- 締切済み
大学院入試と学部時代の成績の関係
自分は大学院進学を考えている、現在学部2年の者です。 質問なのですが、大学院入試において学部時代の成績は合否にどれだけ影響してくるのでしょうか。 海外の大学院の場合、明確に数値化されるようですが、国内の大学院の場合でもそういったことがなされ、その数値に届いていなければばっさり切られてしまうものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
大学によるかもしれません。 私はもうずいぶん前ですが、京都にある大学で学部から大学院に進学しました。 卒論のテーマを決めたときにはまだ進学の意志がなく、やや専門性を欠くテーマにしていました。 ほぼ完成に近い段階で大学院進学を教授に相談したら、「そのテーマだと卒論の点数を高く付けにくい。大学院に行くのに論文の点数が低いのはよくない。君はその他の成績がいいからカバーはできるが」というようなことを言われました。 結局、論文の内容をできるだけ絞り込み、「この学生は大学院に進学するのだから」という前提で口頭試問が行なわれました。 結果、論文の点も高評価をいただきましたが、これは内部進学を優先的にしたいという大学側の思惑がある程度働いた結果だと、先輩方に言われました。 少なくとも、入試の結果が同じであれば、学部時代の成績が優秀な学生の方を取るということはあり得ると思います。 内部進学で考えていらっしゃるのなら、教授や先輩に率直に聞いてみては如何でしょうか。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
普通は関係無いです。 ただ、大学院は自分で研究テーマを決めて研究するのが基本。勿論必修科目はありますが最低限のもので基礎知識を得る程度。だから試験でやる気を計ります。
- ki073
- ベストアンサー率77% (491/634)
数年前に某有名?大学教授との雑談で大学院入試の話になり、大まかにはこんな感じでした。 試験の成績だけで合否は決めており、面接は合否には全く関係いない(多分大学の成績も) 某別の有名?大学教授との雑談のなかででは 試験の成績だけで合否で基本的には決めている。合否ラインぎりぎりのときは学部の成績を考慮することもある。 とのことでした。 基本的には学部で習った内容が試験に出ますので、しっかり勉強しておく必要がありますが、たまたま学部の成績が悪かったからと言って落とされることはないようです。
- latisa04
- ベストアンサー率35% (10/28)
うちの大学院は推薦と一般で決まります 推薦・・・教授からの推薦で、0点でも受かります 一般・・・試験の点数で判断 どちらも院入試自体は受けますが、推薦は素通りです 募集が60人だとしたら、推薦で50人近くを占めますので 実質の定員は10人程度です このとき、一般で受けると、点数が並んだり微妙なときは 成績を見られます 推薦組は、推薦を貰う段階で面接が行われており このときは学部の成績がすべてです
- ok-ito
- ベストアンサー率40% (32/80)
大学によります。 うちの場合は、 出願 ↓ 成績で判断⇒良い場合は面接試験(ほぼ合格する) ↓ 大学院試験⇒テストがメインで成績はオマケ。面接もオマケ という感じでした。 詳しくは研究室の先輩などに聞いてみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 はい、これからまた情報収集したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
なるほど。よくわかりました。 ありがとうございます。