは童謡のレパートリーをたくさんもってらっしゃるのでは ないかと思います。 園のイベントなどで時々教えてもらったりもしますよ。(^^)
その他の回答 (2)
- mizura-55
- ベストアンサー率33% (95/281)
こんにちは。5歳2歳の男の子のママです。 だいたいNo,1、2の方と同じですね。 うちは2人とも保育所ですが、そこでいろんな歌を覚えてきます。 家にも歌の流れる童謡の本があり、2歳の子も今では一人で歌いますよ。 「げんこつ山~」「糸巻き」「むすんで開いて」・・・・ 本屋さんで児童書のコーナーをのぞいてみてください。 あとは、上の子ぐらいですと「花一もんめ」「あんたがたどこさ」などもやってましたね~。 >野菜を洗う内容の歌もありましたね・・・ 「大根1本漬けこんで~」じゃないですか? これも1歳児のクラスでよくやってます。 指遊び、手遊び歌は子供達は大好きですよね。 参考になれば♪
お礼
ご返答ありがとうございました。 うちの子どものお母さん仲間に聴いても、「花一もんめ」は話題にのぼりませんでした。 私は個人的に子どもの頃よく遊んだわらべうただったので、まだ遊んでる子がいることが分かって とても嬉しくなりました。 ほんとにありがとうございました。参考にさせて頂きたいと思います!
- chibi4731
- ベストアンサー率15% (232/1511)
こんにちは。 一歳半の息子がおります。 うちの子は、「げんこつ山のたぬきさん」が大好きで、 げんこつ・・と私が歌うと、にこにこしながら 自分でげんこつを作って、手をとんとん。 ねんねして~ の所では、手を合わせてほっぺにくっつけたり。 言葉がまだまだはっきり出て無いので、 最後の「また明日」の「た」だけ元気に歌います(笑 参考になれば・・・
お礼
ご返答ありがとうございました。 もう中3になった息子も、そういえば「げんこつやまの~」がすきだったなあ・・・ と、思い出しました。 いろいろ子どもの小さかった頃のことを忘れかけていますが、そんな案外身近なところに わらべうたってたくさんあるのかな?とか思いました。 参考になりました!ホントにありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございました! 童謡で遊ぶんですね!!なるほど! 自分の頭の硬さ・古さと勉強不足を痛感しました。 もっと広~い視野で子どもたちを観察してみようと思います。 ホントに助かりました。